表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅楼夢  作者: 翡翠
第八回 通霊に比(なら)べ金鶯(きんおう)微(かす)かに意を露(あら)わし、 宝釵を探り、黛玉半(なか)ば酸(す)を含(ふく)む。
106/134

第八回 1

 李ばあやは今でもときおり夢を見る。うしなってしまった二番目の子の夢だ。

 生まれ落ちてすぐに死んでしまった我が子。目を開ける前に息を引き取ってしまった我が子。

 紅塵せけんではよくあることだ。愛息あいそくうしなった李ばあやは何度もそう自分を納得なっとくさせようとした。だが、その乳房ちぶさう子がいなくなったあとでも、みずからの乳首ちくびからにじみだす白いものはとどまってくれなかった。

 我が子のことを何度も忘れようとした。だが、てもめても思い出してしまう。つわりでもないのにが止まらない。李ばあやは鬱鬱うつうつとしたまま昼と夜のべつのない、無味乾燥むみかんそうな日々を過ごした。

 そんなおり、栄府の太太おくさま、王夫人から新しく生まれた子の乳母うばになってくれないかとたのまれる。王夫人は跡継あとつぎの賈珠かしゅ面倒めんどうをみるのに手いっぱいで、次子じしにまで手が回らないらしい。李ばあやは一も二もなくそのもうし出にびついた。

 初めて宝玉と対面たいめんしたとき、その名にたがわぬたまのような子だと思った。自らの乳房にいつく宝玉をまるで我が子のように、うしなった我が子のようにうでき、うごかす。

 宝玉さま、私が母です。私こそが母なのです。死んでも口には出せない。だが、心の中でつぶやきつづけた。私こそがこの子の母なのだと。

 あれから幾年いくねんっただろう。もうまごまで生まれてしまったというのに。それでもやはり夢を見る。産声うぶごえをあげた我が子の夢を。そしてだんだんと声がかすれてゆく我が子の夢を。


「まったく、くたびれたわ」

 栄府の門をくぐったとたん、熙鳳はそうらした。

姐姐おねえさま、このままおやすみになったら?」

 と宝玉が言うのを振り切って、

「そうはいかないわ。賈母おばあさま挨拶あいさつしなくっちゃ。それにあんたの朋友おともだち家塾かじゅくに行く話も伝えないといけないでしょ」

「そうだった! 姐姐おねえさま、早く行こうよ!」

 宝玉がはしゃいでみせるのに、熙鳳は

「私はいったい何人の世話をすればいいのよ」

 と大げさにかたを落としてみせた。


 賈母おばあさまは宝玉がもどってきたのをるや、大喜おおよろこびで二人のもとにり、今日の寧府ねいふでのもろもろを聞きたがった。

 熙鳳は宝玉が余計なことを言わないよう目くばせをし、寧府でこったことをかいつまんで話した。賈母おばあさまは身をり出すようにして聞いていたが、話が佳境かきょうおよぶと、熙鳳は不意ふい咳払せきばらいをした。

 宝玉は何のことか分からずぼうっとしていたが、熙鳳がめつけるのを見るや、はっと気づき、

賈母おばあさま、ちょっといいでしょうか? 蓉の奶奶わかおくさま弟君おとうとぎみのことなのですが……」

 と切り出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ