表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/159

人ではない集団


 周囲が真っ暗になり、可憐の悲鳴まで聞こえたのに、俺が騒がなかったのは、もちろん肝が据わっていたからではない。


 単に、空美ちゃんがそばにいたからだ。

 保護すべき子が頼ってくれてるのに、俺が真っ先にヘタれるわけにもいかない。




「大丈夫だ!」


 幸い、高原の頼もしい声がして、すぐに明かりがついた。

 ……つっても、スマホの電灯アプリだったけど。


「あ、そうか。それがあるなっ」

「薫が荷物持ってきてくれたら、懐中電灯もあるぞ」

「そっちは任せる。俺は、可憐の様子を見にいくっ」


 きっぱり言い放ち、俺も自分のスマホを取り出し、アプリを起動させた。タップ一発で明かりが点灯するこのアプリ、初めて有効な場面で使った気がする。


「おにいちゃん、お外にっ」

「えっ!?」


 手を繋いでいた空美ちゃんが、ぱっと外を指差した。

 もちろん窓越しだが――。


「なにも見えないけど?」

「……こっち!」


 空美ちゃんが手を引いて、俺を窓のところまで移動させる。

 その上で、メインストリートのずっと奥――例のトンネルがある辺りを指差す。

 最初は、なにを指摘しているのかわからなかった……が、暗闇になれるにつれ、俺にもおぼろげながら見えた。


「だ、誰か――いや、複数の誰かがこっちくるぞっ」

「ぬうっ」


 同じく見つけたようで、高原が唸った。


「まだ黒い影のようにしか見えないが……あいつら全員、背が低いぞ……それも、かなり」

「普通の人間じゃないのよ、あの人達っ」


 空美ちゃんが珍しく怯えたように俺の腕にしがみつく。


「だって、人のリンカク(輪郭か?)の奥に、他の骨格が見えるもの!」

「なんだって?」


 高原は眉をひそめたが、俺は空美ちゃんの発言を疑わなかった。

 俺達はともかく、この子がそう言うなら、きっと本当にそんなのが見えたんだろう。


「高原、おまえも上へ来いよっ。とにかくみんなと合流した方がいいっ」


 下手すると、一人で突っ込みかねない奴だから、俺は高原も促した。


「……そうだな、よし」


 幸い、頑固な高原も応じてくれて、俺達はスマホの明かりを頼りに、その場から遠ざかる。もちろん、目指すは階段である。


 俺は空美ちゃんを背負い、慎重に階段を駆け上った。

 途中、「なんなのようっ」という、微かな声がした……これは、薫かっ。


「大丈夫だっ」


 自分に言い聞かせるように、高原が呟く。


「声に緊張感がない。停電したせいで、思わず――といったところだろう」

「確認してやってくれ! 俺は可憐の無事を確かめてから、絵里香ちゃんの様子を見に行く。俺の部屋に集合でどうだ?」

「わかった!」


 三階へ着いたと同時に、俺達は頷き合って左右に分かれた。





 自分の借りていた端っこの部屋には、既に黒い影が立っていて、一瞬ぎくっとしたが、空美ちゃんがすぐに「絵里香さんっ」と嬉しそうに声に出した。


「え、絵里香ちゃんか!」

「そう、あたしよっ」


 スマホの明かりにぼんやりと浮かぶ本人が、ほっとしたように手を上げた。


「停電した直後に可憐ちゃんの悲鳴が聞こえたから、慌てて飛んで来たの」

「ありがとうっ。今、開けるよ!」


 鍵を出そうとした瞬間、先にドアが開いて、何かが飛び出して来た。



「おにいさまぁああああっ」



「わあっ」


 柔らかくてしなやかで、覚えのある髪の香り……なんのことはない、可憐本人だった。


「な、なんだ……無事だったか……脅かしやがって」

「まっ、真っ暗になって、こわかった! こわかったですっ……ぐすっ」


 ……そういえば、こいつは闇にもとことん弱いのだった。

 忘れてたな。


「まあ、無事でよかったよ。落ち着け、なっ」

「落ち着いている場合じゃないですっ」


 可憐が俺の身体を揺すりまくる。


「窓から外を見てくださいっ、なぜか包囲されつつあるんですよ、わたし達っ」

「ええっ!?」


 するとなにか? さっき外に見えた連中が……ここを?

 俺は真っ先に部屋に入り、窓へと走った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ