表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
239/279

 美しい衣装を身にまとい、金色の飾りを沢山つけられる。


 金で編まれた長い長いカツラは、本当に重く、景子は両側を女官に支えられながら、すり足で少しずつしか歩けなくなった。


 祭儀の間は、宮殿中央の奥にある。


 この姿で、そこまでたどりつくのは、気が遠くなるほどの試練だ。


 十二単や、花魁道中が景子の頭の中によぎる。


 外で駆け回る健康的な景子でさえ、このザマなのだから、か弱い女性は一体どうなるのか。


 そんな長い苦行の後、ようやく景子は祭儀の間へとたどりついた。


 入口のすぐ側に──アディマがいた。


 一瞬、彼とは分からなかった。


 何故ならば、アディマもまた金で編まれた長いカツラをかぶっていたからだ。


 同じように、まぶしい金の飾りが数多く、彼を包みこんでいる。


 その手が、景子に伸ばされる。


 祭儀の間についたら、イデアメリトスの君の手を取って、ただ同じように歩けばよい。


 そう説明をされていた景子は、重い自分の手をゆっくりと持ち上げた。


 女官たちは、下がってゆく。


 涼やかな白石の、広い空間。


 奥には、四人の神官らしき姿と、アディマの父がいる。


 手をとられ、シャナリシャナリと装飾を鳴らしながら歩いてゆく。


 時間など、ここには存在しないかのように思えた。


 神官も太陽も微動だにせず、二人が歩く音以外、全てが消え失せている。


 ようやく、彼らの近くまできて、アディマは足を止めた。


 四人の神官は、それぞれ装飾された杖を持っている。


 一人ずつ、その杖を床に打ち鳴らす。


 シャランシャラン。


 カランカラン。


 シャンシャン。


 シャランコロン。


 それぞれが、それぞれの音色を持っていて、祭儀の間に響き渡るのだ。


 その音にまぎれて香る──甘い匂い。


 ふと。


 景子は、朝から自分が何も食べていないことを思い出してしまう。


 我ながら、呑気なものだと恥ずかしくなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ