表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エクス・マキナも救われたい  作者: 氷雨 ユータ
Ⅲrd cause 飽和したカイラク

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/213

当然の報い

 登校時間には間に合ったが、一時限目には間に合わないという奇妙な状況をどう説明したものか。まさかキカイとじゃれていたなんて口が裂けても言えない。事情を知らない善人は首を傾げるだろうし、一番聞いてはいけない人が聞いたら何をされるやら。

「…………アイツのせいで遅刻したんだけどな」

 俺は悪くない。怪我人の癖に歩き回るアイツが悪い。どうせ学校に来るなら制服を着てくれれば…………いやあ駄目だ。あんな美人は未紗那先輩以上に目立つ。容姿がどうとか以前に髪色も明るいし、自称友人を邪険に扱う事で有名な俺が積極的に絡みに行けばまた妙な勘違いを引き起こすだろう。でもマキナの制服姿は少し見てみたかった気もする。


「すみませーん。トイレ行ってて遅れました」

 

「うっそだろお前…………」

「珍しく腹を下したんだよ。いいだろ」

 言い訳に便利な理由を使いつつ自分の席に座る。途中から参加した手前、授業を真面目に聞く気はない。後でテスト範囲だけを聞いて教科書を読めば済む事だ。数学だとそうはいかないが、歴史の授業なら何とかなる。

 稔彦の視線がそれにしたって外れない。

「……何だよ。腹下してたのがそんなにおかしいか?」

「いやあ、タイミングが悪いなあって同情してんだよ。さっきまで未紗那先輩が来てたんだぜ??」


 …………。


「マジ?」

「お、珍しく食いつきが良いな。如何にお前とて未紗那先輩の魅力には抗えなかったってか! いやあそりゃあもうみんな大騒ぎよ。いやあ楽しかったなあ~不幸な不幸な有珠ちゃんよお!」

「………………」

「―――ありゃ?」

 有珠と呼ばれる事も気にならない。頭の中が未紗那先輩でいっぱいだ。カガラさんがついてこなかったのはここが先輩の領分―――役割を引き継がせたと考えていい。つまりあの人も俺の監視をしたい訳で、学年も違うのに訪れた理由はどうせそんな所だろう。

「…………未紗那先輩、何か言ってたか?」

「お? いやあ別に。あの人はいつも誰かを助けたり励ましたりする聖人みたいな人だしな。何か言ってるのは俺達の方だよな」


「俺、頼んどいたぜ。推してる子が急に居なくなったから探してくれって!」

「それってニュースでやってた奴! 俺も頼んだわ!」

「いやあ未紗那先輩だったら探してくれるんだろうなあ…………美人で優しくて運動神経も良い。神かよ」


 本人が聞いたら怒るのだろうなと心内で独白。組織の活動の一環だろうと頼まれた事は全て引き受けるなんて大したバイタリティだ。いや、最強の殺し文句を使えばどんな人間も同じ様にするだろうが、不思議な事に善人は無暗やたらと使いたがらない。使用を重ねれば効力が薄れるというゲーム的なデメリットもないのに、最初は取り敢えず普通に頼む。

 彼らが未紗那先輩を特別頼りにしているのはその段階で引き受けてくれるからだろうか。

「この流れだったら、お前も頼んでんじゃねえか? あのニュース見てないのはあり得ねえ」

「知らねえよ」

 テレビ画面を見るのはきつい。映像越しにもたくさんの糸を視る羽目になる。大勢が集まるタイプのバラエティは最悪だ。糸の見過ぎで日に日に耐えられる時間は増えているがそれでもいつか限界は來る。耐えられると言っても日常的に目視する分には大丈夫というだけで、前回みたいな目的に合う過度の使用は控えなければ。

 このせいで日に日に見える糸の色が増えているのではとさえ思っているのだ。テレビなんて見た日には明日にでもまた別の糸が視えるようになる可能性がある。

「一回マジで聞きたいんだけど、波園ちゃんを知らん感じ?」

「……いや、名前だけは流石に知ってる。それを聞いたらな。妹がファンだった記憶がある。大分前の記憶だけど。でもそれだけだな。居なくなったのか?」

「生放送で単独ライブやるって時に居なくなったんだってよ。関係者が慌てて探してるけど消息が見つからないらしい。俺達も毎日探してるぜ、この市内だけど」

「テレビって事は都心の方だろ。何時のニュースか知らんが、こっちには来てないんじゃないか。というかお前等の使命感とか正義感ってそんなものなのか?」

 メサイア・システムの二人を少しは見習って欲しい。マキナを探して三千里―――をもうとっくに超えているかもしれない。ニ十か国を虱潰しに歩いたのは果たして本当かどうか。旅というより単純な拷問だろうに。キカイをそこまでして壊したいのか。


 ―――あの人の事だから、外国でも人助けしてたんだろうな。


 無論、この気持ち悪い風潮は何もこの国だけの話ではない。全世界に通用する常識だ。戦争準備をしていた国はあらゆる兵器を放棄し、国家転覆を企んだテロリストは直ぐにでも和解。政府に食糧を求めていた貧民も沈静した。

 理屈なんてない。大局を見ればこの世界は平和になってしまった。お蔭様で心底から過ごしにくいと思って日々を過ごしている。

「俺らだけ動いてるって訳じゃねえし。全国のファンが一斉に探してんだ。まあ五日くらい見つかってねえけど……」

 戦いは数、というより。何事も数的有利は働く。特に人探しは有効だろう。一昔前、警察が指名手配という手法を使っていたのはそういう意味だ。もしそれが正常に機能していても見つからないとしたら、可能性は一つに絞られる。

 丁度二週間ほど前に誘拐された身としては、聞き逃せない。マキナに話せば部品探しの足がかりになるだろうか。

「知ったからにはお前も探してくれよ! 俺達を助けると思ってさッ」

「絶対に断る」



「では、出て行ってください」



 予想外の方向―――歴史の先生が俺に向かってヘルメットを投げつけながら吐き捨てた。

「人助けをしないようなロクデナシに授業を受ける資格はありません。成績には一をつけておきます。テストの採点も〇点で決まりです。出て行きなさい。非常に不愉快です」

 稔彦の方を見遣る。俺を軽蔑するでもなく、ただ嗤っていた。それはコイツに限った話じゃない。真面目に授業を受けていた筈のクラスメイトも全員俺の方を見て、嗤っている。赤と白と青の糸がカタカタと動きながら、その繊細な表情を作り出している。


 ―――ああ、そういうね。


 稔彦がマキナに告白するかどうかという時に、俺はテストの成績を気に掛けていた。成績が気になるなら協力しろと、そう強制したい訳だ。

「…………そう、か。分かった。分かりましたよ。出ていくよ。出て行けばいいんだろ。成績に関わらないなら授業だって出る意味がない」

「今後一切、学校に来なくて結構です。他の先生方にも言っておきます。それと万が一にも卒業は無いと思いますが、我が校に求人を出してくれる企業や大学にも貴方だけは通すなと伝えておきます。皆さんとても善い人ですから、君と違って対応してくれるでしょう」

「そこまでされなくちゃいけないんですか」

「波園さんは国内の若年層に大人気のトップアイドルです。それを探さない人は、然るべき報いを受けるのが道理でしょう」

 鞄を抱えて教室を出ていくまでの間、八割のクラスメイトから鉛筆やハサミを筆頭とした鋭利な物体と、筆箱や弁当箱をはじめとした重量物とを投げつけられる。雨あられと降り注ぐ報復とやらを、俺は悪人として受け入れた。



「………………ぇ?」



 眼の辺りが痒くなったかと思えば、自分が泣いている事に気が付いた。

「……は。ははは。馬鹿みたいだなあ、俺は」

 善を良しと謳う世界に、俺は善を嫌っている。学校は教育機関。その意義は学生を社会に適合させる為に大人達の手でどうにかする場所。今まで問題を起こさなかったのが奇蹟なだけで、そこに元々俺の居場所はなかった。

「…………親は、庇うかな」

 庇うまい。理由を聞けばあちらの味方をするに決まっている。一先生にそんな権力はないかもしれないが、善人は等しく最強の殺し文句もとい免罪符がある。何の強制力も働いていないのに、善人が善人である限りこれには抗えない。

 顔が痒くて仕方ないので顔を洗う。洗っても冷たいだけ。痒みは次から次に溢れてくる。誰でもいいから俺に規定を施してはくれないか。こんな厄介な物が二度と流れないようにしてくれないか。



「式宮君? 何処に行くおつもりですか?」



 マラソンの授業だったか。独走していたのか最下位だったのか分からないが、ジャージ姿の先輩が俺を見かけて中に入ってきた。外に居たのでは事情も知るまい。怪訝な表情で俺の様子を窺っている。

「まさかとは思いますが、キカイに会いに行くとは言いませんよね?」

「…………」

「外に行けば篝空さんが取り抑えるでしょう。そうでなくても私が通しません」

「……………………」

「……? 式……宮君?」

 先輩が目を丸くして俺に近寄ってくる。学校に上がる時には上履きに履き替えないといけないのに、そんな事も忘れて。駄目な先輩だなあ。

「………………先輩。俺」

「ちょ、ちょっとどうしたんですか!? わ、私何かしちゃいました? 組織としての職務は果たさないと…………」

 糸が繋がっていても、未紗那先輩は未紗那先輩だ。



「……何があったんですか? 訳を聞きますから、泣くのをやめてください」

「…………授業、まだあるでしょ」

「そんなものどうでもいいです。後輩が泣いてるのに手を差し伸べない先輩が何処に居ますか。それにしても、ここでは話し辛そうですね。外……カフェにでも行きますか」



 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 先輩√も順調に進んでますねー... [気になる点] どっからヘルメット持ってきたんだ先生... [一言] 地味に有珠希君泣いたの初めて...?あんま記憶にないな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ