表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/279

子供ならざる者

 ぐったりした梅を抱えたまま、景子はただひたすらに光の動きを追っていた。


 菊の光が、最初の集団と接触した時は、自分の心臓が口から飛び出すんじゃないかと思ったほどだ。


 梅の声は届いただろうが、向こうが菊に危害を加えないなんて保証は、どこにもないのである。


 それに、後方の怖い集団も、どんどん近づいてきていた。


「あ……」


 光が、分かれた。


 二つの光点を残して、他の三つが離れたのだ。


 菊は、残った方だった。


 離れた光は、こちらに向かってくる。


 まばゆいほど美しい光が、景子たちの方へと近づく。


「──!」


 女性の、掠れた悲鳴のような声が聞こえる。


 息も絶え絶えで、うまく悲鳴にもできずにいるのだ。


 それと、男の気遣うような声。


 まばゆい光は、その二人ではなかった。


 光が近付けば近付くほど、その大元は大きくなかったということが分かる。


 それは、小さな子供の姿をしていたのだ。


 その目が。


 景子を。


 見た。


 闇夜。


 他の人には、まぎれもない闇夜の中、彼女は光に見詰められたのだ。


 子供の姿をしていながら、それが子供ではないことを景子は気づいた。


 子供特有の光ではなく、それはもっと深く艶やかだったのだ。


「───」


 その子供ならざる者が、何かを語りかけてくる。


「あ、あの……言葉……分からないの」


 梅は気を失っているため、答えられるのは自分だけ。


 ただ。


 どきどきした。


 怖い、という意味ではない。


 その瞳と光に、魂を持っていかれそうでどきどきしたのだ。


「───」


 子供ならざる者が、静かに言葉を紡ぐと。


 一緒にいた女は、ほっとしたようにその場にへたり込んだのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ