表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/438

第74話 神剣《草薙の剣》

 SS(ダブルエス)級神剣《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》。


 それは平安時代末期の源平合戦。

 その最後の戦場である壇ノ浦(だんのうら)で散逸した、日本史上最高至宝の神なる(つるぎ)だ。


「それがまさか、こうして異世界に流れ着いていたなんてな。そりゃいくら探しても見つからないはずだ」


 そして《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》は。

 討滅された竜の身体より生まれ出でたとされるこの神剣は、破滅からの新生という(おの)が神話になぞらえた、とある一つの『固有神聖』を備え持っていた。


SS(ダブルエス)級神剣、《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》よ!」

 折れた刀を正眼に構えながら、俺は力強く呼びかける――!


「『固有神聖』《ヤマタノオロチ》――発動!」


 その瞬間――、


 ドクン、

 と、《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》が大きく脈打った。


 それは言うなれば歓喜の鼓動だった。

 SS(ダブルエス)級の神剣たる自分を理解しうる、《神滅覇王(しんめつはおう)》という超越的存在と巡り合ったことへの――。


 さらに、


 ブォン――!

 《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》が、折れた刀身を強く震わせた。


 そして巨大なシロナガスクジラがオキアミを群れごと丸のみするかのごとく、《天照(アマテラス)》が放つ黄金の粒子を猛然と吸い込みはじめる――!

 膨大な黄金の力を喰らうことで、折れたその身を癒すために――!


 『固有神聖』《ヤマタノオロチ》。


 そう。

 神竜の滅びと同時に生まれ落ちたこの神剣は――、


「その神話を受け継いだ『固有神聖』によって、『使い手に最も適した姿』となって新たに生まれ落ち、顕現する――!」


 《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》は、《天照(アマテラス)》から溢れ出る無尽蔵の力を極限まで蓄えながら、その身を、その(やいば)を新生させてゆく――!


 そしてついに――。


 神話級のSS(ダブルエス)級チート《神滅覇王(しんめつはおう)》に最適化された姿かたちへと、《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》は生まれ変わった――!


 それは絶大なる力を秘めた、(まばゆ)いばかりの黄金に輝く一振りの日本刀。

 日本史上最高至宝の神剣の名に恥じない神々しい姿となって、今、俺の掌中に現れ出でたのだ――!


「これが《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》の真の姿――」


 手の中にあるだけでひりつくような凄みすら感じさせる、恐ろしいまでの存在感だ。


「でもまそれはそれ、これはこれ、だ――」


 SS(ダブルエス)級という点においてなら、今の俺とこいつは対等だからな。

 伝説の神剣だからといちいち気後れする必要はないってわけさ。


「おい《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》。散々寝た振りをした挙句に、俺の力をたらふく喰らったんだ。もう存分に満足できただろう? なら次は、お前が俺を満足させる番だぜ?」


 もちろん分かっている、とでも言うように俺の手の中で《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》が軽く身震いをする。

 オッケー、いい子だ――!


 《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》の新生、及びコミュニケーションが無事に済んだところで、つまりたった一つ残った最後の課題は――、


「いくぞ、《神焉竜(しんえんりゅう)》――!」


 今からこいつを倒すこと、それだけだ――!


「ああ、そうそう。先に言っておくが、こんな街中でSS(ダブルエス)級同士で長々と戦うつもりはさらさらないからな。いい加減、お前との戦いにも飽きてきたんだ。これ以上は被害を出したくないし、ちょっと遊んだら速攻でケリをつけてやる――!」


 ちなみに遊びなんてなしで、速攻で終わらせたいのが俺の偽らざる本音だったりする。

 なんせこんな命を懸けたバトルはさっさと終わりにして、モテモテハーレムな日常に回帰させてほしいのだ。

 ほんとマジな話。


 ただ。

 俺の中には今、天下無双の武威を誇る《神滅覇王(しんめつはおう)》の心のかけらが存在していて。


 《神焉竜(しんえんりゅう)》という強敵を前に、戦いたくて仕様(しょう)がないそいつをある程度、満足させてやる必要があったのだった。


 俺が、美しい黄金の一振りとなった《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》を、改めて構えなおすと、


 チャキ――、

 っと、わずかに金属が触れ合うような音がした。

 時代劇で刀を構えた時によく鳴るあの音だ。


 本来しっかりと手入れされた日本刀は、このような音をたてることはない。

 あれはあくまで場面を盛り上げるための、ド定番の演出にすぎないのだ。


 もちろんSS(ダブルエス)級神剣《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》がそんな整備不良のナマクラなわけがない。


 つまりだ。

 《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》は俺の趣味に合うようにと、わざと音を鳴らしやがったのだ。


「なかなか諧謔(かいぎゃく)の分かるやつじゃないか。気に入ったぜ――!」


 言うや否や。

 俺は神速の踏み込みによって、《神焉竜(しんえんりゅう)》の眼前へと出現していた。

 

 そしてそのまま《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》を振り抜く――!


「おらよ、っと――」

 なんてことはない、軽く振りあげてからの普通の袈裟切りで、


「ぐルァァァあああァァッッッッ――!」


 たったそれだけ、わずか一刀を受けただけで。

 《神焉竜(しんえんりゅう)》の竜鱗(りゅうりん)に、大きな亀裂が入ったのだ!


 さらに一撃、もう二撃と、《草薙(くさなぎ)(つるぎ)》を振るうたびに、俺とナイアがどれだけ攻撃しても傷一つつかなかった竜鱗(りゅうりん)が激しく損傷していく。


 反撃はない。

 もはや《神焉竜(しんえんりゅう)》は俺の――《神滅覇王(しんめつはおう)》の圧倒的スピードにはついてこれていなかった。


 『真なる龍眼』によってかろうじて、何をされたかという事実を理解しているだけに過ぎなかった。


 というのも、


「《神焉竜(しんえんりゅう)》、本来のお前は高速で大空を飛翔し、チャチな牽制攻撃はすべてその竜鱗(りゅうりん)でもって弾き返して、必殺のドラゴン・ブレスで敵を狙い撃つ。完全な中距離航空戦力だもんな――」


 だからこの地上での戦いでは、《神焉竜(しんえんりゅう)》は本来の力の半分も発揮することができないのだ。


「S級チートの『剣聖』相手ならそれでどうにかなったかもだけどな。けどSS(ダブルエス)級の《神滅覇王(しんめつはおう)》は、そんなにヌルくはないぜ――?」


 喋りながらも、俺は《神焉竜(しんえんりゅう)》の攻撃を余裕をもって回避し、次々と攻撃を見舞っていく。


「それでもその圧倒的に過ぎるSS級としての戦闘能力。もしお前が空にいれば、結果は違っていたかもしれないな。もちろん今さら大空に逃れようとしても、飛ぼうとした瞬間に即座に撃墜してやるけどな」


 いくら《神滅覇王(しんめつはおう)》がガチで戦いたがっていると言っても、高速飛翔しながら攻撃されるのは、被害の大きさを鑑みれば完全にノーグッド、NGだ。


 《神焉竜(しんえんりゅう)》も飛んだ瞬間に撃墜()とされるのはわかっているのか。

 その巨大な翼で飛びあがろうとは、微塵も考えていないようだった。


 でもな、


「このままじゃ手も足も出ないぜ? まだ取って置きがあるんだろ? 隠してる力が――お前の『固有神聖』があるんだろ? だったらそいつを見せてみろよ《神焉竜(しんえんりゅう)》。今から俺がドラゴンのプライドごと、そいつを完膚なきまでに捻りつぶしてやるからよ――!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ