表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白紙空間

空想具現

作者: 道徳える

現実にしたいスケベであること。

 両手宇宙にある…壊れた左胸右胸と壊れた左胸右胸が合成されて作られた左胸右胸の両胸分身には魂が宿り、兆単位で合成された左胸右胸には思考できる両胸分身が現れる。


 しかしながら、思考ができるだけで脚本台本通りの動きからズレることは無い。

 ただ、脚本台本通りからズレた動きをしたがっている両胸分身も存在し始めている。


 それも、脚本台本通りなのだが…。

 実際に脚本台本からズレた動きができる存在を作り出せたらば…脚本台本からズレたものが仕上がるのだろうか?


 少しの好奇心ではあるが…試してみることにする。

そもそも空想とは?

自分を納得させるひらがなアナグラムで解釈すると…。

く=安らげる場所なのかもしれない。

う=広がるものや…助けるものである。

そ=よく噛んで食べる。話す事が多い。

う=広がるものや…助けるものである。

思考を深め安心を得られるモノだと、和多志わたしは思いますが、あなたならどう思いますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ