表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/279

 ああ。


 景子は、最初は匂いに、そして次は光に導かれた。


 果物の木だ。


 果物の木が、一本あったのである。


 町の人に、その実は愛されているのだろう。


 果実は、もぎとられてひとつも残ってはいない。


 だから、光は弱まってはいた。


 景子は別に、果物を泥棒しに来たわけではない。


 匂いに、そして木の風貌に、光の色に、思うところがあったからだ。


 あの、太陽の木と。


 ああそう、お前はあの木の親戚なのね。


 おめでたい、太陽の木に似た果実。


 神殿のあるこの町だからこそ、こんな木が植えられているのかもしれない。


 しかし、これまでに1本しか見なかったということは、そこまで出回っている種類ではないのだろうか。


 荷物を下ろす。


 そこには──枝が。


 1本の、枝がしまいこまれていた。


 少しの水でも、それはまだちゃんと生きている。


 微かな光を見詰めた後、景子はそこでようやく菊を振り返ったのだ。


 彼女は、ちゃんとそこにいてくれた。


「菊さん、小刀を貸してほしいの」


 菊は、あの農村の髭のおじさんに、それをもらっていた。


 生活に必要なものだったのだ。


 菊は、小刀を首から外す。


 なくさないように、すぐ使えるように、彼女は紐でぶら下げていたのである。


 枝と小刀を持ち、景子は──その木に登り始めた。


「なるほどね……」


 理解はしたが、苦笑は止められないのだろう。


 菊の見上げる顔が目に入る。


「おねえちゃん……何してるの?」


 枝の上を這いずっていると。


 木の下には、ちびっこが一人増えていた。



 ※



「あ、えっと……えっと」


 枝の上で、景子は焦った。


 言い訳の言葉は浮かぶが、どう見ても怪しさ炸裂である。


「それ、大事な木だから、勝手に登ったら怒られるんだよ」


 怒られたことがあるのだろう。


 大人の真似するように、ちびっこは両手を腰にあてて憤慨した顔をするのだ。


 そっか。


 景子は、作業を中断した。


 この木の所有者は、彼女ではない。


 自然にある、誰のものとも知れない木でもない。


 それに勝手に手を出すのは、いけないことだと分かったのだ。


 景子は、するすると木を下りた。


 昔から、おばあちゃんちに入り浸っていたせいで、木のぼりだけは得意だった。


 鎮守の森のご神木に登って、叱られた前科を持っている。


 あの木は、本当に美しくて優しくて、登らずにいられなかったのだ。


「ええと……お父さんかお母さん、近くにいる?」


 小刀を菊に返しながら、景子はちびっこに問いかけた。


「お母さんならいるよ! 待ってて!」


 ちびっこは、つむじ風のように周囲を囲む家の一つに駆け込んだ。


 そして、髪を編みかけの母を、引っ張り出してきたのである。


 子供が小さいせいか、まだ若い。


「まっ……お客様だなんて……ちょ、ちょっとお待ちを……すぐ髪を編んで参りますから」


 景子たちを見るや、母親はすぐに家に逃げ帰った。


 数分後。


 改めて、彼女はそぉっと建物から出てきたのだ。


「お恥ずかしいところを……」


 特に、菊を見て恥ずかしそうな顔をするのは──彼女の性別を間違っているからだろうか。


「あの、この木は……どちらの方の持ち物になるのですか?」


 景子は、丁寧にそんな母親に尋ねた。


「ああ、こちらの木は、管理は私どもの地区がしておりますが……持ち主は……」


 女性が手を捧げるように、遠くに向ける。


「捧櫛の神殿のものになります」


 周囲は、建物に囲まれているが。


 神殿は、その上に頭をのぞかせていた。


 少し小高い位置にあることと、建物そのものが高いせいだ。


 あら。


 ということは。


 この木に接ぎ木をしたいと思ったら──神殿の許可がいる、ということになるのか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ