衝撃
長らくお待たせして、申し訳ありませんでした。
ついに!物語が動き出します。
梅雨特有のけだるい蒸し暑さの中、僕は延々と怜の話を聞いていた。
「僕の見解では、中学生のうちに@※?▽・・」
もはや声が頭に入ってこない。まずい。意識が。。
と思ったその時!
「よし!4時45分!詩!行くよ!」
問答無用で僕の腕をつかみ、さっきとは裏腹に無口になり、速足で歩きだした。
僕の前を怜の影が行き、さらにその前を怜が行く。。。。。
冬であればもう日はずいぶん傾く時間なのに、夏至前のこの時期、昼間のように明るく、その分また暑い。
「着いたよ。」
10分くらい歩いただろうか。ついた先は、川沿いの小さな公園だった。
「なぁ怜?突然どうしたんだ?」
「・・・。見てればわかるよ。」
ギター、ドラム、キーボード。
バンド?
何が始まるというのか。
カッカッカッカッというドラムのスティックを打つ音がした。
リズム感の良い、それでいて激しくなく、身を任せられるようなメロディーが流れた。
驚嘆で声を失った。こんなかっこよくて素晴らしい曲に出会わないまま、もう17年も生きようとしていたのだ。僕はこの曲の虜になった。
「ジャミロクワイで、バーチャルインサニティでした。」
名前が覚えられない自分が悔しい。
この曲の名前と、聞いた時の衝撃を忘れないまま、家に帰りたい。
「怜、この曲はなんて?」
「Jamiroquaiの、Virtual Insanity」
「へぇ~。。。。。。」
「帰ろう。」
帰り道、怜はいつになく小さな声で語り始めた。3か月前、たまたまあのバンドに出会ったこと。Virtual Insanityのコピーに惚れ込んだこと。いつか、友達を連れてきたかったが、理解を得られないと思っていたこと。そして今日、僕を連れてきたこと。
「怜。。。僕、この曲大好きだよ。永遠に聞いていたいくらい好きだよ。僕は、怜に負けないくらい、この曲に一聞き惚れしちゃったよ。」
「そうか。――――――――――――。 今日は、僕が詩の家まで送るよ。」
それからは、僕らは二人とも、エンストして惰性で動いている車みたいに、静かに歩いた。
「じゃあ。」
「なぁ、詩?僕と一緒に、、バンド、やらないか?」
皆さん、ぜひとも!
Jamiroquai 「Virtual Insanity」
聞いてみてください。