表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

7話

 酒場の中に入って驚いた。

 よく劇場でみるような、給仕の女性がメチャクチャ素敵なメリハリボディをしてるわけでもなし。赤ら顔のオッサンたちがテーブル汚しながら下品な笑いをしてるわけでもない。


「よかったぁ、酒場ってこんなとこなんだぁ……」


 と小さく呟き、慌てて口をふさいだ。

 ヤバい、今の声は小さかったから聞こえてないよね、集中集中。チラッと団長を見たけれど、私の言葉に反応するような仕草はなかった。ホッとひと息ついてから席に着いた。


「とりあえずメニューから手頃なコース料理を……」

「おい、お前なぁ、レストラン居るんじゃないからさ、コース料理とか無理だっつーの」


 あ、そうなんだ。ならどうすればいいんだろ? 顔中ハテナマークが飛び交ってる私を苦笑いしながら見つめ、代わりに団長が適当に注文してくれる。


 メニューからチラッと目だけあげ、隙間から覗くと、びっくりするくらい整った顔だってのに気づいてドキドキした。

 団長がこんな綺麗な顔してるなんて、あんまり見てなかったから気づかなかった……初日はモッサかったし、次の日からは書類と格闘しててそんなヒマなかったし。


 もしかして、私ってば、またまたラブの予感?

 無いわぁ、こいつイジメっ子要素満載だし。私ゃイジメられて喜ぶ体質でもない。まだスレイ君の方が、親しみ感じるわ。人懐こくって弟がもう一人増えたみたいだもん。あ、スレイ君って歳いくつかな? 聞いてみよっと。さり気なくだからまずは団長から聞かないとマズいのかな?


「あのー、団長は今お幾つになられましたか?あとスレイ君も」


 一瞬目つきが鋭くなったが、フッと笑って意地の悪い笑みを浮かべながら答えてくれた。


「なるほど、俺の歳もスレイの歳も知らないのか。知りたいのはそれだけか? 他に何か気がかりなことはあるのか?」


 あれぇ? ずいぶんと協力的だこと。あ、なら第一騎士団長のことも聞いちゃうかなぁ。

 この際だから、と結構教えてもらった。王族や上級貴族のことだから渋ると思ってたのに、意外だわぁ。

 私は知り得た内容に満足してホクホク顔になった。家に帰ったらお父様とまた情報交換しなきゃね。


 団長とスレイ君は同い年で、今年二十二になんだそうだ。おっと、びっくり情報だったのが、スレイ君って副団長さんを任命してるんだって。二人ともすごいよね。私よりも二つ上なだけなのに、しっかり仕事してるんだよ。ニコラスも将来はこんな風に仕事するのかなぁ。


 ちなみに第一騎士団長は昨年結婚したばかりの新婚さんらしい。なーんだ、私のこと聞いてくるなら独身男性かと思ってたのに、残念だ。ラブポイント、はい、ひとつ消えたー。


 ということはだよ? 私について聞いてきたラングダウン公爵家が縁談話しを持ってくることが一番有力ってことになるね。

 きゃあ、私ってもしかしてスレイ君のお嫁さんになるのかしらん?


「俺もお前に聞きたいことが山ほどあるんだ」

「え? 何でしょうか? 私で答えられますかねぇ」

「簡単なことだが、この場だとちょっと。上に個室があるから、そちらで話そう。人にあまり聞かれたくないしな」


 ああ、確かに。貴族、しかも王子様ってバレたら今後のスパイ活動にも影響あるもんね。あ、でもスレイ君や他の人の報告とかどうなるんだろ?


 尋ねたら、スレイ君が窓口になって、団長に報告あげるのは明日まとめてするってことで折り合いがついてるらしい。

 なら安心だね。ちょっと心配だったから、スッキリした。

 そうして、私はのこのこと個室まで付いて行ってしまった。この時は何の疑問も感じなかったし、ピンチに陥るとも思ってなかったのだ。


「まずは改めて乾杯でもしようか。第六騎士団へようこそ。そして、執務室の機能を復活させてくれてありがとう」


 そう言って出してくれたお酒は、先ほどから舐めるように口にしていたワインとは違って、かなり濃いお酒だった。

 一瞬目を見張ったが、これを遠慮するなど失礼だろうと考えて、ありがたくいただくことにした。

 三口も飲むと、膝やらお腹がジンジンして、アルコールが体を巡っているのを感じた。

 団長が雑談のような、他愛のない話しをしているのが少し遠くに聞こえ、瞬きがだんだん遅くなってくる。ほわんほわんして体が緩慢な動きになるのに任せて、いい気分を堪能する。


 ずいぶん気持ちよくなってきたところで、団長が私に爆弾を投下した。


「で、お前は誰だ?」


 さぁっと血の気が引いたのがわかったのだが、酔いも手伝って、どう答えればいいのか検討もつかない。とりあえず何か言わないと。


「誰って? 私はニコラス・テイラードですよ。初日に挨拶したじゃないですか?」

「ニコラス・テイラードは存在するが、今この場にいるお前のことじゃないだろ。顔はそっくりのようだな、第一騎士団長から確認してもらったよ。遠目だがテイラードのようだと言っていた」


 ふう、一応はニコラスってことで大丈夫っぽいから、ここは押し通すしかない。テイラード家の命運がかかってるのよっ!


「第一騎士団長が私を認めてくれたのなら確実ではないですか」

「ところがそこで新しい疑問だ」


 まだダメか? 誤魔化せないのか?

 何が疑問か、と聞いて愕然とした。


 第一騎士団長が新婚なのは近衛にいるなら誰でも知っていて当たり前の情報だ。しかも、護衛すべき王族に第三王子も含まれているはず。なのに私は団長の顔や年齢などの基本情報すら知らない。第一騎士団に配属されたら真っ先に叩き込むべき情報が、すっかり抜け落ちているのだ。


 あらゆる情報を精査した結果、どう考えても私と近衛で勤めていたニコラス・テイラードは別人だと判断せざるを得ない、と言われてしまった。


 無言のままお酒を飲もうとしたら、目の前からスッと手が伸びて、グラスを取り上げられてしまった。所在無げに両手を組んだり握りしめたりしていると、ピッタリと私の後ろに立って、頭の上から次々に質問を落としてくる。


「もう一度聞く、お前は誰だ? どこかの国のスパイか? それとも国内の貴族からの差し金か? 俺かスレイを殺しに来たか? ここで得た情報を誰かに流すのか?」


 矢継ぎ早の質問に、何をどうしていいやら、頭がパニックになる。半分涙目になりながら、どう答えればいいのかを必死で考えるのだが、思考の空回りが続くだけ。


 あ……う……と声は出るが、言葉を発するまでにはならない状態なのだ。もう顔を伏せるしかない。

 痺れを切らした団長が、私の胸元をグイッと掴み、目を合わせるように無理やり顔を抑えられた。


 ひいっと呟いて身をよじった瞬間、胸ボタンが弾け、カツラがポトリと落ちた。


 あ、終わった。


「……お、んな……女かっ」


 衝撃を受けたのか、掴んでいた手が少し緩んだ。

 その隙を逃さず、二、三歩後ずさりして胸元を隠すように体を捻った。はらりと垂れる髪の房はもう隠しようがない。


 女だと知られてしまったからには、先ずは最低限身を守らなければ。

 素性を明かそうにも、ニコル・テイラードだという根拠もなければ証人もいない。

 正体不明のただの女の扱いは、目も当てられない結果になるのは簡単に想像できる。

 今この部屋には二人きりだ。無理やり犯されることや殺されることだってあるのだ。


 とにかく逃げなければ。


 部屋の扉がどこにあるかを確認しようとしたら、すぐ様動きを封じられ両手首を縛られてしまった。

 ヤバい、かつてないほどの大ピンチだ。

 もう団長が私に情けをかけてくれるのを期待するしかない。

 それが無謀なお願いだとしてもだ。


「た、助け……て。お願い、助けて」


 やっとそれだけ口に出すと、人生で初めての失神というものを経験した。


 すなわち、現実逃避という名のブラックアウト。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ