入魂
人形には魂が宿るとよく聞きます。
ただ、これから紹介する事例は
魂が宿ったのではなく何かのいたずらなのでは?
と思える数々です。
その1 壁を向く福助
アパートで一人暮らしをしていた時の出来事です。
友人から贈られた福助人形を部屋の隅に飾っていたのですが
気づくと壁の方を向いていて、正面に戻してもいつのまにか壁の方を向いている。
ということが何度もありました。
そのアパートでは別の不思議体験もあったので
壁の方を向きたいんだな、と思うことにしていました。
それでも気づく度に向きを直しましたが。
その2 歌うMac
ある夜のこと、階下から歌声が聞こえてきました。
何事かと見に行くといつのまにかMacが起動していて
挿入したままになっていたCDの曲を再生していました。
何がおこったのか見当もつきませんでしたが、
キーボードが濡れています。
ふと天井を見上げるとキッチンからの水が滴り落ちていました。
歌声で教えてくれるなんて、なんて親切なのでしょう。
その3 騒ぐ鳥
お正月に実家の私の部屋で友人たちと語らっていた時のことです。
当時、話しかけると動きながら同じ言葉を返す人形が流行っていました。
父が娘にと買ってくれたのですが、あまり可愛くない鳥だったので
電源を切って柱にぶら下げてほったらかしにしていました。
すると突然その鳥がカタカタと羽を動かし始めたのです。
友人が「はいはい、仲間に加わりたいんだね」と鳥に返事をしてあげると
しばらくの間意味のない言葉を発し騒いだ後おとなしくなりました。
念の為スイッチを確認してみましたが、やはり切れたままでした。
その後も長い間ほったらかしにしていましたが、その鳥が騒いだのはその一度だけです。
その4 踊る人形
実家から長針が12時を指すと仕掛け人形が動く柱時計をもらったのですが
電池を交換してもすぐに止まってしまい、時計として役に立たなくなってしまいました。
時計屋さんで見てもらいましたが直せないとのことで、仕方なく部屋の隅に放置したのですが、
誤作動を起こして仕掛け人形が音楽に合わせて踊り出すのです。
誤作動に規則性はなく、突発的にメロディーが流れるので、たまたま時計の針が動いたのかな?とも考えましたが
電池は取り外してありますし、長針が12時を指しているわけでもありません。
斜めの体勢が気に入らないのかもと思い、時計を横にしたところ、音は流れなくなりました。
その5 出てきたネックレス
外から帰ってきて部屋で着替える際、身につけていたアクセサリーを外し、
衣類が入っているクリアケースの前に一旦置くのですが、
着替え終わり片付けようとしたところ、ネックレスが見当たりません。
何かの拍子にクリアケースの中に紛れてしまったのかと、
仕舞ってある洋服の隙間やケースの隅まで探したのですが見つかりませんでした。
夜も遅かったこともあり翌日改めて探すことにし、就寝しました。
気がかりのまま眠りについたためか、その晩、ネックレスを探している夢を見ました。
都合よく見つかるという内容でしたが、
起きて早々夢の中で見つけた場所を探すと、ネックレスがあるではありませんか。
なんと昨夜散々探したクリアケースの中、しかも開けてすぐ目に入るシャツの上。
夢だけど、夢じゃなかった!
きっとケースの上部のどこかに引っかかっていたものが、
ケースを閉めた振動でうまい具合にシャツの上に落ちたのでしょうが、出てきてくれてありがとう。
おまけ
家に開かずの間があるという友人がいます。
その人の家も不思議現象が色々起こるようで、その中で今回の事象に近いものを挙げてみます。
それはなんと「動くマトリョーシカ」
リビングに色々な人形や小物を飾ってあるらしいのですが、
その中のマトリョーシカだけ、いつもバラバラになっているのだそうです。
きっちり大きさの順に並べておいても、次の日には順番も向きもバラバラ。
家族の誰かがいたずらしているのだろうと問い詰めても誰も知らないというらしいのです。
友人は「兄が怪しい」と言っているのですが、果たしてそんなに毎回いたずらするものでしょうか。