表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/279

免状

 太陽親子が、並んでいる姿は壮観だった。


 御曹司は、悠然と微笑み、その隣に年齢と悪さを足した男がいるのだ。


 ダイを始め、皆が慌てて膝を折る中、菊はゆっくりと頭を垂れた。


「面白い剣の技を使うな。舞踏のようだ」


 菊は、その言葉には反応せず放置する。


 木剣の試合は、あくまでも武芸だ。


 芸という意味では、舞踏と思われても仕方がないだろう。


「どうだ、都で剣を教える気はないか?」


 菊の、糸を容易に踏む男だ。


 人の心を、どれほど弄んできたのだろう。


「私は、生来身分で人の扱いを変えられませんゆえ、不都合も多かろうと思われます……」


 弄ぶ言葉には、弄ぶ言葉で返す。


 のらりくらり。


 菊は、やんわりと申し出に足を乗せたのだ。


 蹴る気満々で。


「異国の者よ。太陽をまっすぐ見据えられるか?」


 そんな言葉になど、惑わされる男ではなかった。


 本質と言う糸の上で、禅問答している気分だ。


「我ら、日出ずる国より来ましたゆえ……」


 心の中で、翻る日の丸。


 生まれてこの方、太陽を常に近くに感じて生きてきたのだ。


「はっはっはっ。見事な肝よ。太陽は味方であると言うか。ならば、私も味方にならざるを得んな」


 パン、とひとつ手を打つ。


 菊の存在を、珍獣のように面白がっている。


「よかろう。貴殿を、うちの客将としと招こう。剣技を教える相手には、等しく接することを許そうではないか」


 ふうん。


 面白がって、更に面白い免状を出すではないか。


 ざわ、と。


 菊の肌があわ立つ。


 暑いはずなのに、だ。


「宮殿の外で、習いたい者が等しく習うことが出来る道場を作ることを許可いただけるなら、その免状……お受け致しましょう」


 菊は、一歩も引かないまま、自分の要求を突き出した。


 これは、彼女の価格の話なのだ。


「おまえは……」


 隣で膝をつくダイが、深い深いため息をついた。


「万事分かった。だが、我に良い買い物をしたと思わせろよ」


 ははははは。


 軽やかに笑いながら、太陽は建物へと消えて行ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ