表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/279

いけしゃあしゃあと

 季節がない──じゃなくて、地軸が傾いていない、のかしらね。


 梅は、たくさんの本の知識を集合させ、そう推測していた。


 イエンタラスー夫人の領土は、ずっとずっと春のような気候が続く。


 若干の気温差はあるものの、そこまで大きな幅ではない。


 ということは、南北のゾーンごとに季節が違う、と考えるべきか。


 赤道付近は、永遠に夏で。


 そこから南北にずれてゆくと、春秋の気候になり、南極北極に近づくにつれ永遠の冬、ということになるだろう、と。


 地図でも、南北の果ては描かれてはいないし、人の行ってはならぬ場所、という表現で書かれていた。


 その地域ごとに、太陽の当たる距離が一年を通じて変わらない、というわけか。


 この国には、太陽信仰があるらしいので、都が南にあるというのは納得が行く。


 彼らも、その南から来て、また南へと帰るのだろう。


 そこで梅は、夫人に呼ばれた。


 直接ではない、お呼び出しだ。


 ああ。


 何となく理由が分かって、梅は複雑な気分になる。


 どうしたものか、と。


 おそらく、隣領のアルテン坊ちゃんが来たのだ。


 最近、頻繁に本を持って登場するのである。


 本の配達は、非常にありがたくはあるのだが、そこまでしてもらういわれはなかった。


 おそらく、梅の好意を期待しているのだ。


 その下心が、大変困るのである。


 使用人たちの間では、まことしやかに噂になっているし、屋敷に出入りをする町の者の口にも、上がり始めているようだった。


 梅は、出来るだけゆっくりと、夫人の部屋へと向かう。


 扉の向こうにいたのは。


「ウメ……また本を持ってきてやったぞ」


 やはり、感謝しろ、と言わんばかりの──アルテンだった。


 更に、今回の彼は、困ったことに一味違ったのだ。


「イエンタラスー夫人、明日は19日ということを失念しておりました……二夜ほどの滞在をお許し願えませんか」


 いけしゃあしゃあと、夫人にそんなことを願い出るのである。


 19日という不吉な日を出されては、夫人が拒めるわけがない。


 隣領の、大事な跡取りなのだから。


 長居する気なんだ。


 梅は──遠い目をしてしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ