表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

5

9/8 スキル「輪廻転生」を追加

9/12 「輪廻転生」「名無し(ノーネーム)」「名付き(ネームド)」の説明を追加

『小部屋を作成!小部屋にスライムとゴブリンを10体づつ召喚!!』


"100DPを消費し小部屋を作成しました"

"10DPを消費しスライム10体を召喚しました"

"50DPを消費しゴブリンを10体召喚しました"


ダンジョンが公開された後、俺はすぐに入り口とマスタールームの間に部屋を作成し、そこに魔物を召喚する。

もしもの時のための緩衝材だ。


本当だった初期DP(1,000DP)を全て使用して強い魔物を召喚したいところだが、まだ駆け出しのダンジョンではスライムやゴブリンといった弱い魔物が精一杯だ。

ひとまず侵入者への対策を取った俺は次にダンジョン周辺の情報を調べる。


主に周りの生物や人里の有無などについてだ。

これはコアの能力で実行できた。


結果、ダンジョンは森の中に公開されたようだ。

周囲の脅威も精々がウルフやゴブリン程度。


人間の冒険者などが来ない限り、初期のダジョンでも十分対応できそうだ。

ふぅ〜何とか賭には勝ったか…


だがまだ安心は出来ない。

人里はダンジョンのすぐ近くには無いとはいえ、ダンジョンから15km程度の場所に小さな村が存在した。


距離は結構離れてい入るが、ここは森。

狩りなどで獲物を探しにくる大人などは居るだろう。


つまり…

『余裕ってのはありそうで無いもんだんな〜』

「な〜」


おぅふ

ちょっと構ってやれなかったニーナが俺の真似をしている。


カワユイの〜カワユイの〜

っと…またニーナの可愛さにヤラれそうになってた。


さてと。

まずは賭に勝った報酬の確認だな。


今回、オレが命を掛けてまでダンジョンの公開を行った理由でもあるし。

その報酬がコレだ。


・倍率操作(Lv1)

・輪廻転生(Lv1)

・スキルアッパー

・10,000DP


上から「消費DP0ボーナス」「異世界記憶引き継ぎボーナス」「超早期開放ボーナス」「初日開放ボーナス」となっている。

10,000DPはそのまま。


残り日数等から10,000DPを貰えた。

「スキルアッパー」は所持している全てのスキルレベルを1段階上げてくれるもので、これは手に入れた瞬間に自動で使われる。


そして、今回の目玉でもある「倍率操作」と「輪廻転生」!!!

この二つの説明をする前に、ダンジョンの魔物について解説しよう!!


ダンジョン内で召喚される魔物は一部例外を除き、「Lv1」かつ「名無し」で召喚される。

「Lv」は文字通り魔物のLvとなり、侵入者の撃退や特定の行動により獲得できる経験値が一定量貯まると上昇し、それに伴いステータス等も上昇する。


「名無し」は魔物に名前が付いていない状態のこと。

これを俗に「ノーネーム」とも言う。


それとは逆に名前が付いている魔物を「名付き」や「ネームド」と言う。

「名無し(ノーネーム)」と「名付き(ネームド)」の違いはその成長率にある。


なんと、「名付き(ネームド)」の方がLvUP時の成長率に50%ほどの補正が付くのだ!!

これだけ聞く限りではダンジョン内の魔物は全て「名付き(ネームド)」にした方がいいと思うかもしれない。


だが、「名付き(ネームド)」にはデメリットも存在する。

実はダンジョン内に召喚された魔物は侵入者などに倒された場合でも一定時間経過すればLv1の状態で復活(リポップ)することが出来る。


しかし復活出来るのは「名無し(ノーネーム)」の魔物だけだ。

つまり、「名付き(ネームド)」は強さと引き換えに復活出来なくなる訳だが・・・


そこでこの「輪廻転生」のチートスキルが発動する!!

輪廻転生Lv1の能力は「名無し(ノーネーム)が復活(リポップ)する際に死ぬ前のレベルで復活する」である。


これだけでもダンジョン内における魔物の運用効率が格段に上昇する!

また、スキルアッパーによって輪廻転生はLv2になる。


Lv2の能力は「名付き(ネームド)もLv1で復活(リポップ)する」だ。

ふははは!!!


これにより「名付き(ネームド)」のデメリットは消失!

より強さを追求できるようになったわけだ!!


おっと・・・チートスキルは輪廻転生だけじゃないぜ?

次は「倍率操作」!!


『これは数値化できる全ての値の倍率を操作する事ができるスキルなのだ!』

「なのだ〜」


これぞチートスキル!!

何せステータスから経験値まで全ての値を操作できるんだぜ?


操作できる範囲はスキルのレベル依存だが、Lv1でも1/10〜10倍の間で操作できる。

更に更に!!


こちらもスキルアッパーにより倍率操作はLv2になった!!

『つまり、操作できる範囲は1/20〜20倍までとなったのだぁ〜〜〜〜』

「のだ〜」


ふふふ…

完璧だ。


完璧すぎるぜ俺!

全てのダンジョンマスターが取得可能なスキルでありなが、その条件故に取得したものが居ないスキル…


しかも、今回はスキルアッパーの恩恵付きだ!

…てか、本来スキルアッパーは無意味なボーナスになりかねないんだよね?


だってスキルアッパーは獲得した段階で自動的に消費されるわけだが、ダンジョンマスターになったばかりの奴にスキルなんて無いもん!

つまり殆ど死にボーナスだが、倍率操作と同時に取得することによりこの様な事も出来たわけだ。


ちなみにスキルは全てニーナに付与されている。

これはまぁニーナがダンジョンマスターだから当然だ。


俺自身はコアの操作しか出来ない。

だが緊急コードを使用しマスター権限を行使する時はニーナのスキルも使えたりする(直接戦闘に使用されるスキルは使えない)。


さて、これから先のダンジョン生活でどうしても取っておきたかったスキルは手に入れた。

あとはゆっくりダンジョンの増強を試みれば良い。


取り急ぎやっておきたいのはダンジョンの防御網を厚くすることだな。

ステータスも倍率操作の対象だから弱い魔物でも十分な戦力として期待できる。


DPもボーナスを貰い10,840DPもある。

やれることは多いだろう。


楽しみだ。

まずは先ほど召喚したスライムとゴブリンのステータスを弄るか。


ここで出し惜しみしても仕方ない。

一気に20倍ステータスにしておこう。


ぬふふふ〜

ただのスライムやゴブリンだと甘くみてると痛い目をみるぞ!


20倍となったスライムとゴブリンのステータスは後ほど。

「ジーニアスぅ〜何か喋ってなの〜」


( ゜д゜)ハッ!

ニーナが寂しそうにしている!!!!????


そうだな、ニーナはまだ8歳だ。

これは他のダンジョンマスターとくらべても圧倒的に幼い。


俺では出来ないニーナのお世話をする人手も必要になってくるな…

ニーナは女の子だ。


魔物なんかではニーナの世話は無理だろう。

ってか男の子でも無理だ。


うし!

まずはニーナ専属のメイドさんでも召喚するか!!


え?執事では無いのかって?

テメェ!この可愛い天使のようなニーナに男なんか近づけるもんか!!


俺か?

俺は良いんだ!


ダンジョンマスターとコアは一心同体!

まさに人生のパートナーだからな!!!!


…おっと。

ついヒートアップしちまったぜ。


さてさて。

どんなメイドさんにするかな〜


『よしニーナ!期待してろよ?』

「ふにゅ?」


しまった。

心のなかで完結したせいでニーナには何も伝わってなかった。











…まぁ良いか?

誤字脱字等がございましたら、ご連絡をください・・・m(_ _)m


かなり重要なスキルが完全に抜けていました。

後からの追加なので、文章が少しおかしいかも知れません。

気になれば後日修正をさせて頂きますm(_ _)m


やっぱり説明文を大幅に追加しました。。。

しかし、上手く文章掛けない・・・(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ