第5話
俺は、フィルノート魔術剣術学園に入学した。
中央首都ユグドラシルの郊外にそびえ立つこの学園は、名門貴族や実力者たちが集う選ばれし者の学び舎。
魔術を極める者、剣を極める者、そしてその両方を手にする者——
学園は魔術学部・剣術学部・魔剣士学部・魔法薬学部・その他多数の学部が存在しており、それぞれの道を志す者たちを育成している。
俺は迷わず魔剣士学部を選んだ。
かつて剣技と魔術を極め、力をひたすら求めてきた俺にとって、それ以外の選択肢はありえない。
……とはいえ、俺が本当に求めているのは"学び"ではない。
この学園での日々はただの通過点——俺が一度失った"力"を取り戻すための過程に過ぎない。
「遊び人」という烙印を押された俺が、この学園にいること自体、滑稽だろう。
もしこの事実が露見すれば、笑いものにされ、嘲笑と侮蔑の的になるのは目に見えている。
……だが、それがどうした?
俺はただ黙って嘲笑を受け入れるような腑抜けじゃない。
ここで力を取り戻し、俺を踏みにじった"運命"を呪い、俺を見下す"連中"を見返す。
そして、俺の"無価値さ"を証明しようとするこの世界を、俺の手で塗り潰すのだ。
「フフ……さぁ、始めようじゃないか!」
荘厳な学園の門をくぐりながら、俺はわずかに笑みを浮かべた。
この学園が俺に何をもたらすのかは分からない。
だが、ここで終わるつもりなどない——"遊び人"という正体を隠し通し、俺はエリートを演じる道化となる。
そして最終的には、真のエリートとして返り咲くのだ!
……そう決意を固めていた時期がありました——
「どえぇぇ!?お前の職業『遊び人』なのかよッ!?ひゃははははー!遊び人がこのエリート学園に何しに来たんだ!」
面白いことに開始二時間で正体がバレた。
……あー、終わったわ。
数時間前の俺はあんなに格好つけて、「自分の正体を隠し通す」などと豪語していたというのに。
一瞬でバレるとは、ダサすぎる。
あーもうどうでもいい。
そもそも「俺」とか一人称にするキャラじゃないし、なんか痛々しいからやめよう。
俺……いや、僕は、オールバックにしていた髪をほどき、いつものように前へと垂らした。
はー憂鬱だわー。
そう考えながら、耳障りな笑い声をあげる同学年の生徒を横目に、僕はため息を吐く。
——どうしてこんなことになったのだろうか?
僕は今日ここ数時間の記憶をじっくりと思い返してみることにする。
「やあ。私の名前はノエルナだ!これからよろしく!」
オリエンテーションが始まり、隣の席に座ったノエルナという女子生徒が明るい声で自己紹介してきた。
黙っていれば美人だろう整った顔立ちに、高い鼻梁。
けれど俺の正体がバレた理由の全ては、こいつにある。
この女と関わった時点で、俺の平穏な学園生活は終わっていたのかもしれない。
「あー……うん、俺はエリネル。よろしく」
「暗いね?なにかあったの?」
確かに、返答の仕方が陰キャっぽいけど、突然話しかけられたら誰だってこんな反応するだろ。
俺が彼女に対して苛立ちを覚えた次の瞬間…。
俺の返事に満足しなかったノエルナはさらに話しかけてきた。
「ねぇ、君って魔剣士学部の生徒だよね?私は魔術学部なんだー」
なんでそんなにぐいぐいくるんだ?
今日初めて出会ったばかりだし、赤の他人と会話するときに少しは気後れしたって良いと思うんだけど?
ひょっとして天然?
まぁ確かに天然っぽいけど、ちょっと違うんだよなぁ…。
俺が困惑していた次の瞬間、彼女の言動によって僕の脳内に引っかかっていた謎が全て解消された。
「やっぱり人と話すの苦手なのかな?大丈夫!新しい学園生活で不安もあると思うけど、私が友達第一号になってあげる!」
あ!こいつノンデリ野郎だ!
俺が言えたことじゃないけど、空気を読まずにズカズカと発言してくるタイプの人間なのか!
で、ノエルナはいまなんて言ったんだ?
俺と友達になりたいだって?ノンデリなんだろうけど悪い奴じゃなさそうだし…まぁ良いか。
俺がそんなことを考えていると、ノエルナは俺の格好に対して疑問を抱いたのか、俺の手袋をまじまじと見つめてきていた。
「なんで手袋なんかしてるの?」
「……別になんでもない。ただのファッション」
痛いところを突かれた俺は、彼女に対してそっけない返事をしてしまう。
遊び人の固有スキルによって、俺が素手で触ったものは何でも暴れだしてしまうため手袋をつけているのだが、そんなこと初対面のノンデリ野郎に言うわけがない。
「ふーん。そうなんだ。ところで君…魔剣士学部なんだよね?」
「うん。それがどうしたっていうんだ?」
「魔術も剣術も優秀な人材が行くエリート学部の試験を突破できるようには見えないけど?本当に強いの君?」
「いや強いけど」
別に嘘は言ってない。
数か月前の僕は結構強かったのだから。
確かに、この学園の魔剣士学部はエリートしか配属されない学部だし、そこに行くには最難関の筆記&実技試験を受けなければならないようだが…。
筆記試験は別として、遊び人である俺が実技試験を突破できるわけがない。
この学校へ入学できた理由としては母親のコネがあったからだ。
「本当?じゃあ学生証見せてよ!」
「……は?」
そう言った瞬間——
ノエルナは突然、僕の制服の内ポケットに手を突っ込み、器用にも学生証を取り出しやがった。
「ちょっ、俺の学生証……」
心臓が一瞬で凍りつく。
この学園の生徒手帳には生徒の個人情報がかなり細かく記載されている。年齢や種族や基本ステータス。
そして俺がなりよりも隠したがっている"職業"。
あれを見られたら、学園生活は終わる——いや、むしろ人生が終わる。
慌てて取り返そうとしたが、もう手遅れだった。
「おっとー。どうしたの?見られたくないことでも書いてあるのかなー?」
クソッ!
遊び人になって以来、弱体化した反射神経では、現役の魔術師である彼女に敵うはずがない。
俺の手は空を切り、ノエルナの視線は“適正職業”の欄に釘づけになった。
「え……? あ、『遊び人』?」
その一言が終わる前に、俺は素早く動いた。
困惑しているノエルナの一瞬の隙を突き、彼女の両手を押さえて口をふさぐ。
そしてそのまま「もごもご」言っているノエルナを教室の外へと連れ出し、人の視線を避けながら校舎裏へと引きずり出した。
クラスメイトに怪奇な目で何度も見つめられたが、そんなものにかまっている暇はないのだ。
反射神経では負けても、力の勝負ならまだ分がある。ノエルナの華奢な身体を持ち上げるのに、さほど苦労はしなかった。
できれば俺自身もこんなことはしたくなかったのにさ。
「こ、こんなところまで引っ張ってきて私に何する気なの!?は、破廉恥なことを企んでるんじゃないでしょうね?!」
「なわけないだろ」
まぁ彼女に危害を加える気はないので安心してほしい。
しかし、ここでノエルナを制止しなければ、明日中には俺の職業が全校生徒に知れ渡ってしまうかもしれない。
だから俺は、ノエルナを脅すことにした。
何を言ったのかは詳しくは思い出せ会けど、結構酷いことを言ってた気もする。
実際ノエルナ泣いちゃったし、かなり怯えさせてしまったけど、俺の心に『罪悪感』という三文字は不思議と湧いてこなかった。
まぁ、あの時の俺は結構必死だったのだ。
遊び人という正体を拡散されたら、好奇な目で見られるだけでなく、嘲笑の的になっていたことだろう。
「うぐ……絶対言わない!絶対言わないから!坊主にするのはやめてください!」
本気で怯えている彼女をみるのはちょっと心が痛んだが、これも必要ない犠牲だったのだ。
俺がそんなことを考えていると、何者かの声が聞こえてきた。
この時、僕ら以外にも校舎裏に人がいたらしい。
校舎裏に呼び出すといえば、イジメとか恐喝とか色々あるけど、まさか本当に女子生徒がカツアゲされているとは思いもよらなかった。
俺は涙目になっているノエルナを引きずりながら、声が聞こえる範囲まで近づく。
程よい茂みがあったので隠れて聞き耳を立てていると、声がハッキリと聞こえてきた。
「おい。お前は1年生だよなぁ?ちょうどいい。兄ちゃんにちょっと金貸してくれねえか?」
あれは多分上級生だったのだろう。
体つきからして剣術学部の生徒のようだ。
男の巨漢で隠れてよく見えないが、カツアゲされそうになっているのは女子か?
怯えているおびえている声からして…女子なのは間違いない。
俺がそんな事を考えていると……。
「なぁエリネル。助けなくていいのか?」
いつの間にかケロッとしているノエルナが、俺に耳打ちしてきた。
「は?助けるわけないだろ。見ての通り僕…じゃなくて俺は『遊び人』だぞ。なんで最弱職の俺がわざわざ危険な目に遭わなきゃいけないんだよ」
「ふん。意気地なしだなぁ」
「なんとでも言え。こう見えて俺は鋼のメンタルの持ち主なんだ。初恋の幼馴染が叔父とキスしている姿を目撃しても精神崩壊することがなかったこの俺だぞ?舐めないでくれ」
「え…辛ッ…」
僕が堂々と胸を張ったその時…。
チャリーン…。
ん?いまなんて?
聴覚が優れている僕は音のした方向へと視線を向ける。
そこにあったものは、黄金色に輝く金の硬貨だった。
「おいおい。この俺を金で釣ろうっていうのか?アハハハハハッ!実に愚かな人間だ!!」
「だったら金額を追加してあげるよ。それと君の生徒証を返してあげる」
ノエルナが札束をばらまき始めたところで、僕はカツアゲされている女子生徒の元へと駆け出した。
僕の名前はエリネル=ルーンハイト。金額次第では何でもする正義の拝金主義者なのだ。
「おい、お前。何してるんだ?」
カツアゲしている上級生に向かって、僕は声をかけた。
「あ? 俺はこいつと話してんだよ。ケガしたくなきゃ引っ込んでろ」
巨漢の男は虫を払うような仕草で俺を追い返そうとする。しかし、正義の拝金主義者である俺が、易々と引き下がるわけにはいかなかった。
「普段の俺なら放っておいただろうが、今の俺には譲れないものがあるんだ。悪いが、そこを退いてもらおうじゃないか」
そう言うと、俺は目の前にド派手な魔方陣を展開した。もちろん、魔術を使うことはできないが、魔方陣を展開するくらいはできる。要するに、これは完全なるハッタリだ。
「ハッ! なんの魔術なのかは知らねぇが、新1年のお前に一ついいことを教えてやろう。この学校ではなぁ、生徒同士での殺し合いは禁止されているんだよぉ!」
うーむ。俺の魔方陣を見ても引き下がらないようだ。いや、実際は少しビビっているみたいだな…。学園のルールに守られているから余裕ぶってるだけか。
どうしようかと悩んでいると、カツアゲされていた狐獣人の女子生徒が、俺の展開した魔方陣を見て興奮し始めた。
「そ、その魔方陣は! 最速の雷魔術である『収束荷電粒子砲』!? 当たったら分子レベルにまで分解される最高難易度の魔術!?」
「そ、そうだ! 痕跡すら残さないこの魔術の前では、証拠隠滅など造作もないのさ!!」
狐獣人の魔術知識を利用して、俺にできる最大限の脅しを上級生に向かってやってみた。しかし、相手は少し逡巡の表情を浮かべただけで、逃げることはなかった。
「ふ、フン。お前には人を殺す度胸なんてあるのか? 打てるもんなら打ってみろよ!」
あと一押しで逃げそうなのに、変な意地を張っているのか、なかなか動こうとしない。さすがに面倒だ。
そこで俺は、「アハハッ! 自分の選択を地獄で後悔するんだなぁぁ!」とサイコパスっぽくつぶやきながら、魔方陣を高速回転させ、派手にライトアップしてみた。
すると目の前の上級生は徐々に冷や汗を流しはじめる。
俺のサイコパスっぽい演技と、派手にライトアップしている魔方陣が功を成したのか、俺の発言はかなり現実味を帯びているようだ。
「こ、今回だけはこれくらいで勘弁してやるよ!!!」
ついにカツアゲしている上級生が折れた。
いかにもモブらしいセリフを吐いた後、巨漢の上級生はそそくさと去っていったのだった。
あとに残された狐獣人の女子生徒は、俺のことを羨望のまなざしで見つめると…。
「た、助けてくれてありがとうございます! 私…ルフォっていいます! あ、あの…魔術学部一年生です!」
恥ずかしがり屋なのか、大きな二つの狐耳が茹で過ぎた葉物野菜のようにしおれている。顔は童顔だった。
「私も魔術学部一年生なんだ! これからよろしくね!」
今まで茂みに隠れていたノエルナが突然現れたことに、ルフォは驚いたようだ。
「ひぃっ」
何とも情けない声を上げたのち、彼女は俺の背後に隠れた。
「なぁエリネルって魔術使えるのか?だって君は『遊bi..」
「!!!」
ノエルナが皆までいう前に、俺は彼女の口を塞ぐ。
彼女がこれ以上余計なことを言う前に、さっさと本題に入ることにした。
「おい、ノエルナ。俺の学生証返せよ」
「ああ。そうだね。ごめんごめん、返すの忘れていたよ」
彼女のノンデリ発言に、若干殺意が沸いた俺だったが、これ以上感情が昂ると、コイツらの前でタップダンスを踊る羽目になる。
落ち着いて…平常心で行こうじゃないか。
そう思っていたのだが…。
ノエルナが制服のポケットに手を入れた次の瞬間、突然固まった。
「ど、どうしたんだ?」
嫌な予感がした。
気のせいであってほしい。
切にそう願ったのだが…。
「ああああああ!? ご、ごめん! 学生証、教室に落としちゃったかも!!」
「何やってんだお前ェぇぇぇぇぇえ!?!?!」
というわけで、今に至る。
俺の学園生活は、ノエルナというノンデリ女のせいで台無しになったのだった。