耳鳴りが聞こえる 人外からのエール
三作目の投稿です。
前作に評価やいいねをいただき、飛び上がって喜んでいます。
当ページにお越しいただき、ありがとうございます。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
二階堂 勝と申します。
小さな広告会社で事務をしております。
名刺交換をすると、かなりの確率で「いいお名前ですね」と言われます。
名前しか褒めるところねぇのかよ、ねぇだろうな。
第一印象メガネだし。
悪気なく、場を和ませるために言っていることは分かる。
だが、言われすぎて、名前を褒められるとちょっと白ける。
だって俺の実力、いっこも関係ねぇじゃん。
営業マニュアル本に「一番魅力的な所を避けて褒める」と書いてあったの、妙に納得したわ。
美人がそう言われるの嫌いって発言して、高飛車だと非難ごーごーだったけど、ちょっと分かるって思った。イケメンでもないのに図々しいと反論されそうだから黙ってたけど。
どんな旨いもんでも、しょっちゅうご馳走されたらうんざりしてくるじゃんか。
それと同じで、「またか」って思っちゃうんだよ。
性格悪くてごめんな。
将来の目標とか希望とか、年に一回、会社でヒアリングがあるんだけど、苦痛だわ。
特にねぇもん。
会社が潰れないといいなー、クビにならないといいなーってのが、切実な希望だ。そんなことを言ったら叱られそうだから言わんけど。
強いて言うなら、鎌倉の二階堂に住むのが夢。
住所:鎌倉市二階堂○丁目○番地
宛名:二階堂 勝
って、面白くねぇ? 少なくとも郵便配達の人にはウケるよな。
でも、鎌倉は地価とか家賃とか高そうなイメージがある。だから、夢というより妄想だね。宝くじが当たるか、遺産ががっぽり入ったらの話だな。そんな親族いないけど。
もしくは海の見える、潮騒が聞こえる家に大きな犬と住みたい。
海辺に住むのは塩害との闘いだと言われた。自転車が錆びるのは嫌なので「夢」から外すべきか検討中だ。
犬が浜辺で砂まみれになったら、洗うの大変そうだしな。たまにならいいけど、毎日はちょっと。
家と言えば、庭の入り口の左右に海棠を二本植えようぜと言ったら、お袋に「お父さんと同じこと言ってる」と鼻で笑われた。
親父ギャグで悪かったな。
遊べる名前なんて、貴重だと思わん?
そんな俺が今住んでいるアパート、なんかあるかもしれない。
家にいるとき夜になると耳鳴りがする。
出社している間は耳鳴りがしない。
まぁ、そんだけ。
体調不良じゃなさそうだから、耳鼻科には行かなくてもいいかなって。
このアパートでは金縛りにあっていないし。
何がいるのか分かるほど霊感ないし。
台所のコンロの上、換気扇のあたりがたまに気になるんだけど、包丁でその辺りの空気を切り刻む真似をすると嫌な感じが消える。
とある神宮にお参りに行く途中で買った、ちゃんと鉄を打って作られた包丁。
錆びやすいけど、鉄には魔除けの効果もあると聞いて買ってきた。
お化けより、包丁を持って踊っている俺の方がヤバイかも。人には絶対に見せられない。
ある日の昼休み。
俺は会社の近くの開港公園でコンビニ飯を食っていた。
午後から来るクライアントが割と無理難題を押しつけてくる人なんだよなぁ。今日は何を言われるのやら。
それをやるなら料金が倍になるとか、そこまで似せたらパクりだと言われるとか、なんで通じねぇの? 大声を出せば要求が通じるとか思ってんじゃねぇぞ、こら。
はあああ、と大きなため息が出た。
ため息を吐くと幸運が逃げるとか、うるせえわ。ほっとけ。
まともに会話できたら三十分で終わるはずが、何時間かかるんだろな。理解する気がないヤツをどうやって説得するんだよ。ほんと、言葉が通じねぇな。
誰に言うともなく、脳内で愚痴が止まらない。
紙パックの野菜ジュースがズズっと音を立てた。いつの間にか飲み終わってたわ。
その時ふいに頭の中に
「異人ほどには恐くなかろう」という言葉が飛び込んできた。
んんん?
あー、この大きな木かなぁ。
幕末に黒船が来航したときから生きている、この公園のシンボル。
言葉が通じないって、次元が違うわな。
お互いの主張がかみ合わずに理解し合えないのは厄介だけど、英語と日本語で通じないのは恐怖だ。
しかも、失敗したら商談がなくなるのと、責任を取って切腹がありえるのとでは・・・もう、そりゃ、違うよね。
すんませんっしたー、わたくしめが不心得者でしたー!と謝るしかない気分だ。
くくくと笑い声が漏れた。
あー、なんか気が楽になった。そうだよ、命のやりとりをするわけじゃない。
ところで、最近は異人とか外人って言わない方が良いんじゃなかったっけ。人と異なる、人から外れるなんて読まないけど、排他的な印象があるとか、ないとか。
異国人、外国人と言いましょう。
―って、大きな木に向かって言うことでもないわな。
応援ありがとうございます! と心の中で唱えた。
わさっと枝が揺れた気がする。ただの気のせいでも構わん。
励めよ、とか言われたと想像をする方が気分がいいから。
よし、これでボーナスの額が変わると思えば頑張れるか。
その前に、全体的に減額という噂もあるが・・・。
そうそう、何が言いたかったかというと「異国人より恐くねぇ」って、これ、自分を励ますフレーズとして使えるんじゃね? よかったら使ってもいいよ。
開港公園は、横浜開港資料館と山下公園をミックスした架空の公園です。
つたなき出来なれど、ご評価いただけるならば、まことに嬉しく存じ奉る。