表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/60

女になったばかりですものお料理できませんわ


女性が恋愛対象の普通男子ですが女を体験したくて性転換手術を受けて女してます

---------------------------------------

先に謝っておきます


つまんねーぜ



私との関係性の浅い女性に

性転換して女になったことを話した際


「料理できる?」

と質問されることがあります


たぶん、明日の天気をきいてみた程度の軽い挨拶だとは思うのです





でも私には

「女なめんじゃないわよ」

「女になるくらいなら、料理くらいできるんでしょうね?」

「当然、私はできるわよ」

みたいに聞こえています





まあ、それでも良いのですけど

「料理できる?」

と質問した女性は「どの程度の料理」を判断基準としているのかわかりません



つまり、答えようのない質問なのです




当たり前すぎる大前提として

義務教育を終えた全ての男子は基本的な料理はできます

小学校習うごはん、みそ汁、サラダ、炒めもの、ゆで者の基本に加え

中学で習うハンバーグ、みそ煮、生姜焼き、ムニエル、肉ジャガ等は

男子たるもの普通に作れることになってます


ですので質問女は「家庭科レベル以上の料理」ができるのか問うているハズです



挑発的ともとれる質問をするくらいですから

質問女は、日本料理はもちろん、

イタリア料理、フランス料理、中国料理の基礎はできるのでしょう

中東、アジア各国の料理もかじった位はしているのでしょう





基本事項なので何度も書きますが

私は好奇心が強いです

「女を経験してみたい」という「好奇心」で女になるほどに、好奇心が強い



初めて「ご飯(米)を炊いた」のが幼稚園の時です


具体的に、幼稚園の時に母に頼んでご飯の炊き方を習いました

①椅子で流し台の上へ「えいえい」とよじ登り

②お米を測り

③水を入れ、手で米を研ぎ、水を捨て、、を白濁が薄くなるまで数回繰り返し

④水量を測り

⑤スイッチを入れる

幼稚園児ですら1度で覚える簡単なことでした


翌日の2回目は、誰も見ていない状態で、家族の朝ご飯を、一人で炊きました

そしてご飯を炊くスキルを入手して興味を失いました



ついでに言うと、現在の私は、ありとあらゆるものでご飯が炊けます


釜戸くどと羽釜と薪で炊くことも可能です

(ちょい自慢)


あと土鍋でも普通に炊きます

まあ、土鍋に限らずどんな鍋でもご飯は炊けます

水位のメモリがなくても指で水量を測って普通に炊きます


私は、何でも経験したがる好奇心男子いまオンナですからw





私に「料理できる?」と質問する女

どのあたりの料理が判断基準なのでしょう?


「コンソメスープを原材料から作れるかしら?」でしょうか



フランス料理をかじった時に印象に残ったのがコンソメスープ

ブイヨンも市販ではなく材料から作りました

コンソメスープを材料から作ったことのある人なら知っていると思いますが

びっくりするくらい面倒な料理です

苦労して完成すると「市販のコンソメ」を上品にしたものが出来上がります


愕然としますよ

二度と作るものか!

全料理の中でマジで二度と作りたくない料理は「コンソメスープを原材料から作る」です



「料理できる?」と私に質問する女に

お前はプロも嫌がる「コンソメスープを原材料から作る」の経験あるのか問いたい




何度も言いますが、私は好奇心男子いまオンナです

何でも知りたがるので、調味料も煩いです


私の脳は情報を仕入れるのが大好き

ですから何でも比較します

そして私の好みを見つけます


例えば「出汁」

昆布を選ぶ際も、最初は有名どころを全て揃え、全部比較する所から始めます

比較の結果、私は「羅臼昆布」一択です

食品庫には「羅臼昆布」を大量にストックしています

鰹節は大袋パックを複数常備して使いますが

気合をいれる時用に「本枯れ」を数本ストックしています

干し椎茸は一部を粉状にしておくと用途が増えます

煮干しも「熟成タイプ」でないとイヤです

一事が万事そんな調子です


使う味噌も醤油も全て自分で食して複数品種を選別し、料理や気分に合わせて使い分けします

調味料の棚には、一般家庭で使わない特殊な調味料も並んでいます

ただし、L-グルタミン酸Na等の化学調味料の類と出汁の素は、使わないので所持していません



ある時、生きて売られていたカレイを刺身にしたら美味しい

ヒラメより直前にさばいたカレイの方が美味しいことを知りました

そこから刺身に嵌って、各種類の包丁に嵌り、砥石も荒砥から12000番まで揃えてます

もちろん肉料理も一通りやり終えてるつもりです

安くて美味しいのは鳥1羽を丸々オーブンで焼いたやつ

特に皮がパリパリで美味しい

丸ごと鳥のオーブン焼きは簡単で美味しいのでお勧めです

食べきれなかった残りはポトフにしちゃいましょう

これから始まる冬はストーブが使えて肉やスープ系のじっくり料理が増えます


好奇心男子いまオンナ舐めんなです



なお、料理は趣味ではありません

好奇心の残骸です


ついでに言うとスイーツ各種も通過しました

自分の好みになるよう何度もレシピ調整してます

自分で作ると原材料にもこだわれますから断然美味しいです

スイーツも書きだすと長くなるので止めます




そんなプロでも目指す勢いの私に「料理できる?」ときいてくる女性に

私は何と答えるかしってます?




「私、料理できないんです」




この答を待ってるんですよね、質問女は



そもそも私が料理できても、できなくても

質問女には「全くもって関係ない」ことです


何故そんな不毛なことをあえて質問するのか質問女に問うてみたいほどです





毎日のパンも自分で普通に焼きます

ハード系が好きなのでフランスパン専用粉です

添加物の入っていない安全なパンを毎日食するために始めましたが、風味の良いおいしいパンを毎日食べれますのでお勧めです

パンなんて字も書けない大昔の人ですらできる簡単なものなので、作ったことのない人はぜひチャレンジしてください


なお、私のパン作りは

微量のドライイーストを天然酵母と同じ要領で局部的に増やし

それを種に小麦粉に混ぜて1次発酵させる手法を採用しています

微量のドライイーストでも比較的短時間に1次発酵まで行けます

(ドライイーストを規定量入れるのが気持ち悪いのでこの方法を考案しました)


----------------------------------------

「料理できる?」みたいに不必要に相手のスキルを探る質問って、基本NGですよね?

デメリットしかないので「できない」と返しますよね?

でも知らないうちに溜まるんですね、、「うっぷん」

今回は書きだしたら止まらなくて

かなり削除してからアップしてるんですよ、、これでも

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ