表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/29

ゴーゴーゴーデーモン 後編

soyjoyとおにぎりローソンで買おうとするとsoyjoyのほうが安いしおいしかった。

(個人の感想)

 「貴様は試験生か。一応言うが、我々も雇われの身なんだ。たとえ試験生であろうと、容赦はしない。」

 「そうだぜ。セカンドハンドだったな。2番手なんだな。じゃあファーストとサードはあとから来るのか?いや・・・ファーストが来てないからセカンドが1番か。」

 バックワームは頭を抱える。

 「すまない。ノートブックはとにかくアホなんだ。」

 「アホじゃないぜ。だって俺の事単細胞とか言ってくれるんだぜ。細胞が何かは分かんねえが、きっと褒めてるんだろうな。」

 「なるほど。役たたずか。」

 するとノートブックの笑顔が失われる。

 「おいバカ。」

 「お前・・・おいらのこと役たたずって言ったか。」

 「いや、二人に言ったんだよ。」

 「あれ俺も。」

 「おいマックワープ。こいつ殺してもいい。いや殺すね。必ずだ。10000%そうする。」

 「マックワープやら、人の名前を覚えないのは癪に障りますが、あの天狗になった新人にお灸を据えておかないと。」

 するとバックワームは姿を消す。

 櫻木は後ろ回し蹴りを行う。

 何も無い空間に何かが足に当たる。

 「それは変わり身ですよ。日本人なんでしょ。」

 するとバックワームの目の前にナイフが宙に舞う。

 その時2、3発の弾丸をくらう。

 櫻木は後ろを向いたまま、拳銃でバックワームを撃ったのだ。

 「少し下がります。」

 「りょーーーかい。」

 ノートブックが真正面から突撃してくる。

 武器も持たない拳の戦法。

 しかも捨て身か。

 櫻木は軽々と受け流す。

 するとノートブックは腕を壁の方へと持っていき、そのまま壁を破壊しながら、横に一回転する。

 櫻木は下に躱し、そのままナイフを回収しノートブックに刺す。

 するとそのナイフの刃が粉々に砕けた。

 櫻木は身の危険を感じ、1歩下がる。

 するとノートブックのドロップキックが櫻木に炸裂。

 櫻木は何とか耐えたものの、腕の痺れが残っていた。

 あの人の一撃結構重い。

 しかも今むき出しの腕を刺したんだぞ、それでナイフが粉々になるってどういうことだ。

 「さあさあさあさあ。まだ足んねえぜ。」

 「落ち着け。おそらく相手は弱点そのものを探っているはず。下手に動けば命取りだ。」

 「お前。おいらの事下手って言ったか。一撃も入れたことのないお前が。」

 「要するに、慎重に行いましょうねってこと。」

 「なんで?」

 「あの人。まるで俺が見えていたかのような行動だった。さっきのはあえてかかったふりをしての奇襲。あれは見えていなければ分からない。」

 「へー。じゃあ俺がぱっぱと殺してしまえば、すぐにいけるぜ。」

 ノートブックは腕を振り、地面を粉々に砕く。

 壁や地面、天井に亀裂が走り、崩れていく。

 「おい。いくら何でもやりすぎだ。」

 「これでいいんだよ。あいつがどう行動するか楽しみだ。」

 櫻木の上の天井が落ちてくる。

 さあ、どう動く。

 おいらは馬鹿だからあいつのいうことが分からない。

 だけどそれでいいんだ。

 おいらの目には何かが見える。

 確実に見えるんだ。

 人の弱点を把握する。

 それは部位でも精神でもだ。

 ノートブックについては聞いたことがある。

 彼を馬鹿にする同業者は多い。だから故郷であるロシアにしか現れない。

 それに、彼は学がないとかではなく学を拒絶されたのだ。

 ソ連の残滓、戦争の申し子と呼ばれる5〰12歳で構成された男女問わずの傭兵軍団。

 彼らは文字ではなく殺しを覚え、生よりも死を学び、生きることよりも死ぬことが優先された。

 その中の一人であるノートブックには、戦闘の二文字が刻まれていた。

 勝負の勝ち負けは、実力ではなく妨害である。

 頭脳でも身体でも、相手の嫌なことをする。

 それが勝負事での勝ち筋である。

 だからこそ、ノートブックには見えるのだ。

 勝利に対する貪欲さゆえの、妨害工作が。

 見えたぜ。

 分かる。分かる。

 お前の弱点が分かる。

 ノートブックの視界には櫻木の身の回りに、白い丸が浮き出ている。

 「ここだ。左の腹。そこがお前の弱点だ。」

 ノートブックは瓦礫を掴み、櫻木に向かって投げる。

 するとノートブックは異変に気付く。

 こいつから消えたぞ。弱点が消えた。

 「やっぱ単細胞じゃん。でも今のは誉め言葉だよ。」

 櫻木は走る。

 崩れ行く天井を避けながら走る。

 「あんた。あの腕の筋肉はやばいぜ。鋼をも打ち砕くその腕。だからこの廊下の半分を崩壊させたんだろ。でもそれじゃあだめだ。あんな挑発に乗ってはだめだ。だってお前らのところまでが安全圏だったのに、地下全部崩壊させちゃったじゃん。」

 瓦礫は櫻木の真横を通り過ぎ、そのまま地下通路の階段に当たる。

 瓦礫と階段が砕けると、更に崩壊のスピードが増す。

 「仕留める。仕留めるぞ・・・・。」

 ノートブックの顔に櫻木のドロップキックが炸裂。

 そのままノートブックは気絶した。

 すると透明な姿が迫りくる。

 「今回の任務はマフィアのせん滅。だからここからは逃げる。」

 櫻木は姿をとらえ、鳩尾を狙い殴る。

 そこからバックワームが気絶しながら現れる。

 櫻木はバックワームを盾にした。



 床に違和感を感じる。

 櫻木はバックワームをどかし、外に出る。

 高さ数メートルの壁を飛び越え、なんとか地上に出た。

 「おめでとうセコンドハンド。大丈夫。あの二人はまだ生きてるからあとで回収するよ。あの二人はロシア内でも外せない人材だから。さっさと救出しないと。」

 そこに居たのは、土産屋のおばあちゃんであった。

 まあ確かに今まで出会った中でまだ強いほうだった。

 「あと合格おめでとう。これで今日からプレデターだよ。」

 老婆は櫻木にパスとバッジをもらった。

 「あと古い友人にあるものをもらったんだ。」

 「古い友人?」

 「知りたくないかい?自分が何者か。」

 櫻木はその問いかけに固まってしまう。

 「じつはある情報屋への行き方を教えてもらってね。その情報を君に渡すように言われたんだ。」

 櫻木にある紙が渡される。

 「これって。」

 「事務所のID。君今フリーランスだから収入が安定しないでしょ。もともとエージェントの時に入るもんだけれども、大型新人ってことで仕事が結構入ってたんだよ。でもそれが長続きしないし、安定しないし、サービス受けれないから、あの人が勝手に登録したんだよ。私名義でね。あいつ、昔からそうじゃないか。同僚だからって勝手にやって。・・・あんた、酒は飲めるかい?」

 「年齢的に無理でしょ。」

 「大丈夫大丈夫。私はその年でお酒飲んでるから大丈夫だっての。」

 「ならあの人たちに分けてください。」

 「ああいいわよ。大人数の方がいいしね。あと協力者いただろ。そいつらにも連絡するから。」

 「じゃあ俺はこれで。」

 櫻木は一目散に去った。

 「はあ。ロジーナ・リンボル。祖国に愛をか。本当の名はいつ来るのかね。」

次回、あいつが来る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ