表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/159

四次元通路? みたいな



 俺を含めて、メンツの大半はドン引きしていたが、高原は平然と中へ入っていく。やむなくも俺達も続いた。


 最後に入った絵里香ちゃんが扉を閉めると、外であのカムフラージュ雑草群を動かす音がした。




「え、今の誰?」


 振り向いたが、もちろん扉を閉めたので見えない。


「……開けて確認する?」


 絵里香ちゃんが尋ねたが、高原が首を振った。


「いや、元々後続のスタッフが、最後にまた入り口の状態を元へ戻す手筈だったんだ。追いついてやってくれたんだろう」


 ホントかよ!? と俺などは思ったが、絵里香ちゃんは別に逆らわずに肩をすくめ、俺達に追いついてきた。

 そこで、全員歩き出したはいいが――。


「なんかここ、少しずつ道が広がってないか?」


 振り向いて比べた俺が言うと、高原は頷いた。


「だよな? 実はもうすぐ先に、うちの先遣隊が辿り着いた場所があるんだが、そこの時点で、既に四車線道路くらいの広さがあるんだぜ?」

「それ、私有地じゃないんですかー?」


 ルールにはうるさい可憐が、即座に指摘した。


「このまま遠足気分で入っちゃって、いいんでしょうか?」

「私有地なら、役所に当然、記録があるはずだよな?」


 高原は唇を歪めて笑った。


「事前に俺が調べてないと思うか? もちろん、ちゃんとチェックしたとも。しかし、この辺りの土地を管理する部署じゃ、『そこは国立公園の一部に過ぎず、民間人の地主はいない』と断言したぞ。そもそも、道も町もそこにはないはずだと。なら、国も知らないわけだよな? そういうことなら、事実上、ここは誰のものでもないだろう」


「でも……なんだかここ、涼しいですよ」


 薫が今更のように両手で自分の身体を抱き、きょろきょろした。


「明らかに外より涼しいですし。上着だそうかしら」

「本当ねぇ。クーラー入ってるのねぇ」


 空美ちゃんが感心したりな。


「あたし、そういうことに詳しいとは言えないけどー」


 絵里香ちゃんが俺のそばまで来て、高原を見た。


「こういうの建造するのって、お金もかかるし、作業員の人も大勢いるんじゃない?」

「まあ、そうだよな」


 相変わらず高原は他人事みたいに言いやがる。


「当然、重機だってガンガン入って工事しなきゃいけない……はずだ。しかし、これも調べた限りでは、そんな兆候はなかった。せいぜい、入り口のあそこで人が数日間ほどうろうろしていたのを、ここをルートにしている長距離ドライバーが見たくらいか。それが、まだ半年前の話だけどな」


「つまり、総合するとこういうことか?」


 俺は顔をしかめつつ、今までの怪しい話をまとめてみた。


「なぜか地図には存在しないのに、上空から見ると綺麗な町が樹海の中に見える? このやたら豪勢な白壁の道は、どうもそこへ通じているらしい? しかし、状況から考えて、町やこの道は、少なくとも半年前以前にはなかった可能性がある?」

「いつから存在したのか、そんなことは知らんがな」


 高原は上機嫌に言ってのけた。


「しかし、現代の技術で、果たしてそんな短期間にこれだけのものができるかだよな。それとほれ――」


 こいつは前方を指差し、にんまりとほくそ笑む。


「先遣隊が最後に到達したのが、あそこだ」

「うおっ」


 高原の顔ばかり見ていたので、気付くのが遅れた。





 この道は、緩やかに湾曲してから、いきなり広場みたいな空間に出て、その反対側に、さらに先へ続く扉があった。

 やはり金属製で――大きな錠前みたいなのがついているが、誰かがぶちこわしたのか、もう破壊されている。扉の隅にでっかい斧が立てかけてあったしな。


「これ……壊されてるぞ」

「おう、俺が破壊するように電話で指示した」


 おまえが原因かっ。危ない奴!


「高原君は……ワルねぇ」


 絵里香ちゃんが唸るように言うと、高原は「ふっ」と長髪を掻き上げる。


「照れるな」

「誰も褒めとらんわっ」


 俺が言い返す間も、高原は壊れた錠前を外してそこらに投げ、俺に声をかけた。


「おい、見てないで手伝え。見りゃわかるだろ? 一人で開けるのは無理だ」

「……毒を食らえば、なんとやらか?」


 やむなく俺は両開きの片方に取りつき、力を入れる。

 意外にも、巨大な扉はスムースに動き、ちゃんと開いた。


「よし、ここから先が、ようやく未踏の地だぞ」


 またしてもパッパッパッと、綺麗に奥へ向かって明かりがついていく通路を前に、高原が誇る。何が未踏だ、登山じゃないっつーの。


「金属製ですよ、ここから先っ」


 可憐が眉根を寄せた。

 確かに……明るくなって、わかったことがある。

 さっきまでの道は、なんだかんだ言ってもまだ「人が建造したものだよな?」という気がした……見かけだけは。


 しかしここから先はどうだ? ぬめるように光る銀色の壁と黒い足元が、どこまでも先に続いている……ように見える。


四次元トンネルみたいに怪しい外観で、人の手によるものとは思えない。


「……むっ」

「どうしたっ」


 高原の声がしたので慌てて見ると、こいつは見たこともないタイプの携帯を持って、首を傾げていた。


「さっきまでなにもなかったのに、なぜか衛星携帯電話が不通になった。昨日の時点でも、まだ使えたんだが」

「えーせい携帯電話ってなぁに?」


 空美ちゃんが俺の服の袖を引いたが、俺はなんと答えたのか、自分でも覚えていない。 

 正直、もう戻りたい気持ち全開だったが。


 個人的にはそうもいかない事情があるしな……。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ