表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/279

ブリの照り焼き再び

 菊は、一人で町を散策していた。


 この屋敷にいる限り、景子に害が及ぶことはなさそうだからだ。


 老人の庭いじりに付き合ってもよかったのだが、さっき通りすがりに見た町は、どこか懐かしいカンジがしたので、ふらふらと出てしまったのである。


 一応、屋敷で会ったダイには言伝て出かけたが──勿論、日本語で。


 騒々しい、商家の町並み。


 働く子供たち。


 菊の家の近所にも、商店街があった。


 臨時に子供が店番をしていたりする、のどかな商家が多かったのだ。


 八百屋の息子、パン屋の娘は、親に文句をいいながらも、素早く計算し会計をこなし、客と話をする術を覚えてゆく。


 同級生にも、そんな家業持ちの子がたくさんいた。


 そういえば。


 この時間に子供が働いているということは──学校という設備はないようだ。


 少なくとも、庶民に向けたものは。


 農村は、ある意味しょうがないにせよ、都市部でもそうなのか。


 教育は、国家百年の計。


 そんな思想の国から来た菊には、引っ掛かりを覚えるところでもあった。


 寺子屋くらい、作ればいいのに。


 そんなことを考えて歩いていると。


 大きな声があがった。


 子供の声である。


 何事かと振り返ると──少女が、菊を指差して叫んでいた。


 よく見るまでもなく、油売りの少女だ。


 何事だ?


 首を傾げていると、少女はいきなりどこかへ消えるではないか。


 そして、すぐさま大人の女性を引っ張って来たのだ。


 菊の前まで連れてくると、モーレツな勢いで菊に何かを訴える。


 女性は、赤くなってもじもじとしていて。


 いまは通訳がいないので、菊が首を傾げていると。


 少女は、おもむろに自分の頭を指すではないか。


 あー。


 この子は、菊にまたブリの照り焼きを、忘れさせる修行を積ませてくれるというのだ。


 菊は、女性を見た。


 女性は顔を赤らめながらも、遠慮する素振りはない。


 どうしたもんかな。


 ぽりぽりと、頬をかいた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ