表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/29

vol.006_暴露

目を覚ましたら元の世界に戻っていないかと期待しながら寝たが、目を覚ましてもオレは殺風景な部屋にいた。


「やれやれ、どうやら本当に現実らしいな。」


独り言をつぶやきながら、オレはタンスにかけられてあった前日と同じような服装に着替えて、真木さんたちのいる会社へと向かう。徒歩でいうと10分くらいの距離だ。


先日はひどい頭痛で周りを見る余裕はなかったが、改めてみると元の世界とは異質とも呼ぶべき光景が広がっている。


高速で走る乗り物。


魔王の居城よりも高層な建築物。


道行く人間は、手に持った小さな画面のようなものを見ながら歩いている。皆揃いも揃って、何をそんなに見ているんだろう?


実はオレも同じようなものを持っている。他者と話すために使用する機械ということは、真木さんから聞いているが、彼らの使用っぷりを見ると他にも使い道がありそうだ。


見慣れぬ風景に目を奪われながら歩いていると、あっという間に会社に着いた。


会社に着くと金内部長が、待ってましたと言わんばかりにオレにかけよってくる。イヤな予感しかしない・・・


「おお!芸満ゲイマン、来たか!さっそくで悪いんだが、先日の障害報告をするために鈴木グローバルテクノロジーシステム社に行くぞ!」


鈴木グローバルテクノロジーシステム社?金内部長の言いっぷりからするに、この会社に仕事を委託している会社か。


やれやれ、朝っぱらから面倒くさそうな話だ。


「金内部長、おはようございます。了解です。」


とりあえず、オレは心ここにあらずな返事を返す。


まぁ、先方に何を聞かれたところで、オレには分からんがな。


昨日のシステム障害を直したのはオレ本人なのだが、オレは魔法を唱えたにすぎない。


おそらく、金内部長や先方が期待しているのは、今回の障害について何が原因でどうやって復旧させたのか?次起きないようにどうするのか?といったところだろう。


ま、素直に魔法エスティナで直したと言いたいところだが、信じてもらえないだろうし、また言いかけたところで謎の頭痛がきても困るから、適当に誤魔化すしかないな。


こうして、鈴木グローバルテクノロジーシステム社には金内部長、オレ、そして真木さんで向かうことになった。


先方の会社に着くと、明らかに不機嫌そうな顔をした男が待つ部屋に通された。


「佐伯様、ご無沙汰しております。金内です。この度は、多大なるご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。」


金内部長が、開口一番、佐伯と呼ばれた男に謝罪している。


「今回の一件、ユーザにも影響が出てるんで本当に困りますよ。お宅のザルな運用のせいで、こんな障害になっちゃって・・・一体どうしてくれるんですかねー?」


佐伯という男、高圧的な人間で、どうやら委託先のオレらのことを見下しているようだ。


金内部長は、真木さんが整理した報告書を読みながら説明している。


説明によると、今回の障害は、そもそも、鈴木グローバルテクノロジーシステム社が無理なスケジュールで追加依頼してきた箇所で発生したらしい。


コスト削減・スピード重視のため、テストは最低限で実施し、あとは先方がチェックするという話になっていたそうだ。


佐伯は金内部長の説明を聞き終えるや、声を荒げる。


「ごちゃごちゃ言っているけど、今回のシステムを開発したのはお宅でしょー!?うちのチェックが悪かったから、今回の障害が起こったって言いたいのかよ!?」


佐伯は、立て続けに「こんなことなら他の会社にすればよかった」だの、「障害ももっと早く直せよ」と文句を言ってくる。


そして、今回のことは許すから、次追加する機能の開発費をさらに安くするように申し入れて来た。


なるほど、このシステムを扱う業界はピラミッド構造なんだな。オレたちはコイツらの都合のよいように働かされ、利益を搾取されている。


金内部長も、またか・・・とばかりに困った顔をしている。


佐伯の一方的とも言える発言・・・どうも話ができすぎていないか?


今回の障害に関する報告を聞くことなんて最初から頭にはなく、次の開発にかかる金を値下げさせることが、佐伯の当初からの目的としか思えない。


そもそも、無理なスケジュールで依頼されて確認が足らずに今回の障害になったのだから、次の開発では同じ轍を踏まないように十分な金と時間を確保することが大切なんじゃないか?


そうじゃないと、また同じことが起こるし、いつまでたってもオレがいる会社は値下げ要求を、飲まされ続けることになる。


「佐伯さん、お言葉ですが・・・」


オレは思っていることを率直に佐伯に話した。


オレは弱いものを踏みにじる姑息なやり方が嫌いでたまらなかった。金内部長に断りを入れずに発言してしまったことを、後で咎められるかもしれないが、知ったこっちゃない。


思いの他、金内部長は、ビックリしながらオレを静止するフリはするが、それ以上止められることはなかった。


金内部長も本心では、言ったれやー!って思ってたりしてw


佐伯は顔を真っ赤にして、「他に発注することになるぞ」と脅してくる。


勝手にどうぞ、と言いたいところだが、さすがに金内部長たちに迷惑をかけることになるので、そこは自重した。


さて、佐伯をギャフンと言わせる最善手はないものか?


・・・・・・・


・・・・・・・


・・・・・・・


そういえば、オレはパソコンに対して魔法を使えるんだった。


もしかして、コイツのパソコンにも効くか?


オレは佐伯のパソコンに対して、混乱系の魔法パニックスを誰にも聞こえない小声で詠唱した。


佐伯がふとパソコンに目をやり、「ん?・・・勝手にメールが転送された?」とつぶやく。


ピロリン


金内部長の携帯に、一通のメールが転送されてきた。


そこには、この会社に値下げ受注できるように追加機能にバグを残したまま、リリースさせる旨が書かれたメールが転送されてきた。


やっぱりな。読み通りだ。


どうやら佐伯は組織的にうちの会社を安く働かせるように仕組んでいたようだ。


vol7.へ続く

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

ブクマと★の評価をしていただけると今後の励みとなります!


ぜひぜひ、次作もご期待ください!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ