表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅楼夢  作者: 翡翠
第八回 通霊に比(なら)べ金鶯(きんおう)微(かす)かに意を露(あら)わし、 宝釵を探り、黛玉半(なか)ば酸(す)を含(ふく)む。
108/134

第八回 3

すこしときもどる。

宝玉と黛玉は、賈母おばあさまと王夫人に連れ立って、栄府へと帰ろうとしていた。黛玉がそらあおぐと、風は少しずつつめたくなり、薄雲はくうんがたちこめていた。

一行は栄府えいふにたどりいてしまうと、賈母おばあさま正房おもやでしばらく歓談かんだんし、賈母おばあさまねむってしまうと、三々五々それぞれのへやもどろうとした。

背中せなかける宝玉に黛玉が聞く。

「もう一度お芝居しばいを見に行かれるの?」

「行くかもしれない。行かないかもしれない」

 ふざけたような宝玉の口調くちょうに黛玉がまゆしかめる。

「少し寒くなってきたからね」

 宝玉はそうおどけてみせた。


「もう一度うかがうのはやめておいた方がいいと思います」

 宝玉の筆頭丫鬟ひっとうじじょはきっぱりと言う。さっ、と宝玉の顔がくもったのを見て、襲人はあわてて言った。

「寧府には先日もうかがったばかりではありませんか。それに今からあらためてうかがうのは向こうの手をわずらわせます。お芝居しばいならまた見に行けばいいではありませんか」

 宝玉は不承不承ふしょうぶしょうにうなずき、考えこむしぐさを見せた。

「宝玉さま、どうされました?」

 襲人が怪訝けげんな顔をする。宝玉は襲人が宝釵のところに向かうことをとがめはしないかと思い、そのままきるように立ち上がると、二の門をげるように出て行った。

 襲人はしばらく呆然ぼうぜんとしていたが、

「早く宝玉さまを追いかけないと!」

 と叫ぶ。嬤嬤ばあや丫鬟じじょたちは宝玉の着替きがえのためにひかえていたが、宝玉と襲人が飛び出していったのを見るや、そろって後につづいていく。

「宝玉さまはどこに行かれるつもりなのでしょう?」

 息を切らしながら宝玉を追う襲人に小丫鬟しょうじじょが聞く。

「少なくとも寧府でないことはたしかね。そうでなければ二の門から出るはずがないもの」

 穿堂せんどうを抜けたあたりで、宝玉が東へ、北へと曲がり、広間の裏手うらてへと身をひるがえすように消えていく。

 襲人は走りながら考えた。

 ただ芝居しばいに行くだけなら、襲人わたしにお小言こごとを言われることがあったとしてもそれ以上のことはない。つまり「それ以外の誰か」を気にしている。

 まず考えられるのは林の姑娘おじょうさまだ。だが、かの姑娘おじょうさまに何かしらのうしろめたいことがあったとしても、ここまで用意周到よういしゅうとうなまねをするだろうか? 

「政の老爺だんなさまだわ」

 襲人はため息をつくように言った。そこまで分かれば、どこに行こうとしているのかすぐに答えが出る。

「薛の姑娘おじょうさまのお見舞いに行こうとされているのね。まったく、あれほどかる々しくわか女性にょしょうのもとに行くのをいましめられたばかりだというのに」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ