表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/46

00500.レベリング実験その2


「――ということで、レベリングをします」


 そして、怒られる僕。

 とはいえ、リビングルームの冷たい床に正座しているのは僕だけではない。

 隣には、どんなときでも楽しそうなラスティアラが、反省している振りをしつつ内心わくわくしながら、一緒に話を聞いてくれている。


「お二人の自主性に任せた育成を考えていましたが……、アル・クインタスからのレポートでアウトと分かりました。このままでは非常に危険なので、とりあえず中級探索者くらいには引き上げます」


 マリアは一人だけ椅子に座って、僕たちの前で話していた。その右手にはアルから貰った書類があり、パンパンっとはたかれている。


 すぐに僕は自分のレベルを守るために戦う。


「でも、マリア。色々とアル君たちからノウハウを教えて貰ったんだ。だから、もう大丈夫――」

「もう大丈夫と思って、今回の探索でしたからね」


 駄目らしい。アルから落第扱いだった僕とラスティアラの探索だったが、マリアにとっても同じ採点だったようだ。


 学校で貰った悪いテスト結果がバレた子供二人かのような状況に、僕は隣の仲間と、こそこそ話し合う。


「ま、不味いぞ、ラスティアラ。このままだと強制的にレベルを上げられる……」

「みたいだね。この表情のマリアちゃんの決意は固いよ……」

「言い訳しても、全く通じる気がしないし……。僕よりも、おまえ相手のほうがマリアは甘い気がするから、なんとかしてくれ」

「こういうときは私も同じだよぉ。ど、どうしよう……」


 二人で情けない声を出して、震える。


 僕たちはレベリングを受けたくなかった。

 この前の探索で確信したが、低レベルならではの楽しみは多い。

 もちろん、安全や安心も大事だが、大切な楽しみを犠牲にすることは人生を犠牲にするのと同じだ。


 しかし、目の前には、だらしない探索の有り様に怒るマリア。

 彼女によるレベリングを避けるには、もう――


「や、るしかないのか……?」


 僕は立ち上がり、戦意を漲らせていく。

 そう簡単に屈しない僕を見て、マリアは意外そうに頷く。


「なるほど。いまのレベルでも強いところを見せることで、私を納得させてみせると?」

「あぁ……。僕たちがアル君の指導で変わったところを見せて、マリアを安心させてみせる。なあ、ラスティアラ。――ラスティアラ?」


 頼りになる相棒に向かって、視線を向ける。

 しかし、僕と同じく隣で正座していたはずのラスティアラは、もうそこにいなかった。


 さらに視線の先にある窓に、彼女は足をかけて、いまにも脱出するところだった。


「勝てるわけない! ということで、カナミの犠牲は忘れないよ!」

「あ、あーっ! おまえっ! ここは協力して立ち向かうところだろっ!?」

「マリアちゃんは絶対無理だって……! 私はまだこのレベルで遊ぶことがあるんだ! レベルを上げられて堪るかぁ!」

「あいつっ、一人で逃げやがった!!」


 どうやら、僕と違って、ラスティアラの中では敗北が確定していたらしい。


 なので、あっさりと僕を見捨てて、一人で外に出てから全力疾走していく。

 その小さくなっていく背中を見送るのは、家の中の僕とマリア。


「なあ、マリア……。あれ、いいの? 追いかけない?」

「安全を考えれば、一人ずつ順番がいいと思っていましたので、別に追いかける必要はありません。ラスティアラさんは後日、必ず捕まえます」


 さほど気にしていない様子だった。

 そして、僕だけがレベリングされる未来が固まっていく。


 どうにか打開策はないかと、僕は周囲を見回す。

 視線の先の庭にいる仲間を見つけて、助けを求める。


「ディア、助けてくれ!」


 庭先には僕が教えた新しい剣の型を振り続けるディアがいた。

 ただ、その彼女の反応は非常に落ち着いたものだった。


「んん……? ああ、詳しい話は聞かなくても、大体のことは分かるぞ。――マリアが正しい。カナミとラスティアラがおかしい」

「あ、あれ……!? なんか最近、ディアからの評価が冷たい気がする! 前は、あんなに尊敬してくれてたのに!」

「いまも凄く尊敬してるぞ。だから、こうして言うとおりに、新しい型を身体に馴染ませてる」

「それ、ローウェンが敬われているだけな気がする! 僕への信頼は!?」

「カナミが変に拘ると碌なことにならないってことは信頼してるな」

「くっ……、ディアの精神的成長が恨めしい! なんて冷静で的確な判断なんだ!」

「それよりも、カナミ。後ろに――」

「――――っ!?」


 僕が後ろを振り向く前に、首筋に触れられたような感触があった。

 そして、そこから流入してくる膨大な魔力。

 すぐに視界は暗転した。


 それがマリアの魔法の仕業だと気づいたときには、もう意識は完全に遠ざかってきている。


 ――真っ暗な闇の底に、僕は落ちていく。


 その深海のような無意識に漂い続けること、何分だろうか。

 徐々に身体が揺れ始める。

 その振動によって、僕の意識は覚醒していき――


 目を覚ますと、そこは慣れ親しんだ迷宮の回廊――の光景が、後ろへ流れていっていた。


「こ、ここは……」


 呟くと同時に、状況を理解する。

 僕は気絶している間、マリアに運ばれ続けていたのだ。

 しかも現在進行形で、運搬方法はおんぶ・・・


 いま僕は、マリアの背中に抱き付かされている。

 僕の両腕は、彼女の両肩の上を通り――しかも、器用なことに長めの布タオルで結びつけて、その両手首は手錠をされているかのようだった。

 マリアのほうの両腕は、こちらの両太ももを支えて、軽々といった様子で僕を運び、回廊を疾走している。

 その『速さ』は熟練の探索者どころか、超人的だ。


 見事な誘拐を実行中の彼女は、背中で目覚めた僕に気づいて、疾走を徒歩に戻しながら答える。


「――はい。ということで、やってきました。迷宮五層です」


 階層が分かり、視界を動かすと、真下には『正道』が伸びていた。

 おそらく、寄り道なしで真っ直ぐやってきたのだろう。

 一体どれだけの人に、この有様を見られたのか……、考えたくないなあ……。


 とりあえず現実逃避しつつ、僕は現状確認で恐る恐ると聞く。


「……ねえ、マリア。まだ僕は一層しか探索できていないし、レベル2だとちょっと五層は危険だと思うなぁ」

「そうですね。でも私なら大丈夫です」

「いや、僕が危険だって言いたいわけで――」


 ここまで話して、既視感デジャヴを覚える。

 そういえば、この会話を、かつて僕とマリアは同じ五層でしていた。


 いつぞやの意趣返しだと分かり、まず僕は布の手錠を強引に捻り外してから、マリアの背中から降りる。

 すると、『正道』の上でマリアも足を止めて、神妙に説明してくれる。


「……私は心配なんですよ。迷宮だけの話ではありません。カナミさんたちには、未だ色々な危険が付き纏っていることを自覚してください。もし出会っていた熟練探索者がアル・クインタスのような善良な人間ではなく、もっとよこしまな人間だったなら……。他にもカナミさんたちを討って、名を上げようとする人もたくさんいることでしょう。単純に、恨みや仕返しを・・・・・・・考える人も・・・・・。それら全てを分かった上で、新たな出会いを求めて、隠居する気なしのお二人に……、私は容赦しません」


 思うところが全て、語られた。

 マリアが本当に心配していて――しかし、最初は僕たちのために譲歩していてくれたことも知れた。


 けれど、アルから届けられたレポートで、限界を迎えてしまったのだろう。


 いまの状況原因が自分にもあると分かり、そこからの僕は往生際が良かった。

 マリアの説明を全て受け入れて、ここでレベルを上げることを受け入れる。


「……なら、仕方ないか。……うん、分かったよ。レベル上げをやろう。それなら、僕が前衛で、マリアは――」

「いえ、カナミさんは一切戦いませんよ? 何もさせません」

「え? でも、レベル上げするなら、僕も協力したほうがいいよね?」

「いま言ったでしょう? 恨みや仕返しを考える熟練探索者が、迷宮にはいるかもしれないと」

「……ん? ああ……。え、うん?」

「それが、私です」


 先ほどまでのマリアの神妙な顔つきが消えていた。

 いつの間にか、意地悪をしてくる同級生の女の子のような顔つきになって、手をわきわきと動かしてから、僕を脅してくる。楽しそうに。


「正直、いまの心配だというのは建て前ですね。今日は、以前の恨みや仕返しがメインですので、カナミさんは大人しくしていてくださいね」


 さらりと伝えられるマリアの私怨。


 …………。

 もちろん、いまの話の全てが、嘘というわけではないだろう。

 心配というのも建て前でなく、本当のところのはずだ。

 ただ、ここに来る前の「ちょっとした嘘はついてもいい」を、お手本のようにマリアは実践して、楽しんでいるのだ。


 つまり、これは心配と仕返しの混ざった楽しいお遊びの誘拐。

 それは分かったが、それはそれとして――


「まだパーティーシステムは継続中ですからね。あの千年前のカナミさんが、自分を超贔屓したシステム。せっかくですから最大限に利用して、最高効率で狩っていきましょう」

「あのぉ……、最高効率だと、すぐレベル上がっちゃうんですけど……」


 それはそれとして不味いし、問題だ。

 マリアはかつての僕を真似ながら、淡々と合理的に探索を進めていく。


「ちなみに、有効距離もよく分かっていますので、ご心配なく。どこかの誰かさんが私で試してくれたおかげで、大体100メートルですね。さらには、経験値の分配がレベル差に関わらないことも分かっています」

「……ほんとごめんなさい! 僕がやったことだけど、恨みが深いなあ!」


 生半可な説得では止まらないと分かり、僕の冷や汗は増していく。

 けれど続くのは、以前と役割を逆にした無慈悲な再演。


「ええ、恨みは深いですよ。なので、カナミさんは、ここで静かに待っててくださいね。ちゃちゃっとたくさんモンスターを狩ってきますので」

「いや、いやいやいや、待って。ここに僕を一人で放置? 何の楽しみもなく、ただボーっと?」

「ああ……、そういえば、私のときはそれにプラスして恐怖もありましたねー。もちろん、今回は五層のモンスターが現れても大丈夫ですよ。この魔法を置いておけば、完璧ですから。――《ミドガルズ・ブレイズ》」


 そして、マリアの足下から生み出されたのは、《ミドガルズ・ブレイズ》君……いや、ちゃんか。

 体長は三メートルほどに抑えられている。しかし、見る者の足を震えさせる巨大炎蛇だ。呼吸するだけで殺人的な熱気を放つ《ミドガルズ・ブレイズ》は、近づく全てのモンスターを燃やし尽くすだろう。


 その圧倒的な熱量の恐怖がプラスされて、僕は呻く。


「ぐっ……! 安全は安全だけど、これってつまり見張りだ!」

「ということで、行ってきます。このあたりが狩り終われば、またおんぶで移動ですよ。……もし逃げたければ、その《ミドガルズ・ブレイズ》を突破してください」


 レベル2の僕にはできない打開策を残して、マリアは『正道』から離れていく。

 彼女が迷宮の回廊の角を曲がり、その姿が見えなくなったところで、僕は足に力を入れる。


 しかし、その足に力を入れるという僅かな変化も、《ミドガルズ・ブレイズ》は見逃さない。

 その大きな炎の瞳を僕の足に向けて、その長い炎の下をチロチロと動かしながら、こちらににじり寄ってくる。


 術者は遠ざかっても、魔法の反応が良い。

 前から知っていたことだが、明らかにマリアの炎蛇は自立して、それぞれが知能を持っている。

 ただ、リーパーやティアラの魔法生命体とは少し違う。どちらかというと、ファフナーの怪異の具現化に近い。

 もととなったイメージは「マリアによく懐いたペット」あたりかと分析したところで、「ならば」と僕は軽く微笑みかけてみる。


 すると、《ミドガルズ・ブレイズ》は少しだけ熱を抑えて、警戒を解いたように見えた。

 マリアだけでなく、一応僕にも懐いているように見える。

 つまり、僕という個人を認識した上で、見張りをマリアのためにしている――と、この魔法の目的も分析したところで、『正道』から少し離れたところにモンスターの姿が見えた。


 遠目に、四足歩行の獣系モンスターがこちらに近づいてきているのを確認できる。

 《ミドガルズ・ブレイズ》も確認できたのだろう。

 そのモンスターの接近に合わせて、振り向き、補足し、突風のように回廊を這い動き出した。


 一瞬だった。

 《ミドガルズ・ブレイズ》がモンスターに接触したかと思えば、魔力の粒子や魔石さえ残すことなく、完全消滅させていた。


 五層でありながら、九十層前後のボスキャラが突進したのだから当然の結果だ。

 そして、また突風が吹くように、僕の近くまで戻ってくる。


 お、恐ろしい……という僕の感想をよそに、《ミドガルズ・ブレイズ》はどこか自慢げな瞳を僕に向けていた。

 忠犬がフリスビーを取ってきたかのように感じたので、「すごいね」と褒めておくと嬉しそうに頷いた気がした。


 なるほど。

 意思疎通はできる。

 なので、続いて「それじゃあ、僕はこれで……」と、流れで去ろうとするが、すぐに《ミドガルズ・ブレイズ》は僕の行き先に、また風のような『速さ』で先回って、立ち塞がる。


 次は自慢げな瞳から、どこか好戦的な瞳に変わっていた。

 間違いなく、この《ミドガルズ・ブレイズ》は僕を特別視してくれている。

 しかし、一度敵と認定されれば、容赦なく攻撃してくるだろう。マリアと同じ感性の可能性が高い。


 その炎で攻撃されれば、動けなくなるどころか両脚が消し炭になっても驚かない。

 マリアならば「あと少しでディアの本格的な義手義足を作るのだから、カナミさんの足がなくなっても大丈夫ですね」くらいのことは、異世界的価値観で軽く考える。


 どれだけマリアが心優しくとも、やはり根は殺伐としているのだ。本気で警戒したほうがいい。


「…………っ」


 息を呑み、僕は動けなくなる。

 蛇に睨まれた蛙の状態だった。


 そして、『表示』を見ると、勢いよく貯まっていく経験値。

 もうマリアのレベリングは始まっていた。


※宣伝

8/25に『異世界迷宮の最深部を目指そう』16巻発売です!

コミカライズ4巻も同時発売!

表紙はノスフィー! よろしくお願いします!

活動報告にて、イラスト感想や特典のご紹介などもしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] この幸せな後日談読むために本編のシリアス読んできたから終わったらすぐ別作品に手を出す作者だらけの中本編終わった後もしっかり物語の続きがあるのはファンとして嬉しいし感謝しかない
[一言] 呪術レベルダウン!!をしたらブチギレられそう ところで,終譚祭でかなみんは魔石を抜かれて,レベルが30前後までダウンしましたが,マリアはどうなのでしょうか? あと,スノウの竜人で例外かもしれ…
[一言] マリアちゃん、3巻表紙再現するでもいいよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ