表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/91

第84話  聖騎士ヒョードルの叙任

これからしばらく続く予定の一連のエピソードは、本来であれば、75話と76話の間あたりに挿入すべき、冒険者たちが、地下九階に至るまでの物語です。

物語が落ち着いたタイミングで、第二部のしかるべき箇所に移動させ、既存部分を一部改稿する予定です。

申し訳ありませんが、しばらくお付き合いいただけますと幸いです。

 出生時の体重は、六千グラムであったという。それは、およそ平均の二倍の重さである。

 彼を初めて抱いた母は、あまりの重さに驚き、取り落としそうになったということである。


 体重に反して、赤子の身長は五十センチほどで、これは一般的な赤子とそう相違ない。異常な肥満であったわけでもない。彼は、ただ、重かったのである。


 それは、英雄体質と呼ばれる。


 その体質に生まれついた者は、抜きんでて膂力に優れており、その呼び名の通り歴史上で英雄となった者も少なくなかった。


 その赤子――ヒョードルは、生まれついての、それであった。


 英雄体質の赤子が、長らく生きることは難しい。

 強大な力を持つ肉体は、相応のエネルギーを求める。常人の三倍は、エネルギーが必要となるのである。

 そのエネルギーを提供するに、母一人の乳では難しい。だから多くは、赤子のうちに栄養失調を引き起こし、死を迎える。


 ヒョードルが生き永らえたのは、彼の生まれによるところが大きい。

 彼の生まれた地は、辺境の田舎領地である。

 父は、その地の鎗術指南役であった。道場を構え、衛兵や地元の者に鎗術を教える。それなりの地位である。

 英雄体質を知る者は、それほど多くない。しかし、父の教える鎗術流派には、かつてその体質の英雄が存在しており、父もその存在を知っていたことが幸いした。

 領地は、裕福ではないが、皆が食える程度の石高はある。しかし、助け合わねば生きていくことはできない程度に、貧しくはある。そのため、住民たちは助け合いの気質に恵まれていた。

 ヒョードルには、乳母と呼べる者が、五人もいたそうである。それにより、赤子のヒョードルは十分な栄養を得ることができたのである。


 ヒョードルの生まれ育ったその領地は、今や存在しない。

 魔族との戦争によって焦土と化した。

 そして、彼の乳母たちも、父も、母も、数多の領民たちの命も、失われてしまったのである。


 その日のことを、ヒョードルは覚えていない。

 駆け付けた神殿騎士の言によれば、焼け落ちる鎗術道場のただなかで、少年が槍を持って立ちすくんでいたのだという。

 堆く積みあがる、魔族たちの屍を前にして。

 生きている者は誰もいなかった。

 その少年――当時七歳であったヒョードルを除いては。


 戦災孤児となり、神殿の運営する孤児院で育ったヒョードルは、十三歳で神殿騎士となる。

 以降も研鑽と信心を重ね、やがて神殿騎士の筆頭たる聖騎士の座に、十七歳にして就くこととなった。


 その、聖騎士就任の式典の後、ヒョードルはオルフェイシア王との謁見の機会を賜った。


 ロバート王は、謁見の間ではなく、私室での謁見を望んだ。

 その理由は、すぐにわかった。

 王の私室を訪れると、そこにいたのはロバート王ただ一人であったのである。


「すまぬ。神殿の未来を担うことになろう貴殿とは、率直に話がしたいと思ったのだ」


 ヒョードルは内心、警戒した。

 王の側仕えも、神殿の高位聖職者も近づけず、話すべき内容とは、いったい何事であろうか。


 ロバート王は低く笑った。

「そう警戒するでない」


「いえ、そのようなことは」


 ヒョードルが頭を下げると、よい、と王は言った。


「儂が聞きたいことは、ただ一つだけである」


 ごくり、とヒョードルは唾を飲み込んだ。


「貴殿は、その地位で、何を望む?」


 難しい質問ではなかった。

 迷いなく、ヒョードルは答える。


「魔王の死を。そして、魔族の殲滅を」


 あの日、神に誓った思いを、ヒョードルは口にした。

 自分からすべてを奪った、奴らを――。


 くつくつとロバート王が笑った。

「貴殿の生まれ育った地は、ジョルダン伯爵領と聞いておる」


 ヒョードルは言葉の意図が理解できなかったが、ひとまず、はっ、と答えて頭を下げる。


「彼の地は、未だ復興できておらぬが、よいのか?」


 かっ、と頭に血が上る。

 王が、それを仰るか――!


 復興が進まないのは、彼の地が辺境だからである。元々、小麦の生産量も多くない、富の少ない地域でもある。

 王都周辺を中心にして、復興は進められている。手が回っておらず、辺境が手薄なのは仕方がないと、ヒョードルも頭で理解はしている。

 しかし、それを判断したのは、王である。王こそが、ヒョードルの故郷であるジョルダン辺境伯領を、未だ放置しているのである。

 王が、それを言うのか!


 ぎり、と歯噛みして、すぐに顔を伏せる。今の音が、王に聞こえただろうか。


「顔を上げよ」

 と、ロバート王は言った。それから、ヒョードルの目を見つめる。


 王の目は、ヒョードルを映しながらも、鈍く濁っているように思えた。


「ジョルダン辺境伯は、先の戦争で死んだ」


 はい、とヒョードルは答える。そのことは当然、知っていた。


「彼には跡取りもおらず、未だ空跡である」

 ゆっくりと、ロバート王は言った。口元が少し緩んだ。

「その地位を望むなら、領地をつけて、貴殿にくれてやらんこともない」


「なにを……」

 と、ヒョードルは言って、口ごもった。


 くつくつと、王がまた笑った。

「考えたこともなかったか?」


「……私は平民の出でございますれば」

 かろうじて、そう言った。


「選べ」

 とロバート王は言った。


「神殿を辞し、ジョルダン辺境伯を継ぎ、領地を復興し民を救済する、人の道か」


 王は、にたりと笑みを浮かべる。


「聖騎士としてダンジョンに挑み、仇である魔王を斃し、魔族どもを殲滅する、修羅の道か」


 ヒョードルはわかった。

 ――ああ、この王は、愉しんでいるのだ。


 ヒョードルが選ぶ道がわかっていながら、ありもしないもう一方の選択肢を提示して、ただ彼が懊悩する様を、見物しているだけなのだ。


 何故なら、ヒョードルは人ではない。英雄なのである。そう生まれついている。

 選ぶ道は、修羅であることにしか、ないのである。


 しかし、ヒョードルは答えられない。


 選びあぐねているわけではない。


 王の望む答えを口にすることが、怖かった。


 その答えを、ヒョードルが口にしたとき、王がどのような悍ましい笑顔を浮かべるものか。

 それが、怖かったのである。


 彼が狂王と呼ばれる理由が、わかった気がした。



 沈黙の後、ヒョードルは、自らの選んだ道を口にした。王に頭を下げたまま、顔を上げずに。

 その頭上で、哄笑が響いた。長く、長く。


 狂王は言った。

「――許す。魔王とその眷属どもを、殲滅せしめよ」

次回更新は、10/15(水)を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ