表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
255/279

奇妙な客人

×

「やっ……やめてくれっ!」


 突然、闇の中から――男の悲鳴があがった。


 反射的に、ダイは身構える。


 だが、完全に酔いも醒めていないというのに、キクはもっと素早かった。


 もう、声の方へと走り出していたのだ。


 走ると、余計に酔いが回るぞ。


 そんなダイの心配も、どこ吹く風。


 瞬時に、キクは異変を見分け、刀を抜かないまま、数人の男を鞘で斬り捨てた。


 鞘さばきが見事すぎて、そうとしか見えなかったのだ。


 倒れた連中も、斬られたと信じて疑わなかっただろう。


 その錯覚が、一瞬の空白を生んだ。


「去ね」


 生きている事実に呆然としていた男たちは、キクの鋭い声に尻を叩かれるように、逃げちらかしたのだった。


 残ったのは。


 腰を抜かした、男が一人。


 夜の町を歩くには、ひよわな身体だ。


 逃げた連中は、みな丸腰だった。


 ちょっとばかし、ガラの悪い町民だろう。


 夜に弱そうな男が歩いているのを見て、魔がさして絡んだ、というところか。


 キクもそれを分かっているのか、腰を抜かした男に視線も落とさず、ダイの方へと戻って来る。


 そんな彼女に。


「ま、待ってくれ! 君たち、知らないか? 夜に歌う男のことを!」


 へたりこんだまま、彼は声を裏返らせた。


 キクは、足を止める。


 心当たりが──ないはずがない。


 歌う男、というだけでも、キクはきっと足を止めただろう。


 夜に、とオマケがついた日には。


「その男に……何の用だ?」


 キクが、静かに問いかける。


「私は、その男を描きに来た! 私は画家なんだ!」


 ダイは、思わずキクを見た。


 彼女も、こっちを見る。


 奇妙な拾いものをしたようだ。



 ※



 男は、マリストロイガーノスと名乗った。


 宗教画の画家だという。


 長くなりかけた髪を後ろで結んでいるが、とても貴族には見えない。


 おそらく、不精しているだけだろう。


 走り回って、余計に酔いを回したキクの腕を取り、男を連れ、仕方なくダイは自分の官舎へと連れて来た。


 トーの話を、往来でする気になれなかったのだ。


 彼は、夜側の人間で。


 都と言えども、あちら側の連中が潜んでいないとも限らない。


「最初は、これなら食いっぱぐれないと思って、宗教画を始めたんです」


 このご時勢、絵を志すのはかなり難しい。


 道楽の貴族をパトロンに持たなければ、とても食べて行けないからだ。


 ただし、宗教画は違うという。


 ちょっと美化して幻想的に描けば、それだけで神殿などは喜んで絵を買うらしいのだ。


「でも……私は、生まれて初めて奇跡をこの目で見たんです」


 彼は、手を震わせる。


 その時の興奮が、まだ手に残っていると言わんばかりだ。


「それから……私は、奇跡を描かずにいられなくなって、奇跡を追い求めて来ました」


 それで──トーの噂にぶちあたった、というワケか。


 イデアメリトスと違う意味で、確かにあれも奇跡だろう。


 しかも、あの男は太陽のお墨付きだ。


 描くのに、何の障害もないと思っているに違いない。


「私は、歌う男を描きたいのです! 歌で人を癒すという、その男を!」


 ひよわな身体でも、奇跡だけを追いかけてこの都までくる熱意は大したものだ。


 ふわあ。


 熱意の向こうで、キクがあくびをした。


「ちょっとばかし、話が変わってるように聞こえるな」


 あくびの音で視線を向けるマリスに、キクが気だるげに言う。


「変わってませんよ!」


 とんでもないと、否定する彼に。


「『夜に歌う男』を、描きに来たと言わなかったか?」


 瞬間。


 マリスは、はっと息を飲んだ。


「そ、それは……」


 突然。


 彼は、視線をおどおどと動かし始めたのだった。



 ※



 ダイは、初めて官舎に他人を連れて来た。


 キクと──マリスだ。


 キクは、眠そうにしながらも、鋭く画家に針を刺す。


 その針で、縫いとめられたことに気づいたのか、マリスは視線をおどおどと動かし始めたのだ。


 まるで、悪いことをしたことを、誰かに見咎められたかのように。


「ち、違うんです……私は、別に……」


 ダイは、首を傾げた。


 何の言い訳をしようとしているのかさえ、彼には分からないのだ。


 しかし、視線は完全にダイの方へと向けられている。


 何故、自分に向かって言い訳をする必要があるのか。


「あははは……悪い悪い、追い詰める気はないんだ」


 その光景に、おかしそうにキクが笑い出した。


 マリスは、やや半泣きのような目になって、オロオロとしている。


 わ、分からない。


 ダイは、本当に何一つ理解できずに、二人を見ているしか出来なかった。


「官舎に連れてきたから、ダイがこの国の兵隊の偉いさんだって分かったんだよ」


 まず、一歩。


 キクが、言葉で溝を埋める。


 近衛隊長である自分に、何かやましいことがあるということか。


「マリスは、トーの歌の話をふたつとも聞いたんだろう。昼に歌うトー。そして……夜に歌うトー」


 キクがマリスを見ると、彼はバツが悪そうに視線をそらした。


「その上で……この画家は、夜に歌うトーを描いてみたくなったのさ。太陽の下のトーではなく」


「あのっ! そ、それは!」


 キクの暴露は、的確だったのだろう。


 マリスは、大慌てでダイに言い訳をしようとする。


 彼は、それを手で止めた。


「いい……疑っているわけじゃない」


 やっと、分かった。


 宗教画に描かれる世界は、全て昼の世界だ。


 当然である。


 イデアメリトスは、太陽なのだから。


 なのに、マリスは。


 太陽の下ではなく、月下のトーを描きたいと思ったのだ。


 それは、とても不道徳なことだと、彼も分かっていて。


 ダイに捕まるのではないかと思い、言い訳をしようとしたのだろう。


 そんなことに、すぐに気づけないほど。


 自分が、キクに毒されていることを知るだけだった。



 ※




「しょうがない……うちに連れて帰るか」


 話の筋が通り、これからどうするかという話の雰囲気になりかけた時。


 キクが、一瞬で結論を出した。


「とりあえず、寝泊りするだけなら道場もあるし……トーの客なら無碍にも出来んしな」


 ちょいと借りがあってね。


 キクは、片目を細めて見せた。


 ダイには、あまり歓迎できない。


 あの男は、敵を連れて来る。


 その敵を狩るのが、ダイの仕事ではあるのだが、騒乱を都に持ち込まれるのはよくないことだ。


 反対しようとした矢先。


 キクが、まっすぐにダイを見た。


「出来たら、一年くらいトーを都に留めたい」


 そして。


 とんでもないことを、言い出す。


 無理だ。


 言いかけた言葉を、ダイは飲み込んだ。


 彼女が、何か思うところがあって、その言葉を言っている。


 きっと、何か大事な理由で。


 彼の無言の意味を知ってか、キクがふっと笑みを浮かべた。


「すまんな……困らせたいワケじゃないんだ」


 行こう。


 彼女は、立ち上がる。


 客のマリスを連れて、家に帰ろうとしているのだ。


「事情を……」


 キクはさっき、ダイを頼るようなことを言った。


 トーをとどめることを、彼が望んでいないと知っている上で。


 たとえ彼女が酔って言ったことだとしても、それを放り出してしまえなかったのだ。


 キクは、入り口に立って、そして振り返った。


「私の……わがままだ」


 笑う。


 そして、去る。


「分かるように……話せ」


 ようやくダイが呟いた言葉など──誰も聞いてはいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ