第03話_Bパート_赤魚の夜と赤い星の便り
夜七時。熊本の街にじんわりと熱の残る風が流れていた。
玄関を開けたエリナの耳に、控えめで丁寧なバリトンの声が届く。
「おかえりなさいませ、エリナ様。本日もお疲れさまでした」
廊下の照明が足元から順に灯り、室温と空気清浄度が微調整されていく。
アッシュは視覚的には現れない。だが、声の主がこの家の隅々を見守っているのは明らかだった。
「……ただいま」
その声に応えるのは、形骸化した習慣のようでいても、わずかな温もりが滲んでいた。
居間に入ると、すでに食卓は整っていた。
父・エリオットは端末を閉じ、母・美緒は急須を片手に湯沸かしの音に耳を澄ませていた。
「今夜は赤魚の煮付け、菜の花のお浸しです。お茶はまもなく最適温度に達します」
アッシュの案内は、必要以上に感情を載せず、しかしどこか人を見守るようだった。
「昼の中継、見たよ」
エリオットが、ふと話しかけてくる。
「エリナ、大変だったね。でもよくやった。映っていた時間は短かったけれど、存在感あったよ」
その言葉に、エリナは一瞬だけ目を伏せる。
「……ありがと。特別なことは何も言えなかったけれど」
「あの場にいて、君の言葉で話せたことは大きいんじゃないかな。どこに出しても恥ずかしくない娘を持てて、誇らしかったよ」
素直なその響きに、エリナもまた、否応なく真っ直ぐに向き合うしかなかった。
湯の音が高まり、美緒がそれに合わせて動く。
「お茶、薄くない?」
「ちょうどいい」
沈黙。それは気まずさではなく、言葉には至らないものの、共有できる何かを保っているようだった。
食後、エリナは台所に茶碗を運び、自室に戻る。ドアを閉めると、また空気が変わる。
プリセットされた明かりが灯り、アッシュの声が届く。
「エリナ様。お姉様よりメッセージが届いております。表示いたしますか?」
軽くうなずくと、壁面パネルに文字が浮かぶ。
『久しぶり。ちょっと気になることがあるんだけど──火星にいる知り合いのサラって子、連絡が取れなくなってる。そっちで何かわかんないかな?』
エリナは少しだけ眉をひそめた。
リサは、実家を飛び出すように東京に出て行った頃より、少し優しい書き方になっている気がする。
でもその裏で、何か切迫したものを感じた。
「サラって……」
エリナはつぶやく。一度話したことがある。姉の話には何度も出てきた名前だ。火星にいる同年代の友人。
彼女の決断にも何かかかわっていたのだろうか。
「返信は、後ほどでも構いません」
アッシュがそう言うと、
「……ううん。ちょっと調べてみる」
その一言に、誰かに応えたいという思いが滲んでいた。
人は家族を選べない。けれど、歩み寄ることは選べる。
大人も子も、同じように揺れながら、この世界に向き合っている。
そして今、彼女もまた、小さな橋を一つ、かけようとしていた。




