表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

消灯の間際に。

「しばらく検査入院だそうだ。検査の結果しだいでは少し長くなるらしいぞ。」

医師との対話を終えて、恭志が病室に戻ってきた。

「ごめんね…。瑠花のワンピースを見に行ってたら、急に気分が悪くなって。」

恭志が結の点滴を見つめる。急なことだけに、結の体も心配だが、子供たちのことや、家のことも心配だ。何せ亭主関白なだけに、家のことがさっぱりわからないのだ。

「いったん帰って、夜までに子供たちを連れてまた来るよ。」

「うん…。」

恭志が帰っていくと、一人きりの病室はとたんに静かになった。そして思い出したのは、佐田の手の感触。

…どうして、あの男性ひとは私の手を握っていたの…?


「ママ!」

夕方になると、恭志が約束通り、子供を連れてきた。春樹も心配そうにしていたが、瑠花はもう泣きそうだ。

「瑠花がワンピース欲しいって言ったから…。もうワンピースいらない。」

結に抱きついて瑠花が泣き出す。

「大丈夫。瑠花のせいじゃないよ。」

「さっきから、どれだけ言っても、瑠花のやつ、自分のせいだって言ってるんだよ。」

「春樹にも、心配かけてごめんね。しばらく大変だけど、よろしくね。塾、ちゃんと行ってね。」

「わかってるよ。早く帰ってきて、から揚げ作ってくれよな。」

「そうだね。…そうだ、パパ?」

結が恭志に視線を移す。

「揚げ物、できる?から揚げの下ごしらえがしてあるの。無理なら、おばあちゃんに頼むけど。」

「まあ、できる、かな。」

「から揚げ、食べたい!パパ、お願い!」

「ママのから揚げ食いたい!」

子供たちが口々に言う。

「焦がしても、文句いうなよ?」

「やったあ!」

「じゃあ、パパ。お願いね。」

「頑張ってみるよ。」


3人が帰って数時間後、消灯の少し前に春樹からメールが来た。少し黒い、から揚げの写真が添付されていた。

『少し焦げたけど、うまかったよ。味噌汁は瑠花と一緒に作ったよ。おやすみなさい。』

動悸がするなか、返信をする。

『おいしそうだね。パパのから揚げ、ママも一緒に食べてみたいな。お味噌汁も作ったんだね。頑張ったね。おやすみなさい。』


結がナースコールを押す。動悸が強くなったら呼ぶように言われているのだ。状況を見て、点滴をするようで、かけつけた看護師が脈拍をチェックして、点滴の用意をして戻ってきた。

点滴をして、落ち着いてきたところへ、ドアが開いた。佐田がやってきたのだ。

結がびっくりしていると、佐田が結の枕元に近づいてきた。

「お加減、いかがですか?」

「ええ。まあ…。こんな時間に、わざわざすみません。」

「いえ、気になったものですから。それから、これを…。」

差し出されたのは、小さなブーケ。

「まあ、キレイ。でも困ったな。花瓶がなくって。あ。紙コップに立てておこうかな。」

点滴をしたまま、起き上がって、ベッドから降りる。恭志が念のためにと買ってきてくれた紙コップを取り出す。部屋の洗面台で水を入れ、ブーケを包み紙のまま入れる。

「かわいいですね。ありがとうございます。…ところで、ショップのほう大丈夫でしたか?ごめんなさいね。私のせいで騒ぎになってしまいましたよね?」

救急車で運ばれたことは、うっすらと覚えていたのだ。

「大丈夫ですよ。気にしないでください。それよりは、阿川さんが心配で…。」

「名前、知ってたんですか?」

「すみません。救急搬送の際に、持ち物から確認させていただきました。」

「そうだったんですね…。」

実は佐田は会員証で名前を確かめていたのだが、あえて言わないでいた。


…彼女に似ている、この女性ひとが気になってたまらない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしくお願いします。☆小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ