表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神道捕縄  作者: 猫大好き
13/28

十三:神社からの辞去

「でも連れてくるってどうやって――」

 戸惑った風の榊の持つ縄に通る霊力の光は随分薄くなっていた。


「相手を完全に縛ればある程度霊力で行動を制御することができますが――申し訳ないのですが、私は戦いの事については疎いですのであまり確かな助言は致しかねます。ただ、この霊縄を扱えるのは先ほども言った通り、誰でもというわけではありませんし、ここにあなたが追われて迷い込んだのも何らかの導きでしょう。ぜひお受けください」

 細い眉を上げ、閉じた眼できっと榊を見つめる。榊は小柄な比恵のなで肩の華奢な体格と、彼を見つめる真剣な眼差しのギャップに思わず胸がキュンと締め付けられるのを感じた。ぽーっと見惚れていると、

「その霊縄は近くにナミカゲを探知すると勝手に青く光り出します。それを見て奴らを探し出してください」

言い、すっと足を動かして榊の傍に寄ると、数十センチのところまで近寄ってくる。

「そういえば、まだあなたのお名前をお伺いしておりませんでした。よろしいでしょうか?」

 さらに顔を見上げて尋ねてきた。


「あの――天海榊です」

 榊は近づいた比恵の顔を寄った目でどぎまぎと見下ろしながら、しどろもどろに答えた。

「――そう、姓の方はまだこの神社に人と山神様がいらっしゃった数十年前とお変わりないのですね。榊さんですね。改めてよろしくお願いします」

 比恵は少し小首を傾げると、初めて薄い笑顔を浮かべた。目尻が優しく下がり、黒い艶のある長い睫毛がこぼれるように目立つ。小さな赤い柔らかみを感じさせる唇の両端が軽く持ち上がった。

 榊は完全にのぼせ上った。この華奢な着物服姿の少女を抱きしめたいと思った。黒く艶光りする長い黒髪からはしっとりとした香りが立ち上る。そこに顔をうずめて思いっきり匂いを嗅ぎたかった。


 しかし現実には、

「あ、ああ、はい――」

相変わらずしどろもどろの声が出るだけだった。さすがの彼も神社から出ることのできない神様相手にはどういう思いで対応すればいいのかさっぱりわからなかった。


 比恵は両手を体の前に揃えて慎ましくぺこりとお辞儀した。

「もう遅い時間です。今日はもうお引き取りになられた方がいいでしょう。ご家族の方も心配なさっておられるでしょうし」

 榊ははっとした。いつの間にか家を出たときから月が随分動いている。そして、今はまだ明るく照らしているが、周囲に厚い雲が寄ってもきていた。

「うわ、大変だ、帰らなきゃ」

 榊は急いで身を翻す。手には受け取った縄を持ったままだ。比恵はそちらにじっと目をやって、

「くれぐれもお気をつけて。その縄があるとはいえ、奴らは手強いですし――」

最後の方は声が細くなってぽつりと途切れた。榊は、それが自分の身を案じてからのものであってほしいと思った。


 しかし榊には思いを巡らしている暇はなかった。顔と体を捻じって縄を比恵に向かってかかげて見せ、

「ありがとうございます」

とだけ慌ただしく言って軽く頭を下げると、登ってきた小さな参道の階段に向かって小走りで走る。階段の一段目を降りた時ちらと振り返ると月明りに照らされる広場にもう比恵の姿はなかった。名残惜しく巨大なイチョウの神木を見ることで思いのよすがとし、細くしか月明かりを通さない鬱蒼とした木立の暗闇の中、参道の不安定な段差の階段を注意深く降りた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ