表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅楼夢  作者: 翡翠
第八回 通霊に比(なら)べ金鶯(きんおう)微(かす)かに意を露(あら)わし、 宝釵を探り、黛玉半(なか)ば酸(す)を含(ふく)む。
107/134

第八回 2

「秦の弟君おとうとぎみ家塾かじゅくに上がりたいとおっしゃっているのです」

 宝玉はしぼるように言った。賈母おばあさまはとたんにまゆひそめる。

「……秦の弟君おとうとぎみ、秦鐘という人は四書をおさめ、今は周礼しゅらいはじめているとか。その人となりは温柔おんじゅうであり、風貌麗ふうぼううるわしく、立ちいはれいにかなう人柄ひとがらながら、貧賤ひんせん渦中かちゅうにあり、学問がくもんこころざせずにいます。

 このような賢才けんさい親戚しんせきにくすぶっているのは賈府かふ名折なおれです。また私もともに勉学べんがくはげむ友ができればなおいっそうの精進しょうじんをする所存しょぞんです」

賈母おばあさまは大声で笑った。

「おやおや、今日のおまえは蘇秦そしん張儀ちょうぎにでもなったつもりかい?」

 東周とうしゅう時代の悪名高あくめいだか弁舌家べんぜつかの名前が不意ふいに出てきて、宝玉はほほを真っ赤にめる。

「まぁ、でもおまえがそれほどまでに学問がくもん熱心ねっしんになるなんて爾来じらい無かったこと。家塾かじゅくのこと、私は反対はんたいだったけれどすこし考えてみようかね」

 賈母おばあさまがおもむろにこしらしたのを見て、熙鳳が横から加勢かせいする。

「秦の甥御おいごはぜひ祖宗そそうかんばせおがみにあがりたいともうしております」

 賈母おばあさまはにわかに相貌そうぼうくずすと、

「そうかい、そうかい」

 と上機嫌じょうきげんになる。

 熙鳳はこのじょうじて、

寧府ねいふかた々からお芝居しばいさそわれたのですが、祖宗そそうもご一緒いっしょにいかがでしょうか?」

 賈母おばあさまは身を乗り出しながら、

「何の芝居しばいだい? 私は年甲斐としがいもなく芝居しばいが好きでねえ。明日あすかい。明後日あさってかい?」

 熙鳳も笑いながら、

祖宗そそうのお芝居好しばいずきはぞんじ上げておりますわ。日取ひどりは明後日あさってです。老祖宗ろうそそうに来ていただけるのなら寧府の方々もきっと喜ばれるに違いありません」


 よくじつ、尤氏があらためてまねきにあらわれたので、賈母おばあさまは王夫人、宝玉、黛玉を連れて、芝居見物しばいけんぶつに出かけた

 一行はその華美かびさに仰天ぎょうてんし、引き込まれ、ひるになるまで楽しんだが、賈母おばあさま老齢ろうれいのためつかれ切ってしまい、

「私はもう帰るよ。もう十分楽じゅうぶんたのしんだ」

 と言い、栄府えいふへ帰ろうとした。そこを熙鳳が呼び止め、

老太太おばあさま、あれが秦の甥御おいごですわ」

 と観客かんきゃく片隅かたすみを指した。

「ほぅ、あれがねぇ。うちの宝玉が見劣みおとりするくらい美しいお子じゃないか!」

 そう腰をあげて挨拶あいさつおもむこうとするのを、熙鳳がとどめ、

「後日、家塾の御礼にまいられるはずです。ご挨拶あいさつはそのときに」

 と耳打みみうちすると、賈母おばあさまはうなずいて帰っていく。その姿を見るや王夫人も、そばにしていた金釧児きんせんじに、

「さあ、私たちも帰るわよ」

 と言う。金釧児はあわてて、

「二の奶奶わかおくさまはまだおのこりですがよろしいのですか?」

 と言うと、王夫人は笑って、

「いいのよ。鳳哥ほうちゃんならこういうさわがしいのを私がきらいなのを知っているはずだから」

 栄府の二人が帰ってしまうと、熙鳳が上座かみざすわりなおし、みなはけるまで楽しんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ