表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

151/216

第5章140話:決着

<アンリ視点>


ディオネの剣を受ける。


反撃するタイミングはいくらでもあったが、あえて反撃をせずに受け続けた。


――――ディオネの剣は美しい。


流麗りゅうれいでありながら力強ちからづよい。


剛剣ごうけん軟剣なんけんが両立できている。


かつてアレクシアと手合てあわせをしたときを、俺は思い出した。


だからしばらくディオネと打ち合って、その剣をできるだけ長く受けたいと思ったのだ、


だが……


(ディオネの剣が鈍り始めているな)


俺を攻め切れないことで、焦りを感じ始めたのだろう。


ディオネの心によぎった不安が、剣術のキレを鈍らせ始めている。


こうなると、彼女の剣を受け続ける意味が薄い。


もう少し、ディオネの剣とたわむれていたかったが、そろそろ決着をつけるべきか。


「ハァアアッ!!」


ディオネがひだりけんを振りかぶった。


斜めに振り下ろしてくる。


その斬撃を、俺は完璧なタイミングで見切る。


「ふっ!!」


こちらも斬撃を放つ。


まるでパリィのごとく、ジャストタイミングで剣が衝突し、ディオネの剣が吹っ飛んだ。


「!!?」


ディオネが目を見開いた。


俺はすかさずディオネに斬撃を放つ。


だが、ディオネは素早くバックステップをして、俺の斬撃から逃れる。


「避けたか」


と俺はつぶやいた。


ディオネは冷や汗を浮かべながらつぶやいた。


「強い……こんなにも強いヤツがいるとは。やはり総合闘技大会は甘くないな」


心を落ち着かせるためか、ディオネは「ふう……」と深呼吸をした。


左手に持っていた剣は吹っ飛んで、遠くに転がっている。


ディオネに残る剣は一本だけだ。


その一本の剣を、ディオネは両手に握って構える。


「……」


かつてなく大きな気迫がディオネから発せられた。


増していく威圧感いあつかん鬼気きき


必殺技を出すつもりだろう。


大技おおわざを繰り出すつもりか。……いいだろう。来い。受けて立ってやる」


と俺は言って、ショートソードを構える。


次の瞬間。


ディオネが地を蹴って、突っ込んできた。


「ヅァアアアアアアッ!!」


ディオネが、ここまでで一番の斬撃を放ってくる。


まるで雷が駆け抜けるような、速く、すさまじい斬撃だった。


しかし。


サイコキネシスによって強化された動体視力どうたいしりょくは、ディオネの斬撃を完璧に捕捉ほそくしている。


(ここだ)


と俺は心の中でつぶやくと。


ディオネの斬撃に、ショートソードを衝突させる。


「!!」


果たして勝利したのはショートソードである。


ディオネの剣はあらぬほうに吹っ飛んでいき、やがて地面に突き刺さった。


剣を打ち合った衝撃で、ディオネの右手首みぎてくびがイカれていた。


右腕を痛そうにディオネが押さえる。


「決着だな」


と俺は言った。


ディオネは目を伏せ……。


「ああ……私の負けだ。完敗だよ」


と静かに答えた。


ディオネの降参宣言こうさんせんげん


それを受けた女司会者おんなしかいしゃが【拡声かくせい魔石ませき】を使って叫んだ。




『決着! 決着です! 準決勝じゅんけっしょうだい試合しあいを制したのは、アンリ選手!!!』




次の瞬間。


会場がワッと沸いた。


「うおおおおおおおおおおおおおおおお!!」


「アンリ、強えな!」


「マジかよ。あのデケーほうが負けたのか」


「アンリは魔力量が低いのに、よく勝ったな」


「パリィみたいなジャストガード、なかなか痺れたぜ!」


「すげえ!」


「偉そうな演説をしただけあるな」


「やるじゃん、アンリ」


「ずっと防戦一方ぼうせんいっぽうで、苦戦してたのにな」


「バカか。苦戦なんてしてない。ずっと余裕そうだったぞ」


観客たちが盛り上がる。


拍手や歓声があちこちで巻き起こる。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ