表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/279

「ウメ、ウメ!?」


 イエンタラスー夫人の呼び声に、梅はクスッと微笑んだ。


 今日は部屋にいるというのに、自ら探してくれるなんて、また何か素敵なことでもあったのだろうか、と。


 ゆっくりと立ち上がって、部屋の扉を開けると、ちょうど夫人が小走りで駆けてくるところだった。


 こういうところだけは、まるで少女のようである。


「どうかなさいました? イエンタラスー夫人」


 梅を確認するなり、彼女はすぐさま手を引いて行こうとした。


「さあさあ、玄関へ……私の楽しみがやってきたのよ」


 夫人を浮かれさせる何かが、そこにあるらしい。


 それに、クスクスと微笑みながらついていく。


 どんなお楽しみなのか、想像もつかないが、あえて聞くような無粋な真似はしない。


 驚かせようとしている夫人の思い通り、存分に驚こうと思ったのだ。


 そういう意味では、梅にも楽しみだった。


 玄関につくと、そこに大きな箱が二つ置いてあるのが見える。


 ただし、箱だけではない。


 その側に、誰かが膝をついているのだ。


「イエンタラスー夫人には、ご機嫌うるわしゅう」


 見上げてくるのは男。


 しかし、頭に長い布を縛り付けている。


 よく、大工の棟梁なんかがしている巻き方だ。


 縛って後ろに垂れる布が、彼の髪のように見えた。


 しっかりした目の人だわ。


 それが、梅の第一印象。


 やや太めの上がり気味の眉に、意思の強そうな目。


 そこまで大きいわけではないが、たくましい体つき。


 夫人に敬意は示しているものの、その姿は町民でも農民でもないように思えた。


 沢山の匂いが、入り混じった男だ。


「挨拶はいいわ……早く見せてちょうだい、早く早く」


 夫人は、男のことなど見ていない。


 見ているのは、大きな二つの箱。


 それが開かれるのを、いまかいまかと待ちわびているのだ。


 ハイヨっと、男は大きな箱のふたを開けた。


 そこには──見たこともないような品物が、ところ狭しと詰め込んであったのだ。



 ※



「まぁ! まぁ!」


 夫人は、黄色い声を上げて、品物を覗き込んでいる。


 なるほど。


 彼は、どうやら夫人御用達の行商人のようだ。


 道理で、沢山の匂いが入り混じっていると思った。


 町から町へと、渡り歩いているのだろう。


 普段であれば、町の代表以外とは直接会わないイエンタラスー夫人も、自分の好奇心には勝てないのだ。


 珍しい梅を引き取ったように、こうして行商人が来るのを楽しみにしていたに違いない。


 夫人が、商品に夢中になっている間。


 男が、少し怪訝そうに彼女を見た。


 それもそうだろう。


 何回も出入りしているのなら、梅のような娘がいなかったことくらい知っていたはずだから。


「ウメです……どうぞよろしく」


 夫人の邪魔をしないように、彼女は小さく挨拶をした。


 すると。


 彼は、軽く目を見開いたのだ。


 そして、更に怪訝に──今度は、夫人の方を見るのである。


 男の驚きは、多少は理解出来た。


 彼は、身分のある者が自分から行商人ごときに挨拶をすると、思ってもみなかったのだろう。


 だから、ますます彼女の立場が、分からなくなったというところか。


 それがおかしくて、梅は小さく笑ってしまう。


 夫人は品物に夢中だし、彼女は笑っているせいで、男は少し困った顔をした。


 だが、決して夫人の邪魔をしようとはしない。


 黙ったまま、好きなだけ彼女の選別を見守るのだ。


 やたらと、商品を勧める気配もない。


 よい商売人だと、梅にも分かった。


 旅暮らしとは思えない、腰の据わりようである。


「あ、ああそうそう」


 ようやく夫人が、男に声をかけた。


 首飾りを手に取ってはいるが、唇は何かを思い出すような動きをしている。


「あなた……本は売ってないのかしら? 何か面白い本」


 イエンタラスー夫人の言葉に。


 男は、一瞬沈黙し。


 梅は、頬を赤らめた。


 それは、まちがいなく──梅のための品物だったからだ。



 ※



 テイタッドレック卿の図書室のことを、夫人は忘れないでいてくれたのだ。


 あれから一ヶ月は、軽く過ぎたというのに。


 自分の家に図書室がないことを、夫人が残念に呟いていたのを、梅は覚えている。


 なくてもいいのだと伝えたのだが、きっと心のどこかに残っていたのだろう。


「本……ですか? あるにはありますが……」


 男は、少し考え込んでいるようだった。


「何の本かしら…さあ、出してちょうだい」


 あると聞いただけで、夫人は小躍りしそうなほど声を上ずらせる。


「いえ…本を所望されるのは、テイタッドレック卿なので、そちらにお売りする分としてお持ちした物はありますが…」


 考え込みながら、男は箱の底を探る。


 彼は、行商人だ。


 この町が終わったら、卿の領地に行くつもりだったのだろう。


「女性が読んで楽しい本ではないと…思いますよ」


 考え込んだ理由は、それか。


 本なら何でもいいはずはないと、男は思っているのだろう。


 取り出されたのは、三冊の本。


 男は夫人に差し出そうとしたが、彼女は黙って梅を促した。


 わずかに戸惑った後、大きな手は梅にそれを差し出す。


 ああ。


 一番上の本のタイトルは、もうとっくに読んでいた。


『歩測量記録史』


 分厚いその本を、他の二冊を抱えたまま開くことは出来ない。


 梅は、迷うことなく膝を折った。


「ウ、ウメ」


 夫人が驚いているが、彼女は日本家屋でそうするように正座をして、膝の上に残りの二冊を乗せてから、一番上の本を開いたのだ。


 ち、ず。


 テイタッドレック卿の屋敷では、見つけることの出来なかった、測量地図の本である。


 ぱっと開いただけでは、どこの地図かは分からないが、めくってもめくっても、地図が描かれている。


 そして、一番最後のあたりに。


 それは。


 あった。


 この大陸の、全体の形が描かれている地図、が。



 ※



 はっと我に返って顔を上げると──男が、自分を見ていた。


 あら?


 驚いて、梅がキョロキョロと辺りを見回すと、既に夫人の姿はない。


 ただ、使用人が一人、側に控えていた。


「わ…わたし…」


 梅は、カァっと恥ずかしさに頬を赤らめる。


 ついつい本に夢中になって読みふけっていたことを、ようやく理解したのだ。


 夫人があきれて、先に戻ってしまうほど長い間。


「気に入られたようですね」


 その間。


 行商人は、勝手に出て行くことも出来ず、そこで辛抱強く付き合ってくれたのだろう。


「ごめんなさい…私ったら」


 ますます、頬が赤くなる。


 こんな失態をしてしまうなんて、自分でも信じられなかった。


「女性で、小難しい本にそんなに興味を示した方は、初めてですよ」


 薄く、男は笑った。


 その笑い方が、少しだけ菊に似ている気がする。


「あ、あの…この本…」


 買いたいと言いかけて、夫人がいないことを思い出す。


 彼女の一存で動かせるお金など、まったくないのだ。


 屋敷に住んでいる分には、金銭取引など発生しないのだから。


 夫人に、許可を取ってこなければ。


 梅が、正座を解いて立ち上がろうとしたら。


「ああ…御代は既に受け取っています。三冊分」


 男は、静かに彼女の動きを止める。


 そんなやりとりにさえ、気づかなかったなんて。


 そして、ようやく彼は荷物を片付け始めた。


 支払いが終わっているのならば、先に片付いておいてもいいのに、そうしないのが、彼の商売人魂のなせるところだろうか。


「ありがとう…素晴らしい本を、本当にありがとう」


 梅は、三冊を重いながらに胸に抱え、男に謝意を告げる。


 彼は、困った顔をした。


「ただの商売です…お礼を言われることではありません」


 それが、この国のしきたりなのか。


 だが、梅は膝をついたままにこりと微笑んだ。


「でも、あなたが来なければ、私は一生この本と出会えなかったかもしれないでしょう?」


 彼女の言葉に──男は、微かに目を細めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ