表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

187/216

第5章176話:戦意


アンリが裁判を終わらせた?


それとも別の方法で切り抜けてきた?


わからない。


グラストンは、ただただ困惑する。


一つだけ確実なことは、アンリが間に合ってしまったということだ。


そのときアンリが宣言する。


「ああ、ちなみに、裁判はきっちり終わらせてきた」


「!?」


「この通り、無罪判決の証明書もある。審判、確認してくれ」


とアンリが告げた。


審判の女性がアンリに近づき、アンリが差し出した書類を確認する。


そして審判の女性は宣言した。


「た、たしかに、無罪の証明書のようですね」


「ああ。危うく俺は殺人犯に仕立て上げられるところだった。しかしこの書類の通り、判決は無罪だ。容疑ようぎは完全に晴れた」


アンリが堂々と無罪であることを、会場中に宣言する。


無罪判決の書類があるのだから、アンリが殺人犯である可能性はゼロとなった。


そのことが会場の観客たちに伝わっていく。


(無罪判決……だと? 有り得ない。裁判官どもはハイドラ卿がカネで買収したはずだ)


グラストンは混迷を深めていた。


ハイドラ卿の買収が失敗していた?


いや、有り得ない。


ハイドラ卿が、そういう面で失態をおかすことはない。


買収は完璧だったはずだ。


ならばどうやってアンリは、裁判官から無罪判決をもぎとったのだ?


さっぱりわからない。


(しかも2時間以内で裁判を終わらせたのならば、精霊からの罰もあるはずだ。それもない、だと……?)


――――もちろん、精霊の罰はあった。


ただアンリがセラフィナの天罰を、力づくで防いだため、実質的に罰にならなかっただけだ。


もちろんそんなことを、グラストンは知るよしもない。


「というわけで、俺は堂々と国王決定戦にのぞめるわけだ。――――不戦敗になってやれなくて、残念だったな? 国王陛下?」


とアンリは挑発的な笑みを浮かべて、言ってきた。


グラストン国王は混乱からめやらぬ思いのまま、答える。


「い、いや……残念なわけが、ないだろう! 俺も不戦勝などというつまらない結果に終わらず、むしろ安堵あんどしたほどだ!」


グラストンは、なんとか平静をよそおう。


しかし……そうか。


アンリは大会に間に合った。


アンリは無罪判決を勝ち取った。


どうやったのかは知らないが、とにかく、国王決定戦に堂々と参加できる状態なのだ。


ならば……


(戦うしかないな)


戦う意思を固める。


しかし、グラストンは不安や恐怖を抱えていなかった。


そもそも別にアンリを恐れていたわけではない。


不戦勝で終わればラクだからそうしようと思っただけで、本当は、アンリと戦うことになっても構わないのだ。


(望みどおりの展開にならなかったのは確かに不服。だが、それはそれ。いざ戦うことが決まったのなら、俺は策士さくしから戦士へ戻ろう)


グラストンは戦意を高める。


精神を統一する。


集中力を研ぎ澄ます。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ