表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春爆竹  作者: ゆるゆん。
3/27

病院ランチ

今日の病院ランチ。


看護士さんからAとBどちらか選んでと言われ、白米のついてるAを選ぶ。


米飯、ビーフカレー、ナス味噌炒め、海藻サラダ、フルーツはミカン半分。


食欲なんて無いなぁと思っていたが、ビーフカレーの匂いを嗅いだ途端に、お腹が鳴った。


ちょうどよく、ヤスさんと萌も、買い物から戻ってきた。

虎奈さんのカフェの紙袋を3つもさげている。

『すごい買ったねー!』

私は笑った。

『こういう時こそ、美味しいものを食べなきゃね』

ヤスさんも笑った。


それはヤスさんと私の、価値観がぴったり合う所だ。

毎日の食事を大切にすること。

温かい食事を美味しく、食べたい。

大切な人と一緒に。

だから、私たちは、疲れていても、疲れている時こそ、美味しいものを丁寧に作って食べる。

旬の野菜や、新鮮なお肉、魚貝類が与えてくれるパワーは、その栄養価をはるかに超えて、大きい。



紙袋からは淹れたてのコーヒーの香りが溢れ出して、病室を彩った。

虎奈さんのコーヒーはグァテマラとブルーマウンテンの豆を上手にブレンドしている。

寅年だから『虎奈』なんだけど、コーヒー豆で、『ハワイ•コナ』という豆があるそうで、『カフェやる運命としか思えない。』と虎奈さんは昔、話してくれた。

じゃあ どうして コナの豆をブレンドしないの?って思うよね。

それはね、グァテマラと、ブルーマウンテンの香りを嗅いだとき、脳でα派が出るからなんだって。

癒やしのカフェがテーマの虎奈さんは それを知った時、うちで使う豆は、それしかない!って思ったんだって。


あまりにコーヒーのいい香りがするから、隣のベッドのおばさんが コーヒー飲みたくなっちゃわないかな?って心配した。

おばさんの分のコーヒーはないんだ、ごめんね。



お昼を食べながら、さて、どうする!?って話になった。

ヤスさんが

『とりあえず、あんな大きな事故だったのに、萌も、桃も、元気にこうして生きている。それだけで、もう、いいんじゃない?』

萌と私も、顔を見合わせて、頷いた。


そして、当面のことを次のように決めた。


•家では、中味の人格を優先して過ごす。

•家の外では、外見の人格をうまく演じること。


『ママは専業主婦だから、外に出なくても大丈夫。萌はしばらく、家でゆっくりしてればいいよ。学校は、ママが行くね』


一気に萌の顔が曇った。

学校には、ママに知られたくないことがたくさんあるのだろう。


『ママ、学校、行くの?ママも家でゆっくりしたら?』

萌が訴えるように私を見る。


『大丈夫、萌。ママ、うまくやるよ』


そういうことじゃない、という萌の顔。


『萌~ 桃はな、もう一度小学校に行って遊びたいんだよ。なぁ、桃?』

ヤスさん、イタズラっ子の顔。

見当違いの発言だけど、ここはその明るさに便乗だ。


『そうだよ萌。ママに小学生やらせてよ』


『萌は おばさんになっちゃって割に合わないけどなぁ!?』

ヤスさんが ゲラゲラ笑ったので、萌も諦め混じりに笑顔になった。

『ヤスさん、おばさんだと思ってんの』

私は ヤスさんを睨んでみせる。

ヤスさんは 笑いをこらえつつ、

『そりゃあ、萌からしたらさ。俺は思ってないよ』

『どんなドラマも映画の入れ替わりも、最後は元に戻ってハッピーエンドでしょ。だから、大丈夫。そのうち戻る。』

説得力あるような、ないような。


とにかく明日には退院して、明後日からは学校だ。


今日の空は全部灰色で、今にも雨が落ちてきそう。

こんな日くらい、完全なる青空と太陽で応援してくれたらいいのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ