表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
176/279

魔法を使う者たち

 アディマは、選択を求められているのだ。


 野に出てきた魔法を使う者を、一体どう処すか。


 放置しておけば、民衆への影響が大きくなるだろう。


 彼らは、普段魔法を見なれていないのだ。


 イデアメリトスが魔法を持っていると信じてはいるが、ほとんどのものが見たことはない。


 そんな民衆を前に、魔法と言う名の奇跡を見せたならば──影響は、絶大に思えた。


 その影響が大きくなる前に。


 民衆の心を奪ってしまう前に。


 魔法を持つ者を、イデアメリトスは殺さねばならない。


 イデアメリトスが関わったと、思われない形で。


 たとえ、その者が優しい者であろうと、国をひっくり返そうと思っていなくとも。


 アディマは、奥歯を噛みしめた。


 昔、この国は戦乱の時代が長く長く続いた。


 その戦乱に勝利したのは、イデアメリトスだ。


 だが、魔法を使う唯一の血ではなかった。


 月の者も、氷の者もいた中で、彼らは勝ったのだ。


 そして、いまのこの国の平穏を築き上げた。


 だからこそ、千や万の兵を殺すことになる前に、一人を殺さねばならないのである。


 魔法は、管理されなければならない。


 でなければ、妹のように暴走するからだ。


 いま、髪を伸ばせるイデアメリトスは3人。


 それ以外の親族は、全て髪を短くし続けなければならない。


 たとえ、女性であったとしても。


 人並みに老いるためには、そうする必要があるのだ。


 だが、本当は短い髪であっても魔法は使う事は可能だった。


 だから、叔母の命が狙われた時に、身内全てを疑ったのである。


 ただし、髪を伸ばせない者が魔法を使ったと分かった場合は、即座に処断されるのだ。


 何の言い訳も出来ず、君主の独断で命を奪われる。


 そういう意味では、イデアメリトスは、身内に一番厳しいと言っていいほどだ。


 君主になるということは──そういうことなのだ。


 最小限の血で、この国全てを背負わなければならないのだ。


「ケイコ……」


 彼女が、こんなに側にいるというのに。


 血で汚れる手を、景子が恐れてしまわないか。


 アディマは、それを一番恐れていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ