表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅楼夢  作者: 翡翠
第九回 風流(ふうりゅう)に恋(こ)ひて情友(じょうゆう)家塾(かじゅく)に入り 嫌疑(けんぎ)を起こし、頑童(がんどう)学堂(がくどう)を鬧(みだ)す
133/134

第九回 6

 そこはそれほどとおいところではなく、栄国府からわずか一里ほどのところにあった。

 土壁つちかべに囲まれた家塾かじゅくにたどり着くと、白く長いひげたくわえた老人が出迎でむかえた。

 この家塾かじゅく塾長じゅくちょう賈代儒かだいじゅであった。代儒はふか眉間みけんしわをさらにふかくし、一行をめつけた。宝玉はあわてて拝手はいしゅし、秦鐘もそれに続いた。

「この義学ぎがく始祖しそもうけられたもので、一族いちぞく子弟していのなかでまずしく、おしえをえない者があればここで学べるようにしたものです」

 老人は秦鐘をじろりと見やる。秦鐘は顔をせ、ほほ紅潮こうちょうさせた。

「この義学ぎがくは賈氏の一族いちぞくのなかで官職かんしょくを持たれている方の有志ゆうしによってり立っております。そのことをゆめゆめおわすれなきよう」

 宝玉は「はい」と返事へんじをし、秦鐘もそれにつづく。

 老人に連れられながら、中に入ると家塾かじゅくめん々はにわかにいろめきだった。

 言うまでもなく宝玉、秦鐘の二人がまるでの子かのようにうつくしかったからである。

 二人は一同いちどう挨拶あいさつを済ませ、せきく。

 賈代儒は咳払せきばらいをすると、

「新しい二人が来られたので、まずは論語ろんご冒頭ぼうとうから始めよう。子曰しいわく、まなびてこれならふ、よろこばしからずや……」

 宝玉はしぶかおになりかけたが、ようやく表情ひょうじょうととのえ、賈代儒に続けて復唱ふくしょうする。

子曰しいわく、まなびてこれならふ、よろこばしからずや……」


 これから宝玉と秦鐘の家塾かじゅく通いが始まった。

 賈母おばあさまが秦鐘をいつくしむことひとしおで、ひまさえあれば秦鐘を栄国府へめおこうとした。

「今日はおそくなったからとまっておいき」

 秦鐘もそうすすめられるとことわることもできず、初めは週一度しゅういちど程度ていどだったものが、三日になり、五日になり、まるで本物ほんもの曾孫ひまごであるかのように可愛かわいがった。

 また、秦鐘があまり裕福ゆうふくでないこと、衣服いふく履物はきものもぼろぼろだったので、それらも新しいものをあたえるというほどにあつぐうした。そんなことが続くうちに秦鐘はすっかり栄国府になじんでしまった。


 そうしているうちに宝玉も、もともと身分やしきたりなどにかまわないたちなので、ひたすら自分の思うがままに振舞ふるまいたくなり、秦鐘にこうささやいた。

「ぼくたちは同じとしで、同じつくえならべる仲間なかまなんだから、叔父甥おじおいの関係なんて忘れて、兄弟きょうだい朋友ともだちとしてつき合おうよ」

 はじめは秦鐘もなかなか首をたてらなかったが、宝玉の方が「兄弟きょうだい」だとか「鯨卿げいけい」と彼の表字あざなぶので、宝玉がしつこくい下がるのにこうしきれず、くだけたび方と、敬称がないまぜになるのをまぬがれなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ