表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/49

逆にナオミは鏡を手に、てまどった。この顔、腫れて、傷だらけで、ひどすぎ、ナプーは傷一つなかった。なんてスマートな、美しい戦い方だ。改めて、ナプーは最強の狩人である。


「よし、できた。行こ!」

「遅い」

「ごめんね」


怪我はできるだけ隠した。さすがにあれでは、出られない。ユキエにナプーと外食する連絡を入れ、部屋を出る。早速サンダルが歩きにくそうだ。エレベーターに着いて、ナプーは下ボタンを押す。覚えが良い、すぐに開いて二人は乗った。


「ナプー、何か食べたいものある?」

「何でもいい」

「うーん、取り敢えず、その辺歩いて決めよっか」

「歩いて決める?動物がいるのか?」


少し分かりにくかった。これは実際に見た方がいい、エレベーターを降り、フロントロビーを抜けて、外に出る。ふう、熱い、さらに病院の駐車場を抜けると、そこは活気あるレトロな商店街だ。


「向こうに見えるでしょ?あれがお店、ご飯を食べるとこ」

「そうか、あれが」


何だろう、ナプーが、そうか。


「おじいちゃんに聞いたの?」

「ああ。小さいころ、たくさん話を聞いた。確か、レストラン、だったか」

「正解。じゃあ、色々と答え合わせだね」


せっかくなので、少し歩く。病院はビーチから距離があり、周辺はリゾート感があまりない。でも幹線道路は近くにあって、そこから一本入ったこのストリートは、地元民でいっぱいだ。まあ歩道が狭いというのはあるけれど、ファジーリアンに移民系、アロハを着て、ナプーの恰好が、浮いている。


「これはカフェ、若者向けね。軽食を食べたり、休んだりするの」

「あれはなんだ?」

「雑貨屋だね。日用品とか、お土産を売ってる」


ナプーは足を止める。路上の棚に置かれた、何だろう、木の人形か、頭がソフトボールくらい大きくて、目が飛び出してて、首から下は、たぶん細い、ブーツみたいな入れ物にスッポリ入って、ナプーを、見つめている。


「どうしたの?」

「これを手に入れるには、お金、が必要なんだろう?」

「正解。これね」


ひらひらとお札を出した。ナプーは、なぜか、お札を睨み付けてる。この、お札の中の人を、いや、違うか。


「祖父はよく言っていた。お金は恐ろしい、人をバケモノに変える、とな。全く意味が分からなかったが、実際に見ても、全く分からない」


おじいちゃんは、お金で苦労したようだ。


「ナプーにもそのうち分かるよ」


結局お店を決めかねて、ファーストフードに入ってしまった。ナプーには、まあ、経済の勉強になるだろう。ファーストフードを簡単に説明し、早い、安い、上手いが特徴だと言ってやった。


「さあ、ここに並んで」

「待つのか?ここで?」

「大丈夫、すぐに食べられるよ」


先頭の男が注文し、横にずれた。あれは、中でハンバーガーを作っている、というかパンとパティを重ねているのが見えたので、ナプーに教えるべきだ。


「ほら、今、あそこ、調理を開始して、食材を焼いて、重ねて、包んで、できたよ」


当然、ナプーは驚いている。目が大きく、眉間にしわで、口も開いて、こっちを向いたら、口が閉じた。たぶん、思考中だ。お、また口が開いた。


「火だ。火が、通るはずがない。食べ物は生のままだ」

「ちゃんと火は通ってるよ」

「信じない。不可能だ」

「ナプー、お店はね、信用で成り立ってるんだよ。もしお店が生の食べ物を出して、私たちが病気になったら、誰も来てくれなくなっちゃうよ」


たぶん、理解はしているようだ。もう一押し、


「じゃあ、もしナプーがお店をやっていたら、そんな無責任なことする?私は絶対にしない」


これは、納得しているのか、いないのか。うん、たぶんしてない。


「食べれば、分かる」

「そうだね。じゃあ、何を食べるか決めよ」

「何があるんだ?」

「あれ」


レジ上の大きなメニューを指す。商品は、日夲と同じようだ。偀語なので左から説明してやると、時間が、全然足りない。もう注文する番になった。前に進み、ナオミはカウンターのメニューを見る。


「えーっと、それじゃあ、」


しばらく迷って、結局チーズバーガーセットを頼んだ。いつものだ。ナプーは、と思って振り向くと、レジ上のメニューを指していた。あれは、まさか、3段パティにチーズとエッグが挟まった、真ん中に串が必要なタイプだけど刺さっていない、期間限定のメガタワーバーガーだ。


「あれでいいの?大きいよ?」

「あれだ。ビッグ」


そういえば、お腹はぐーぐーだった。ナオミはドリンクとサイドも聞き、全て頼んでやる。財布を出して、ん、ナプーが見ている、これでいいかな、店員に渡した。


「あれ、足りない?すみません、」


ふう、何とか払い、お釣を受け取る。ナプーが見て来るので、横にずれながら、小銭を渡してやった。不思議だろう、何でこんなに種類があるのか。やっぱり聞かれたので、知らないと答え、知らないこともたくさんある、とか話していると、すぐにメガタワーがやって来た。これは、意外と小さい。


「はい、ナプーはこれね」

「本当に、早いな」

「これがファーストフード。さあ、食べよ」


席は空いている。せっかくなので2階へ行き、ストリートを望むカウンター席に座った。目の前は、ホコリで曇った窓ガラス、その向こうには、緑と赤のくたびれた看板、眼下には、生活感あふれる車の渋滞で、それで、見上げると、空は青かった。まあ、悪くない。


「ほら、こうやって、」


ナオミはチーズバーガーを半分出し、かぶりつく。味は、同じか。むしゃむしゃ様子を見ていると、ナプーはメガタワーを持って、クルクル回し、包みを開けて、右目をパティに寄せた。たぶん火の具合だろう。


「見ても分からないって。さあ、」

「分かった」


ナプーは観念したようで、舌をペロッと出し、小さな口を大きく、ちょっと下品に、むわっと開けて、でも、すぐに閉じた。まあ、そうなるだろう。食べるには、やっぱ大きい。ナプーは何度も開閉し、位置を変えては開閉し、ここぞと一気に、最高に下品になったとき、ケチャップが鼻に付いた。ふふ、想定内だ。


「ほら、これで拭いて」

「もう、何なんだ、これは」

「ナプーが頼んだんだよ」


ナプーは鼻を拭いた。でも、何だろう、メガタワーを睨み付けて、おお、小さな口にねじ込んだ。これは、ナプーがキレている、でも、むしゃむしゃと、断面を眺めて、ゆっくりこっちを、見た、ふふ。


「火は、通っている」

「そう言ったでしょ。ほら、口を、」


しかしナプーはもう一口、また一口食べて、ほっぺまで汚して、たぶんファーストフードに、夢中になっている。ああ、ナプーが、文明の道を進んでいく。嬉しいような、悲しいような、ほっぺのケチャップも忘れて、真剣だ。ナオミは自分の口を拭き、チーズバーガーをかじった。うん、美味しい。


「はほみ、」

「ん?何か言った?」


口いっぱいに、もぐもぐしている。ナオミはごっくんするのを待つ。こんなふうに、お茶目なとこも、いや、ナプーはいつでも真剣か。徐々に落ち着いて、ナプーは口を拭いた。


「ナオミ、」

「何?」

「私の祖父も、ファーストフードを食べていたのか?」


真剣に、おじいちゃんを思っていた。


「そうかもね。割と歴史は長いから」

「そうか」

「あと、お金で苦労してたし」

「ん、何だ?」

「いや、まあ、なんでもない」


ナプーはポテトに手を伸ばし、炭酸ジュースでむせていた。これは、意外と、ファーストフードも似合いそうだ。またケチャップが付いてる、ナオミは紙ナプキンを一枚取り、ナプーのほっぺを拭いてやった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ