表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

父さん、満員電車はすし詰めじゃなくてアレ……

 翌朝。


 満員電車に運ばれ、高校の最寄り駅に降り立つと、僕はそのままプラットホームのベンチに腰かけた。学生さんや勤め人さんが足早に行くのを見送りながら、一呼吸。


「……な、なるほど。これが満員電車」


 満員電車は寿司詰めと父は言った。しかし、僕は違うよ、と一人ゆっくり首を振る。

寿司詰めなんかじゃない。そんな生易しいものではない。


「手ごねハンバーグって、こういう気持ちなんだろうなぁ」


 まず電車に乗り込む、人の量がおかしかった。

 明らかに入れない質量が、一体どんな魔法か、するすると電車に詰め込まれていく。この時点で、僕の前には、お腹がせり出したサラリーマンがいて肉圧を感じていた。走り出したらもっと大変だ。

 四方八方から人の体に押し潰され、急ブレーキがかかると、お腹に肘鉄が突き刺さり、ときに、息もできぬ、ぬぬ。


 死ぬ、死ぬ、で、電車に殺されるぅぅ……と思ったのが数分前。


「い、生きててよかったよぉぉ……!」


 前かがみになって、僕は自分を抱きしめる。


 トウキョウコワイ、トウキョウコワイ、コワイコワイ。


 空気を吸って吐いて、自分を落ち着かせようとする。しかし、つい思ってしまうのだ。


 空気が違う、と。


 梅雨の、湿度の多い空気はねっとりとしていて、全身にからみついてくる。北海道にも梅雨の時期はあるけれど、東京と比べると、もっと乾いていた。

 僕は、今まで自分がいかに澄んだ空気の中で育ったかを痛感する。餌付けすれば白鳥がずっと居座るような自然の中に、今までいたのだ。


「帰りたい……」


 昨日、ラジオは聞けなかった。

 それが堪えていた。

 自分の部屋から飛び出て電波を探したけれど、受信できなかった。

 もちろん録音もできていない。これまでずっとずっと、番組を録音し続けていたというのに。


 大好きなラジオが満足に聴けない土地。


 思い描いていた幻想が、ガラガラと音をたてて崩れ、僕は絶望感でいっぱいだった。

 ラジオが聴けないの、つらすぎる。こんなところじゃ、ラジオ友達なんてできるわけないっ。


 そう、思ったときだった。ふいに、口笛が聞こえたのは。


 澄んだ高音。優しいハーモニー。


 これはっ!


 僕の心臓は、鷲掴みにされた。なぜなら、その音楽は、非常に聞き覚えがあったからだ。

 慌てて体を起こすと、つぶらな大きな瞳と目があう。


 プラットフォームの後方からゆっくり歩いてきたのは、僕と同い年くらいの少女だった。


 風にそよぐ、真っすぐで艶やかな髪。透けるように、白い白い肌。

 お人形さんのように整った顔は、表情が乏しく近寄りがたい。しかし彼女の薄桃色の唇が、たしかに口笛を鳴らしていた。


 っ……この子、絶対にラジオが好きな子だ!


 彼女の吹いている曲は、ラジオのジングルだった。聞き間違いようもない。

 ジングルというのは、ラジオのコマーシャルの開始や終了、楽曲やコーナーの切り替えのときなどなど、番組の節目に流れる、短い音楽のことである。


「あ、あの! 君っ!」


 気づけば声をかけていた。不審な顔をされたが、僕はそのまま問いかける。


「その曲って、金曜カントリーシングルの、ジングルだよねっ? 好きなのっ、ラジオ!?」


 心臓がどきどきしている。

 嬉しくて嬉しくて。

 同志に会えたのが嬉しくて、僕はバカみたいに笑み崩れてしまったのだけれど、返ってきたのは沈黙だった。


 少女は冴え冴えとした黒目がちの瞳で僕を凝視した後、一瞬、口を開いたが、言葉を発しなかった。

 なぜか、少し哀しそうな顔をしているような気がして、僕が何も言えないでいると


 ヒュー……ヒュルルル、ヒュルル……!


 口笛を吹いてまた歩き出す。


 チェックのギャザースカートが揺れている。こげ茶の革鞄には、イチゴのキーホルダーが光っていた。

 しばらくして、彼女の華奢な背中は見えなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ