6/9
そもそも「普通」って何?
私の周りには目が見えない方、ダウン症の方、耳が遠い方がいらっしゃいます。私の周りにとっては常にこのような方がいるのが「日常」であり「普通」です。だから「普通」って何?と時々思ってしまいます。
姉と兄は「普通に」結婚して「普通に」子供を産んでますが、私の場合経済的にも肉体的にも無理です。仕事はほぼ収入がないし時々婦人科に相談に行ってますが生理がこないのです。同年代の人を見ると「みんな」結婚や出産、会社で活躍していて羨ましいと思います。でも「みんな」の常識は「私」にとっては常識じゃないというか。自分が「普通に」考えれば「底辺」なのでしょうが、良くも悪くも「だから何?」状態です。虐められてたので「底辺」だからといって差別する人には敏感ですがそういう人はレーダーがあり匂いを嗅いだら分かるので(?)そもそも先手を打って関わらないようにしてます。なので「底辺」ですがそれなりに(?)幸せです。b型就労での人間関係は悪くないし。家狭いけど一人でのんびりできるし。もちろん障害年金はあまり無駄遣いできませんしいわゆるエンゲル係数は高いですが。