表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/64

55.『誰か』と『私』(1/2)

 これは、とある女性――『誰か』と呼ばれた、私のお話。


 絵を描くことが好きだった。

 絵の仕事で食べていきたいと願った。

 だからデザイン科のある高校へ行き、さらに美大へ進学し、徹底的に勉強した。


 だけど、現実は甘くなかった。


 絵の仕事だけではとても食べて行けず、母のつてで地元の写真スタジオに就職した。

 いつかきっとという思いで作品を描き、ネットで発表し、一枚数千円という破格の値段でイラストの仕事を受け続けていた。


「もう三十なんだから。そろそろきちんとしてちょうだい」


 諦められない夢にしがみついている私に、母が小言を言うようになったころ。

 大手ゲーム会社に就職した、美大の同級生から連絡を受けた。


「仕事、頼める?」


 開発中のアダルトゲームのパッケージイラストを描いてほしい、という依頼だった。


「キャラデザの担当、いるんじゃないの?」

「シナリオ担当の室田って男がゴネててね」


 私の問いに、うんざり、という感じの言葉が返ってきた。


「ゲームの顔であるパッケージは、ちゃんと勉強したやつに描かせろ、てうるさくて。ホント、クソみたいなシナリオ書くくせに、態度だけはでかいのよ」


 キャラデザの担当はアルバイトの子で、シナリオライターはそれが気に入らないらしい。おおかた、自分が軽んじられているとでも思っているのだろう。


「下手な子なの?」

「まだまだこれからなのは確かね。でも、いいもの持ってるとは思う」


 資料として送ってもらったその子の絵を見て、なるほど、と思った。

 上手だが、基礎的なところの勉強が不十分。でも、きちんと勉強したらすごく上達するだろうな、と感じた。

 同時に。

 この程度で絵を仕事にしていることに、嫉妬した。

 アダルトゲームだから予算は厳しいだろう。安く上げるために、プロとして活動しているイラストレーターではなく、アルバイトの子を使っているのだろう。

 そういう大人の事情はわかっていた。

 だけど、嫉妬した。

 ちゃんと勉強した自分ができないのに、まだまだこれからだという子が絵の仕事をしていること、それが悔しくてたまらなかった。


「……見てなさい」


 私は主人公ではなく、主人公のライバルキャラの一人、「漆黒の魔女」ナズナを選んだ。そして、これまでに培った技術と残っていた情熱のすべてを込めて、パッケージ用のイラストに取り掛かった。


 どうだ、これがちゃんと勉強した人の絵だ。


 そんな安っぽいプライドと、ちょっとした意地を込めたイラストを一週間ほどで描き上げ、納品した。


「あんたこれさあ……」

「なに? ちゃんとオリジナルの特徴は残してるでしょ?」

「いやそうだけど……大人げないというか、なんというか……」


 そういう心根は、友人に見透かされていたらしい。だがイラスト自体は高評価で、「なんかあったらまた頼むわ」と言ってくれた。

 ひょっとしたら、これがきっかけで絵の仕事ができるかも。

 そんなささやかな期待を胸に、私は久々に思い切り描けたことに満足した。


 それから十日ほどして、友人から連絡があった。

 さっそく仕事の依頼だろうかと期待したが、違った。


「ちょっと、大変なことになった」

「どうしたの?」

「あんたの絵を見たひまりちゃんが……ああ、キャラデザ担当の子だけどね。イラスト全部描き直す、て言い始めて……」


 私が描いた絵を見て衝撃を受け、全部描き直させてほしいと申し出たそうだ。

 もちろんそんなのは通るはずがない。

 だが、若さというのは時に無謀になるらしく、これまでに描いたイラストのデータ全てを無断で消去し、描き直さざるを得ない状況にしてしまったという。


「バカなの、その子」


 一枚絵、立ち絵、合わせて二百枚ほど。

 そのすべてを描き直す。

 しかも、私が描いたパッケージイラストの画風に合わせる、という。


「どう思う?」

「無理でしょ」

「そうよねえ」


 そもそも画風が違う。ひまりという子の絵はアニメ風の、わりとはっきりとした絵柄。対して私は水彩画の手法で描いた、淡いタッチの画風だ。

 慣れていない画風で、短期間に、二百枚のイラスト。プロだって無理だろう。


「いやもう社内大騒ぎでさ。シナリオの室田は激怒してるし、マスターアップは延期確実。私も応援に行かされそうだわ」

「なんとかなるの?」

「わかんない。なにせ誰かさんが、無駄にハイレベルなパッケージ描いてくれたし」

「……私に嫌味言われても」

「ごめん、ちょっとテンパってて……でも、ひょっとしたらあなたに協力してもらうかも」


 その場合はこっちに来て、一か月ほど一緒に仕事してもらうことになる。

 そう言われて「さすがにそれは……」と言葉を濁したが、内心チャンスだと思った。今の仕事はクビになるかもしれないが、念願の絵の仕事ができる、その期待に胸が膨らんだ。


 だが、その期待は半月後に消えた。


 ただのアルバイトのイラストレーターは、宣言通り、イラストを私の画風で描き直したのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ