表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/159

死ぬか生きるか……そういう運命をかけて旅立つんでしょう?


 それと、俺は不思議なことに気付いた。


 まず、この単線の始発駅だが……結局、最後に着いたJRの駅から、ここまで来るのにタクシーで来るしかなかった。

 バスすら通ってないので。


 しかも、駅で拾ったタクシーの運ちゃんにしてからが、俺達が駅の名前を言うと、「そんな駅は聞いたことがない」と断言したのだな。


 でも実際にネットであると書いてたし、旅館の予約もした……と俺達がめげずに言うと、ようやく「じゃあ、行ってみます」と言ってくれて、やっと着いたわけだ。


 ただし、ここまで来た運ちゃんはなぜか呆然とした顔をして、「あれ? どうやって――」などと言いかけてたな。


 あと、タクシーを降りた俺達から、逃げるようにして猛スピードで走って帰りやんの。





 ――長々と書いたが。


 不思議なことっていうのはつまり、そこまで辺境のど田舎駅に、こんな重厚な機関車が停まってるのはおかしいってこった。


 今どき蒸気機関車なんて「なんとか記念」とか「夏休みだけ復活」とか、そんなレベルでしか走る試しがなく、観光客を当て込んだ金儲けのために走らせるようなものだ。


 しかし、ここじゃ、それも望めない。

 なにせ、駅には俺達しかいないし。




 

 ……てなことを妹に話すと、意外と脳天気なこいつは「ええ、そんなに不思議でしょうか?」と小首を傾げ、「それに、お客さんは他にもいましたよ。さっき、客車の一つからこっちを見てた人がいますもん」と教えてくれた。


「地元の人じゃなくて、観光客だったか?」

「う~ん……わからないけど、女の子でした。わたしと同じくらいの年頃の」

「まさか、一人旅じゃないだろうな」


 思わず疑いの声が出たが、心配性のくせに、今回の可憐は全然警戒する様子もなかった。


「それより、早く乗り込みましょう。置いていかれたら困ります」

「仮に乗り過ごしたら、次の電――じゃなくて、汽車はいつだ?」

「次? 次なんてないですよ。ほら」


 なんと、木材のボードみたいなのに、墨で書かれた時刻表を指差してくれた。

 俺がぱぱっと見たところ――余計に驚いたぞ。


「一年を通じて、朝方と夕方、それに夜しかない。しかも、夏の間は夜が運休だとー」


 たまげたなあ。

 周囲を見渡すと、この田舎駅は、まさに陸の孤島だった。


 まず、周囲が山で、思いっきり盆地になってる。しかも辺り一面、野原とか田んぼとか、小川しかないというね。舗装されている道は、さっきタクシーが通った小道だけだし。


 あの運ちゃん、無事に戻れたのかね。




「ていうか、いつ山を越えた? トンネルとか通ったような覚えは――」

「兄さんっ」


 俺のトランクを転がした可憐が、客車の方から呼んだ。


「早く早くっ。もうすぐ出ちゃいますよ」

「……わかった、行くよ」


 覚悟を決めるしかないようである。

 さすがに妙だと思い始めたが、この時点でもまだ俺はさほどの心配はしていなかった。可憐が全然慌ててないので、俺の方がおかしいのか? と思っていたほどだ。





 見るまでもなく全部自由席に決まっているので、俺達は機関車に一番近い先頭車両に乗り込んだ。トランクをその辺の通路に置いた時点で、発車まであと十五分ほど残っていた。


 別に焦る必要はない。


「悪い、ちょっと見て回ってくる」

「え、どこへですか?」

「まあ、散歩みたいなものだよ」


 可憐に手を振り、俺は手ぶらで歩き始めた。

 この客車、とことん機関車テイストで、車両がまたそのまんま、当時のものらしい。

 屋根についているのは扇風機だしな。それでも、不思議と暑いって気はしないが。




 客車を歩いて行くと、当然のように客の姿なんかなく、俺は最後の四両目で、ようやく可憐が見たという、女の子を発見した。

 ジーパンとTシャツという地味な格好で、確かに中学生くらいに見える。


 しかし……なんかすげー顔色が悪いというか、思い詰めた顔をしている。俺の姿を見た途端、ぎくっとして目を逸らしたしな。


 しかし、ここでようやく見つけた生きた人間様である。悪いが質問したい。



「こんにちは……いや、こんばんはかな、そろそろ」


 フレンドリーな笑顔で声をかけたが、女の子は頷いただけだった。

 あっちいけ! 的な目つき全開だが、俺はめげない。


「ちょっと訊きたいけど、君もブログで見て温泉へ行くのかな?」

「……温泉?」


 胡散臭い目つきながら、女の子は初めて俺を見上げた。


「トボけてるつもりなの、それ?」

「え、どういうこと」


 俺が素直に訊き返すと、この子はひとしきり俺をじろじろ見た後、ようやく言った。


「死ぬか生きるか……そういう運命をかけて旅立つんでしょう? あたしも――そして、貴方とあの子も。それを知らないはずないわ」


「……は?」


 今、なんか妙なことを聞いたような。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ