表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/216

第5章132話:魔法と鞭

「まずは名乗っておこう。俺はカイトーン」


魔法剣士まほうけんしの男――――カイトーン。


緑色の髪。


青い瞳をしている。


身長は174センチぐらいだ。


褐色かっしょくである。


「―――――確かに俺たちは、あんたより弱いかもしれない。だが有象無象うぞうむぞうとまで言われるほど、甘くはないぞ!!」


カイトーンが怒りを含んだ声で言った。


彼は剣を持っている。


青色の魔力が帯びた剣だ。


その剣のさきをこちらへと向けてくる。


すると剣の先端に魔法陣があらわれた。


その魔法陣から、魔力のモヤがあふれたかと思うと、モヤが竜の頭のような形に変化する。


竜頭りゅうとうの形をした魔力のオーラが、直後、俺に向かって飛来してくる。


(なるほど……魔力で作ったドラゴンファングか)


ドラゴンファングとは、竜のかみつき攻撃のことだ。


通常のドラゴンファングは物理属性ぶつりぞくせいを持った攻撃である。


ところが眼前のドラゴンファングは、魔力のモヤによって作られている。


ゆえに属性は物理ではなく、別の属性を帯びていると思われる。


(問題はどの魔法属性まほうぞくせいか……火属性か、風属性か)


俺は一瞬、考え込んだが……


わからないので諦めた。


何の属性だろうが、サイコキネシスに粉砕できないものはないからだ。


ゆえに。


「ふっ!!」


迫ってきたドラゴンファングを、俺は念力格闘術による拳でぶん殴る。


ドラゴンファングと、俺の拳が激突する。


次の瞬間。


俺の拳に打ち砕かれて、ドラゴンファングが粉砕した。


ドラゴンファングを構成する魔力がりにはじんで、霧散むさんする。


俺はクククと笑いながら告げた。


「―――――やはりお前は、有象無象だ」


「バカな……」


とカイトーンは、ショックを受けている。


そのとき。


横から気配がした。


「……!」


ムチの女が戦意をにじませていた。


女が、俺に向かってムチを振るう。


うねるような軌道でムチが迫ってきて、俺はすぐさまバックステップで退避する。


俺がさっきまでいたところにムチが当たり、地面を砕き散らす。


なかなか高威力こういりょくのムチ攻撃である。


鞭使むちつかいとは新鮮だ。初めて会うかもしれない」


ムチを戦闘に用いる者は多くない。


リーチは長いものの、剣や槍に比べて扱いが難しいからだ。


「私はむちの達人サラベル」


ムチの女サラベル。


赤髪のほつれたロングヘア。


赤い瞳。


身長170センチある女だ。


サラベルは言った。


「うねるような軌道で、相手の防御をかいくぐる。そして私の鞭術むちじゅつに打たれた者は、皮膚が張り裂けるだけでは済まないわ。骨が砕かれ、痛みのショックで気絶する」


と女が説明した。


俺は肩をすくめて、告げる。


「説明を聞いただけならゾッとするな。つまらん芸でなければいいのだが」


「安心しなさい。――――受けてみればわかるから!」


サラベルがムチを振るう。


空中で荒れ狂うムチ。


まるでの長いへびが空中で蛇行だこうするような、凄まじい軌道である。


なるほど達人というだけあって、よく磨き上げられた攻撃だ。


見切るのが難しい軌道。しかも高威力こういりょく


だが―――――


俺はそんなムチの軌道を完璧に見切り、素手で掴む。


バシッ、と俺の手の中に鞭がとらえられた。


「そんなっ!? ムチを掴むなんて!?」


サラベルは信じられないといった顔をしている。


俺はムチを手離てばなした。


直後、俺は地面を滑るように移動して、サラベルの眼前まで接近。


そのみぞおちに拳を叩き込む。


「―――――――くはッ!!?」


サラベルがくの字に身体を曲げる。


ちょうど蹴りやすい位置に顔が来たので、俺は彼女の頭を押さえたうえで、そのアゴに膝蹴ひざげりを食らわせた。


サラベルが白目しろめをむいて昏倒こんとうする。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「自分で用意してきた武具や衣服は使わない。」とどこかにあったけど 鞭はいいのだろうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ