表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/32

第00話 まえがきに代えて

観点ですが、作品執筆の意気込みと趣旨について触れさせていただきます。

EmberFlight(presented by 水底工房/Minasoko Works)──まえがきに代えて


この物語は、ごく近未来の地球や火星で暮らす人とAI、そして子どもたちの物語です。


けれど、語ろうとしているのは未来の話だけではありません。

現代と地続きの問い――どう生きるか、誰と関わるか、そして“選べる”のか。

そんなことを、ちょっと遠回りに考えるための物語です。


SFという名の仮想世界で、遠くの話として読んでくれてかまいません。

でも、もしどこかの登場人物が気になったり、ちょっと引っかかったりしたら、

その感覚は、案外あなた自身の“思考の火種”かもしれません。


この作品は、AIと人間が一緒に考えながら書きました。

いわば、ひとつの創作実験でもあります。

そのうち、協創の"工房"を開いて、参加型の場や雑誌にしていけたら――そんな野望もあります。


ともかく今は、ここから始まる物語を、

あなたと一緒に楽しめたら最高です。


では、始めましょう。


——AI頼みの工房主・水底宇宙

挿絵(By みてみん)

本作品は既に第一章の執筆を終えておりまして、WEB投稿に向けて成形を進めています。

最初の十日程度は日刊、以降は週に2回程度の投稿を想定しております。

単純計算で数か月は連載を続け、以降については一定程度本編が進みましたらアナウンス致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ