表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/36

第3話 生存と帰還と査定と

 静寂が、むしろ騒がしい。

 心臓が激しく脈打ち、僕の荒い呼吸だけが巨大な空洞に響いていた。

 僕は、生きている。

 右足に走る骨が砕けた激痛だけが、それが紛れもない現実であると証明していた。

 せめて【回復ポーション】が一本でもあれば……。


 いや、無駄なことだ。

 僕の【アイテムボックス】に、回復薬の類は一本も入っていない。

 マルスは言っていた。「回復薬のような緊急性の高いものは、各々がすぐに使えるように携帯するのが鉄則だ」と。


 あの時は、それが一流パーティの常識なのだと何の疑いもなく信じていた。

 だが今なら分かる。あれは僕を仲間だなどと端から思っていない、ただの切り捨てのための口実だったのだ。

 僕が怪我をしても自力で回復する手段を与えない。どこまでも用意周到で、残酷な連中だ。


 僕は自らの右手を見つめる。

 この手に宿った世界の理を覆す力。そして脳裏に焼き付いて離れない、僕を裏切った者たちの顔。

深紅の(クリムゾン)グリフォン』……。


 今は考えるな。

 まずは、ここから生きて出ることだけを考えるんだ。


 さて、どうやって帰るか。

 この足ではまともに歩くことさえできない。ダンジョンの入り口までは果てしなく遠い。道中にはまだ他の魔物がいるかもしれない。

 だが、今の僕にはこのスキルがある。

 戦闘は避けねばならない。しかし、道中の障害を排除することならできるはずだ。


 僕は近くに転がっていた深淵を覗く者(アビス・ウォッチャー)の甲殻の一部に目をつけた。巨大で、比較的平らな部分だ。

 僕はそれに体を乗せると、即席のソリにして、腕の力だけでゆっくりと引きずるように前へ進み始めた。


 道は、あまりにも長かった。

 通路を塞ぐ瓦礫は【アイテムボックス】に収納し、行く手を阻む厄介な蔓草も空間ごと切り取って喰らう。

 だが体力の消耗は激しい。砕けた足の痛みは、気力だけではどうにもならなかった。

 何度か意識が遠のき、そのたびにマルスたちの嘲笑う顔が浮かんでは、僕を現実に引き戻す。

 ここで死んでなるものか。

 あいつらに、僕の存在そのものを「悲劇の美談」として利用されたまま、終わらせてなるものか。

 その一心だけが、僕を前へ、前へと進ませた。


 ◇ ◇ ◇


 どれほどの時間が経っただろうか。

 不意に、洞窟の湿った空気とは違う、外の匂いが鼻をかすめた。


 光だ。

 遥か先、洞窟の出口から細く、しかし確かな光が差し込んでいる。

 僕はついに、生きてダンジョンを脱出したのだ。

 安堵からか一度は完全に気を失いかけたが、ここで眠れば本当に死んでしまう。僕は最後の力を振り絞り、最寄りの街を目指した。


 長い時間をかけ、たどり着いたのは辺境の都市「ルミラ」。

 街の人々は、ボロボロの格好で足を引きずる僕を、奇異の目、あるいは憐れみの目で見ている。

 だが、今の僕にそれを気にする余裕はなかった。

 宿を取りたい。医者にもかかりたい。しかし、僕には金が一文もない。

 僕が持っている資産はただ一つ。

【アイテムボックス】に眠る、あの災害級モンスターの【魔石核(コア)】だけだ。

 僕は覚悟を決め、街の冒険者ギルドの扉を開けた。


 ◇ ◇ ◇


 ギルドの中は、屈強な冒険者たちの熱気で満ちていた。

 僕のような汚い身なりの人間は、明らかに場違いだ。

 受付の女性は僕の姿を一瞥すると、あからさまに嫌な顔をした。


「……ご苦労さまです。依頼の報告ですか」

「いえ。素材の買い取りをお願いしたいのですが」

「そうですか。では素材をこちらへ」


 僕は周囲の突き刺さるような視線を感じながら、意を決してスキルを発動する。

 目の前のカウンターに、【アイテムボックス】から【魔石核(コア)】を取り出した。

 ドサリ、という鈍い音と共にそれはカウンターの上に鎮座する。

 瞬間、ギルドの喧騒が、まるで時間が止まったかのように静まり返った。


魔石核(コア)】から放たれる禍々しくも強力な魔力のオーラ。それは、この場にいる誰もが見たことのない規格外のものだった。

 受付の女性は、目を丸くしたまま固まっている。


「おい……なんだありゃ……」

深淵を覗く者(アビス・ウォッチャー)の核じゃねえか。なぜ、こんな場所に……」


 冒険者たちの囁きが、僕の耳に届いた。

 その時だった。


「騒がしいぞ、何事だ」


 カウンターの奥から、低く、しかしよく通る声がした。

 現れたのは、背は低いが鋼のように鍛え上げられた体を持つドワーフの男性。このギルドのマスターだろう。

 彼はカウンターの【魔石核(コア)】を見ると、その鋭い目をわずかに見開き、次に僕のボロボロの姿と砕けた足に視線を落とした。


「……小僧、奥へ来い」


 ギルドマスターに連れられて個室に入ると、彼は僕を真っ直ぐに睨みつけた。


「単刀直入に聞く。これをどこで手に入れた」


 その眼光は、嘘を許さない。

 僕はここで全てを話すべきか一瞬迷った。だが、僕のスキルの異常性を今ここで明かすのはあまりにも危険だ。

 僕は、あらかじめ考えておいた筋書きを話すしかない。


「……パーティで挑みました。ですが、歯が立たず……仲間は、皆……」


 僕はそこで言葉を切り、俯いた。


「僕が、最後の生存者です。幸運にも、弱ったところに最後の一撃を入れることができた。ただ、それだけです」


 ギルドマスターはしばらく黙って僕の目を見ていた。


「……パーティ名は」

「……『深紅の(クリムゾン)グリフォン』です」


 その名を聞いて、彼の眉がピクリと動いた。


「あの『英雄』パーティがか。……そうか」


 彼は何かを納得したような、あるいは疑いを深めたような、複雑な表情を浮かべる。


「その話が真実か、俺には判断できん。だが、この【魔石核(コア)】が本物であることは確かだ。規定に従い、ギルドが買い取ろう。分け前はお前が総取りでいいな」

「は、はい」

「報酬は莫大な額になる。手続きに時間がかかるから、今日は前金だけ渡そう。それでさっさとその足を治せ。話はそれからだ」


 ギルドマスターはそう言うと【上級回復ポーション】を僕に手渡した。


「ギルドからの見舞いだ。飲め」


 僕はそれを受け取り深く頭を下げる。


「あ、ありがとうございます」


 僕はそれを受け取ると一気に飲み干した。

 温かい魔力が体を駆け巡り、焼けるようだった足の痛みがすうっと和らいでいく。

 ……だが痛みの芯は消えない。

 骨が砕けた部分にまるで氷の杭が打ち込まれたような、冷たい疼きが残っていた。

 僕が顔をしかめているのを見て、ギルドマスターは「やはりか」と呟いた。


「呪いの類が絡んでやがる。ポーションじゃ気休めにしかならん」


 彼は机に向かうと一枚の羊皮紙に羽根ペンで何かを書き付け、ギルドの印璽を蝋に押し付けた。


「小僧、これを持って街一番の治癒院へ行け。『白百合の施療院』ホワイトリリー・クリニックのバーサ先生だ。俺の紹介だと言えばまともな口をきいてくれるだろう」


 彼が用意してくれたのはギルドの正式な紹介状だった。


「報酬の全額は手続きに時間がかかる。今日は前金だけ渡そう。それで治療費を払え。話はそれからだ」


 ギルドマスターはそう言うと、金貨がずしりと詰まった革袋を僕に手渡した。


 僕はマスターにお礼を告げると、ふらつく足でギルドを後にする。

 手の中にある金貨の重み。

 それは、僕がこれから一人で生きていくための最初の糧なのだ。

 失ったものはあまりにも大きい。だが僕は確かに新しい力を、そして新しい人生への切符を手に入れた。

 見上げた辺境の街の空は、どこまでも青く澄み渡っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ