表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フロンティア in the Frontier ~ブレテ島とマノミの狩人~  作者: よっしー
ファジールへようこそ
6/49

ナオミはハルに近寄った。氛のコントロールを練習している。真面目にやっているようだ。少し様子を見ていると、氛の流れが良い。よどみが少ない。意図的に氛を調整すると、不自然さが出てしまう。それが抑えられている。不意にハルの氛が乱れた。


「あ、ナオミさん」

「邪魔してごめんなさい」

「いえ。あの、アドバイス通りにやってます。何か、こう、上手く行きそうです!」


ハルは興奮している。何かを掴みそうだ。手応えがあると、地味な鍛練も楽しくなる。良い傾向だ。しかしナオミは笑顔のあと、顔を引き締めた。


「でも、ちょっとオーバーワークね。ここらで休憩しましょう」

「そうっすかね?でも、了解です!」


ハルは床に置いたタオルを取る。そのときにフラついた。氛はたくさん出せば疲れる、というものではない。何でどれだけ疲労するかは、個人差が大きい。慣れないことは疲れやすい。疲労の蓄積に気付かないこともある。特にのめり込んでいるときは注意だ。今のハルのように。行き過ぎると危険である。


「ほらね。気を付けなさい」

「う、了解っす」


二人は道場を出て、廊下の自販機に向かった。そこには喫煙スペースやベンチがあり、小さな休憩所だ。ハルは自販機に着くなり、ふーっと吐いてベンチに座った。疲れを自覚したのだろう。ナオミはポケットから小銭を出す。


「何か飲む?おごるわよ」

「マジっすか?じゃあ、甘いコーヒーで」


ガコンと落ちる。拾ってポイと渡すと、ハルは煙草を咥えていた。ナオミはブラックを選ぶ。


「次の仕事だけど、」


ナオミはそう切り出し、先ほどの話しを伝えた。ハルは驚き、嬉しそうな表情を見せたが、徐々に緊張が増す。ナオミが危険な面を強調したからだ。しかしメリットやその面白さを伝えると、やる気が満ちて来る。最終的な参加判断はハルに任せたが、二つ返事でOKだった。ハルはワクワクしている。疲れた顔もマシになった。


「それまでしっかり準備なさい」

「ういっす。でも、今から待ち遠しいっすね」


そうね、とナオミはコーヒーを飲む。


「リゾート楽しみっすね!」

「ぶっ、」


吹きそうになったナオミは、それが否定できなかった。正直、初日と最終日くらい水着で、と考えていた。氛は好きを伸ばすが肝要である。後輩には規範を示さないといけない。


「念のため、あくまで念のために、水着も持参で」

「了解!」


二人はしばらく雑談した。ハルは疲れている。今日はもう切り上げて、気付いたことをまとめる方が良いだろう。頭を使うのも大切だ。能力者に必要な知識は山ほどある。雑談中に色々考えていると、階段の方に人影が見えた。ユキエである。


「ちょっと事務室までいいかしら?」


空気が重い。きっと良くないことだ。ナオミは引き締めて事務室に戻った。能力者が招集されたようだ。会社にいるのはナオミ、テツ、アキラ、ハルの4人だ。事務室の会議スペースに集まった。ユキエはすぐに話し出す。


「早速だけど、近くで暴行事件があったわ。能力者の犯行みたい」

「能力者っすか?」


ユキエは驚くハルに頷いた。余裕がなさそうだ。ナオミはふと気付いて、ユキエを見る。


「炎者、ですね」


キヨタカから聞いたことがある。才能を持つ者は、自然と氛の存在を自覚する。教えられずに氛を理解し、我流で氛を高めようとする。そこに盲点があった。正しい手順を踏まず、氛にのめり込む者は、往々にして炎者エンジャとなる。


炎者とは魔に入る者のことだ。氛が炎のように暴走し、一時的に身の丈以上の力を得る。それは同時に高揚感や興奮をもたらす。しかし、その後に無気力やイライラ、錯乱、失神などの代償を伴う。最悪、死ぬこともあるらしい。魔に入った状態である。幸運にもフロンティアに来た人は、正しい手順で学ぶことができるようだ。フロンティアは能力者を救っている。キヨタカが熱心にスカウトをする理由かもしれない。ユキエは頷いた。


「おそらくね」


ハルの頭にハテナが浮かぶ。他の二人は知っているようだ。ユキエは簡単に説明し、先へ進める。


「協力依頼が来てるわ。今回は皆にも参加してもらう。とりあえず、今動けそうな人はいる?」


四人は視線を交した。テツとハルは動けないだろう。ナオミとアキラの状況次第だ。アキラがユキエを見た。


「犯人の情報はありますか?」

「学生だけど、かなり強いわ。ちょっと暴走ぎみね。暴れ回ったみたい。たぶん警官だと厳しいわね」


能力者は基本、対動物を想定している。鳥やサル、クマなど相手は様々だ。捕獲前提で準備し、気付かれないよう潜伏する。隙を付き、一瞬で終わらせる。これがメインの行動だ。殴ったり蹴ったりはするが、あくまでサポート用である。対人として洗練されたものではない。


問題はまだある。動物は生きるために殺す。縄張りを守るために襲う。子を守るために威嚇する。本能的な行動で、対処はしやすい。しかし人は異なる。興味本位で暴行し、快楽で殺すこともある。そういった想定外に対処することは、多くの能力者には難しい。


ただ有り難いことに、フロンティアには例外もいる。ユキエは笑顔を見せた。


「安心して。私も行くから」


安堵が広がり、ナオミも少しホッとした。しかしテツはうなだれる。


「すみません。おれはダメです」


おれもです、とハルが続いた。ユキエはいいのよ、と声をかけ、ナオミとアキラを見る。二人は大丈夫そうだ。


対人の依頼はほとんどない。ナオミも経験はない。しかし基本は同じである。気付かれずに接近し、捕まえれば良い。炎者は強く、行動が読みにくいが、何とかなるはずだ。ユキエもいる。


「じゃあ、行きましょう」


炎者への対処は急を要する。被害が一瞬で広がるかもしれない。三人は急いで事務室を出た。


「走っていくわ。時間ないから」


ユキエは階段を下りながら言う。能力者は鍛錬を欠かさない。ランニングは日課である。氛をまとった状態で、1時間以上走り続ける。時速は最低でも50km/hだ。車より速い。動物から逃げ切るためである。これをクリアしないと実践には出られない。ハルはナオミに日々追い回され、血反吐を吐きながら、ごく短い期間でクリアした。根性も才能である。


「ちゃんとついて来なさいよ」

「大丈夫ですよ」


平気なナオミの隣りで、アキラは苦笑いした。まだ3年目の能力者だ。体力は高い方ではない。女性の方が時としてスパルタである。三人は会社の外に出た。


「準備はいい?」


二人は頷く。ユキエはスーツ姿のままだった。


「5分で着くわよ」

「車で30分はかかりますが、」

「泣きごと言わない」


了解です、と言うアキラの背中に、ナオミは手を添える。よく見る光景だ。ユキエの無茶ぶりには慣れっこである。二人は遅れないよう、走り出したユキエを追った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ