表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/279

ホトトギス

 白い獅子の出てくる夢を見た。


 目が覚めたら、本当に白い獅子がいたので、菊は起き抜けについつい苦笑してしまった。


「何を笑っている?」


 夕刻の空を見上げながら、トーが彼女に問いかける。


 顔はこっちを向いていないというのに、気配で分かったのだろう。


「トーに良く似た動物の出てくる夢を見たんだよ。こっちには、いないだろうけど」


 昼夜逆転の生活をしながら旅をしているため、すっかり菊も夜型になってしまった。


 人間、どれほど明るくても眠れるものなのだな、と感心するほど。


 最近、菊は明け方が一番楽しみに思えている。


 歩くのをやめ、眠れる場所を確保して眠りにつく前に、トーが空に向かって歌うからだ。


 西に月が沈み、白み始める東の空に、その歌声は吸い上げられるように天空に舞い上がる。


 ある朝。


 その歌の途中、菊をぎくりとさせることが起きた。


 振り返ると、子供が一人立っていたのだ。


 ぽかんと、トーの歌声を聞いている。


 ぎくりとさせたのは──気配がなかったから。


 菊に気づかせずに、真後ろに立っていたのだ。


 トーは、歌いながらその子に手を伸ばす。


 何ら疑問に思う様子もなく、子供はその手を握るために彼に近づくのだ。


 そして。


 手が触れ合うや、子供はふわりと宙に舞い上がった。


 最初から、何の質量もなかったかのように。


 ああ、生者ではなかったのか。


 空に消え行く子供を見上げながら、菊はようやく理解した。


「滅びの歌だ……」


 歌を終えたトーが、明ける空を見上げる。


「自虐的過ぎるな……滅びているようには見えなかったぞ」


 この白い獅子は、かなり後ろ向きだ。


 世に戻りながらも、まだまだ暗い影の方を向いていたがっている。


 太陽を睨めば、どれほど艶やかになるか。


 想像するだに、菊は楽しくなるというのに。


「ああいうのは……安らぎの歌、とでも呼ぶもんだ」


 そういえば。


 お化けを見たのは、初めてだな。


 菊は、呑気にそんなことを思っていた。



 ※



「具合が悪いだろう?」


 夜の旅路で、突然トーに言われた。


「は?」


 本当に突然で、自覚のないことだったので、菊は怪訝な返事をしてしまった。


 その返事をした瞬間。


 足元がふわっとした。


 反射的に、しっかりと地面を踏みしめたが、そこで菊は気づいたのだ。


 たったいま。


 熱が上がった、と。


 自分の管理は、しっかりとしてきた菊だ。


 自覚症状が出れば、すぐに気づくことが出来る。


 しかし、トーは彼女が自覚する一瞬前に言い当ててしまった。


 宗教家、声楽家。


 菊は、彼に似合う仕事を考えていたが、それに新たにひとつ追加しなければならない気がした。


 医者。


「いま来た……その通りだよ」


 菊は、即座に白旗を揚げた。


 無理をすべきところではするが、ここはその場面ではない。


 昨日は天気が悪く、南に向かっているというのに、雨が降って冷えたのだ。


 おそらく、そのせいだろう。


 早めに治しておくに限る。


 とは言うものの、いまは真夜中。


 しかも、山道だ。


 火をたいて、木陰で休むくらいしか方法はないだろう。


 だが。


 昨日の天気は、ここでも影響を与えていて。


 木々が、見事にすべてしけっていたのである。


 これでは、マントにくるまって震えているしかなさそうだ。


 菊が、あきらめてドスンと座り込んだ時。


 トーが──歌い始めた。


 小さい音だが、暖かい歌だった。


 って、え?


 菊は、驚いた。


 本当に、周囲の温度が上がり始めたのだ。



 ※



「すごいな……」


 歌を止めたトーに、菊は本当に感心したのだ。


 マント一枚でも、十分しのげる暖かさに包まれていた。


「歌ならたいしたことはない……ほんの少し、何かを動かすだけだ」


 謙遜でもなんでもなく、トーは本気でそう思っているようだ。


 ほんの少し。


 ほんの少し後押しして、彼は桜を咲かせ、死者をどこかへ送り、気温を上げる。


 だが。


 歌なら──その表現に、引っかかる。


 まだ、トーは隠しているものがあるのだ。


 歌以外ならば、もっと大きく何かを動かせるのだと。


「魔法……とかいうものか?」


 菊は、熱でぼんやりしながらも、その単語を思い出していた。


 アルテンとの旅路で、覚えた言葉だった。


 捧櫛の神殿にたどりついた時、イデアメリトスの話になったのだ。


「歌っていればよかったのだ。皆、ただ、歌って暮らせば……」


 トーの声には、悔いる感情が染み渡っている。


 魔法など、使わなければ──菊には、そう聞こえた。


 よく分からないが、魔法はトーにとって危険なものなのだろう。


 歌は問題ない、ということか。


「トー……やはり、トーは宗教家になれるな。歌だけで十分に、だ」


 暖かさと熱で、うつらうつらしながら、菊は笑っていた。


 彼の後悔など、正直どうでもいい。


 トーの血族が何をしようが、それは彼らが自分で選んだ結果だ。


 そんなものまで、トーが背負う必要などなかった。


 それより。 


 この歌でも、菊にとっては十分魔法に思えた。


 魔法は、イデアメリトスだけしか使えないと、一般の人々は信じている。


 それ以外の者がちょっとでも使えば、簡単に奇跡の人の出来上がりではないか。


「おかしなことを言うな……お前は」


 トーは、困った笑顔を浮かべている。


 そんな顔を瞳に残して、菊は目を閉じた。


 後は。


 この、どこに出しても恥ずかしくない人見知りを、どうにかしなければ。


 菊は、そのままぐっすりと眠ってしまった。


 朝まで。



 ※



 朝だ。


 時々トーが歌ってくれたのか、菊はまったく寒い思いもせずにぐっすり眠ることが出来た。


 おかげで、熱もさっぱり引いている。


 今日は、問題なく旅が続けられそうだ。


 だが──朝なのだ。


「今日は……明るい内に行かないか?」


 旅路で手に入れた獣の肉で、トーは器用に干し肉を作った。


 その肉を、朝食代わりにかじりながら、菊はこの白い獅子に語りかける。


「……」


 彼は、しばらく黙り込んだ。


「私を……さらし者にする気か?」


 これまでの菊の発言を集めて、トーはそんな結論を出したようだ。


「あっはっは、さらし者か。そうだな、私はトーをさらしたいぞ」


 王という形以外でも、世界を獲ることは出来る。


 空が、太陽だけのものではないように。


「自分の価値と、自分の使い道を、自分で知ってほしいな……価値の方は、特に、ね」


 ひととおり笑い終えた後、菊は微妙な表情をしたままのトーにそう願うのだ。


 だが。


 価値というものは、自分だけでは知ることが出来ない。


 人の目で見られて初めて、客観的に理解できるものなのだ。


 だからこそ、彼は人目に晒されなければならないと菊は思うのである。


 トーは、黙っている。


 何か考えてはいるのだろうが、迷っているようには見えないところが、彼らしい。


「昨日、私のために歌ってくれたように、他人のために歌うことも、あってもいいんじゃないか?」


 鳴かぬなら。


 鳴かせてみたいのだ。


 この、ホトトギスを。


「問題が……起こるぞ」


 トーは、苦しそうな瞳になった。


 菊は、笑った。


「起こっていいじゃないか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ