表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

421/438

第410話 これはこれで良し!

「そして私はS級チート『剣聖』です」


「そうだったのか……」

「騙しててゴメンね。こんなことして、セーヤくんに嫌われてもしかたないと思う」


 ケンセーがしっかりと深く頭を下げた。


「そっか……そうか……そうだったのか……まさか『剣聖』が幼馴染で従兄妹な感じの美少女だったなんて……イメージ的には黒髪ロングの清楚クール系日本刀使いだったんだけど、でもこれはこれで良し!」


 俺はこぶしを握って親指を立てるとグッとした。


「あはは、セーヤくんはほんとブレないねぇ」

 それを見て苦笑いするケンセー。


「ははっ、それほどでもないさ」

 ()められたので謙遜(けんそん)しておいた。

 俺は奥ゆかしい日本人であるからして。


「うん、でもそれでこそセーヤくんだよね! ちなみに私は剣を持つと、上から目線で最強さんな性格に変わります」


「普段のケンセーからは想像もできないな……見てみたいような、見たくないような……」


「ふふっ、機会があればご披露しましょう――それで話の続きなんだけど」


「おっと悪い、話の腰を折っちゃって」


「ううんいいよ、それでね。セーヤくんが《精霊神竜》と《精霊融合-エレメンタル・フュージョン》したり《全チートフル装備》したでしょ。あれが引き金になって、S級を中心にいくつかのチートが自我を持ったんだ」


「チートが自我を持った!? そんなことありえるの!?」

 なにそれスゴくない!?

 いきなりさらっと、とんでもないこと言われちゃったんだけど!?


「チートと精霊がエネルギー体って意味で近いことは、セーヤくんも感じてたでしょ? だったらチートが精霊のように自我をもったって、ぜんぜん不思議じゃないんだよ」


「あ、確かにそう言われると納得ではあるな……同じような存在なんだもんな……でもそっか、精霊=自我を持ったエネルギー生命体って言われてそんなもんかと納得しちゃってたけど、精霊さんって考えてた以上に異質な存在なんだな……」


 俺は精霊さんの特異性について改めて認識させられたのだった。


「そういう意味では、《精霊融合-エレメンタル・フュージョン》で《精霊神竜》の力を使うことができて。同じように『固有神聖』《全チートフル装備》もできたってことは――」


 ケンセーのつぶやきに、


「――ってことは?」

 さっきの逆で、今度は俺が聞き返した。


「うん。もしかしたらその2つと性質が似ているアストラル界っていう『もう一つの世界』そのものだって、なんらかの力とかエネルギーとして使える――かもしれないかなって」


「アストラル界の力を使う――ってどうやるんだ?」


「いや、私に聞かれても……あくまで可能性の話だし?」

「あ、そう……まぁそうだよな……」


 アストラル界は俺たちがいる物質世界とは違うエネルギー世界みたいなもんだから、そういう可能性もあるかもってケンセーも単に思ったことを言っただけなんだろう。


「でも精霊さんはなぁ……もうちょっと言動が超越存在っぽければなぁ……。壮絶な勘違いをさらしたばかりのアホの俺が言うのもなんだけどさ? 精霊さんってば言動が軽すぎて、なんかもう半分ノリで生きてるみたいな感じというか……」


 人生を楽しく生きたいパーリーピーポーっていうの?

 一緒にいると楽しいんだけど、時々テンション高すぎてついていけないこともしばしばです。


「なんていうか自由の申し子だよね……そういう意味では、《神滅覇王(しんめつはおう)》によく似ているかも」


「あはは、それは言えてる。いつもポジティブ&どこまでも前向きだしな。うん、

オッケー、俺が置かれている状況は分かった。じゃあ最後の質問だ。なんでこんなことしたんだ?」


 それが一番の問題だった。

 なぜ俺を騙してまで、こんなことをしでかしたのか?


 もし何らかの危害を加えようっていうなら――うん、チートがない俺には何もできないぞ!?


 ふえぇ、どうしよう!?(現実逃避で可愛く言ってみた)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ