第八回 8
宝玉はそれを聞くと意地悪そうに笑った。
「ああ、姐姐の項圈にも八字が入ってるんですね。それは僕もじっくり見せてもらわないと」
宝釵は微笑みながらため息をついた。
「この子に取り合わないで。文字なんてどこにもありませんわ」
「姐姐、そんなに僕が信用できませんか?」
宝玉がそう言いながら、なおもにこにこするので、宝釵はやむをえず、
「ある人から縁起のよい対句をいただいたので彫っただけですよ。そうじゃないといたずらに重いだけで気分のよいものではありませんわ!」
そう言いながら扣を外すと、ゆったりとした紅い襖から煌びやかな宝石や黄金が散りばめられた瓔珞を取り出した。
宝玉は急いでその鎖を持ち、見てみると、篆書で四つの文字が両面に彫られており、そのいずれもが吉祥を表していた。
音註に云う
離さざれ、棄てざれ
芳齢永く継がん
宝玉はそれを見て、二回続けて声に出して読んだ後、さらに自分の宝玉の刻字も繰り返して読むと、笑いながら尋ねた
「姐姐、やっぱり私のものと対になっているんじゃないですか?」
鶯児は笑いながら言った。
「それはおかしな和尚さんからもらったそうですよ。それによれば金で作られたものにそれを刻んで……」
宝釵は鶯児がその言葉を言い終える前に、ちくりと言った。
「お茶を淹れるんじゃなかったの?」
鶯児がいそいそと離れていくのを確認しながら、
「今までどちらにいらっしゃったの?」
と尋ねたが、宝玉はその問いに答えなかった。
宝玉はすぐそばの宝釵から、涼しげで甘い香りが漂ってくるのを感じていた。
「姐姐、これは何という香ですか? 僕はこんな香を聞いたことがありません」
宝釵は笑いながら言った。
「私は香を焚かれるのが苦手なんです。お気に入りの衣が煙で燻されるなんて、ぞっとしませんわ」
「じゃあ、この香りは何の香りですか?」
宝釵は少し考えて、笑いながら言った。
「ああ、今朝薬を飲んだから、その香りかもしれません」
宝玉は笑いながら言った。
「ただの薬がこんなに良い香りを放つとは夢にも思いませんでした。 姐姐、僕にも試しに一粒お与えください」
宝釵も笑って言った。
「あらあら、またいつもの悪い癖が出ていますよ。紅はお食べになるとお聞きしていたけれど、私のお薬までご所望なのね」
その一語を言い終える前に、
「林の姑娘がお越しになりました」
という声が聞こえた。