月見
○
「あら」
人の気配に外に出て見ると──二つの人影があった。
エンチェルクが持ってきた燭台のおかげで、ようやくにしてそれが菊とダイであることが分かる。
珍しく出かけていると思ったら、彼と一緒だったようだ。
二人は、空を見上げている。
「お月見? 何か持ってきましょうか?」
梅は、そう声をかけた。
「混ざるかい?」
菊は、楽しそうだ。
「ええ、お邪魔したいわ……すぐ支度するわね」
聞いている梅の方が、楽しくなってしまう。
振り返ると、エンチェルクが挙動不審の状態だった。
「お、お月見って……」
どうしたらいいか、分からないようだ。
「いいのよ、エンチェルク……無理しないで休んでらっしゃい」
宗教上のタブーの話である。
無理強いを、する気はなかった。
梅は、優しく彼女にそう言うと、少しの飲み物と食料を取りに戻った。
昼間のぬくもりをわずかに残す土の上に三人で座り、完全に丸くはない月を見上げる。
「この国の暦って、月で作られているのよね」
「ああ、それは思ったよ……19日に必ず満月が来るように作ってある」
1か月38日。
19日に満月が来て、38日目に新月が来る。
その10か月を、1年と定められているのだ。
本当に、それが正しい公転の1年なのかは、分かる由もない。
この国には、季節もなければ、太陽の昇る位置や時間もずっと変わらないのだから。
だが。
暦は、イデアメリトスが治める、ずっと前からそうだったのだろう。
その時代。
月は、この国において、大事な位置づけにあったという証明でもあった。
ダイが黙って聞いている横で、姉妹で月談義を続けていると。
彼と菊が、ふっと顎を動かした。
梅もそれに倣う。
家の方角だった。
「あ、あのっ……毛布を」
エンチェルクが、勇気を振り絞るような声で、そこに立っている。
手には毛布。
梅の身体に、夜風が悪いと思ったのだ。
だが、毛布はきっと口実だろう。
彼女も、ここに混ざりたいと──そう思ったに違いない。




