表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/159

本来の妹デレ計画へ

   

 ――俺達が地下に突入してから数時間後、ようやく全員が城ホテルに戻り、ぐったりとラウンジでノビていた。


 結論から言えば、あのボタンを押したのは正解だった。

 まさしく、コールドスリープ解除のための最後の安全装置だったのだ。

 ただ、装置のカバーが開いて女の子が露出したのはいいけど、呼吸も弱々しいし、まだ目が覚めない。


 そこで、またしても高原があちこちに連絡を入れ、なんと、この孤島に八丈島からヘリコプターを呼びつけてくれた。

 さすが金持ちというか、現状できる、最善の方法だったと思う。


 女の子は高原の家が管理する総合病院へ向かったそうだが……それ以上は、俺達ではどうもできないからな。


 あの子の無事を祈るしかないという。





「ていうか、俺達が温泉で遊んでいる間に、まさかそんなことになってたとは」


 工藤がようやく服を着替えた俺達を眺め、感想を洩らす。


「呼んでくれたらいいのに」

「そうそう!」


 鈴木と――それに同じくあの場にいなかった薫が言ってくれたが、人数だけいたってしょうがないしな……もちろん、そんなこと言わないけど。


「あと、夢の中で聞こえた声の話も聞きたいわっ」


 薫が余計なことを言い出し、俺はぎくっとしたが。

 幸い、高原が助け船を出してくれた。


「それよりだ」


 ぐいっとコーヒーを飲み干し、俺達を見渡す。


「お楽しみも、今日までだな。明日になりゃ、コールドスリープ少女のニュースで全国紙は蜂の巣をつついたような騒ぎになるだろう。つまり、のんびり島で遊んでる場合じゃないと」

「ああ、そうか」


 今更のように俺は理解した。


「そりゃ警察やら記者やらが、どっさり押しかけるもんな。それって、リゾートアイランドの出だしとしては、どうなのかねー」

「まあ、今のところはなんとも言えんな。俺としては、もう少し滞在したかったんだが」


 こいつの叔父さんがいれば、なにかコメントしたかもしれないが、あいにく責任者として、ヘリに同乗している。

 ホント、あの子が無事だといいんだが。





「さて、俺は眠るよ」


 立ち上がり、みんなに頷いた。


「この騒ぎで、既に零時もかなり過ぎた。ゆっくり眠りたいしな」

「……賛成です」

「ベッドが恋しいわね」


 可憐と絵里香ちゃんが即座に立ち上がり、他のメンツも全員、俺達に続いた。


「お疲れだったな、ケージ」

「いやいや、おまえこそ」


 最後に高原に手を上げて挨拶を返し、俺達は階段を上っていく。

 この城も今日が最後かもしれないと思うと、なんか寂しいが。





「あのさあ、可憐」


 ドアの鍵を開ける前に、俺は可憐に話しかけた。

 たまたま、廊下には俺達しかいない。


「なんでしょう?」


 あくびをしかけていた可憐が、慌てて口元を押さえた。


「……今思いついただけで、仮にの話だが」

「はい?」

「と、途中で終わりそうなこの旅行の代わりに、そのうち、二人で旅行に行かないか? 兄妹でさ」


「……えっ」


 まるで雷に打たれたように、いきなりびしっと可憐の背筋が伸びる。


「ふ、二人で――ですかっ」

「お、おお……ていうか、そんなおかしいか? 兄妹で旅行に行くくらい、普通だろ? もちろん、気になるんであの女の子の安否がわかってからの話になるけどな」

「ええ、そ、そうですね……」


 なぜか赤くなった可憐が棒読み口調で答える。


「わ、わたしとしては、特に異存ありませんけど」

「そうか!」


 断られるかと思ったんで、俺はほっとした。


「じゃあ、一応頭の隅で覚えといてくれな。場所はおいおい考えるからさ」

「は、はい」

「おやすみ、可憐」

「おやすみなさい、おにい――じゃなくて、兄さんっ」


 可憐が焦って言い直し、隠れるように部屋の中に戻った。

 可愛い奴めー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ