表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

252/438

第245話 精霊さんってよほど暇なんだな……

「最後の知恵比べは『迷いの森』よ!」


 またもや華麗な復活を遂げた精霊さんが言った。


 それでも復活するのにさっきより時間を要したところを見ると、せこーく勝とうとしたのに真正面から正攻法で完全試合(パーフェクトゲーム)を喰らわされたのは、精霊さん的にもかなりショックだったっぽい。


「それでも何ごともなかったかのように立ち直っちゃう、その鋼メンタル。そこに痺れて憧れちゃうよ……」


 精霊さんが続ける。


「ほら、あそこに塔が見えるでしょ? 森の木々によって作られた迷路を攻略しつつ、途中で待ち受けるトラップや謎かけをクリアして、あの塔までたどり着いてみなさい!」


 ということらしかった。


「オリエンテーリングみたいなもんか」

 これまた懐かしいな。


 巫女エルフちゃんたちとのパワー回復プログラムといい、歴史資料集といい、なんか童心に帰った気分だな……。


「いいところに目を付けたわね! これはね、座学のお勉強だけじゃなくサバイバルの知識とか機転とか応用とか、そういう実践的な知識や思考能力が試される勝負ってわけ!」


「ふむふむなるほど」

「この『迷いの森』はね、アタシが100年かけて作り上げた自慢の逸品なんだから、心してかかってくることね!」


「いや100年はさすがにかけすぎだろ……」

 思わずツッコミを入れた俺に、


「いや~、アタシってばこだわりはじめると、とことんこだわっちゃうタイプなんだよね~」

 やたらと自慢げに自分を語っちゃう精霊さん。


 ……ま、確かに。

 精霊さんは「知恵比べ」に関してはかなり作り込んでるよな。


 そりゃ自分を有利にするためのせこい揚げ足取りみたいなのもやってくるけど、色んな「知恵比べ」を用意してたし。


 この『迷いの森』も100年かけて作り上げてるし、ガーゴイル(故)1つとっても10年もかけて丁寧に作ってた。


「精霊さんってよっぽど暇なんだな……」

 正直な感想をぶっちゃけてみました。


「でも暇……暇か……。暇ね……暇……」


 そもそも、なんで精霊さんは暇なんだろう?

 暇ならどこか遊びに行けばいいのに、どうもこの辺りにずっととどまっているらしい。


 なんでだ?


 動かない――いや動けないのか? 

 どちらにせよこの場所にずっといる理由があるはずだよな?


 精霊さんが暇な理由……エルフ村の精霊契約は何千年続いてるんだっけ。

 そういや自然すぎる流れだったから気にしてなかったけど、なんで精霊さんが「知恵比べ」をやってるんだ?


 だってもともと俺たちが「知恵比べ」する相手は、《精霊神竜》のはずだろ?

 精霊さんは俺たちの様子を偵察に来た、ただの使いっぱしりのはずで。


 あれ、もしかして精霊さん(こいつ)って――。

 俺がとある結論にたどりついた時だった。


「じゃ、アタシは先にあの塔に行ってアンタたちがクリアするのを待ってるから。ま、せいぜいがんばりなさい!」


 言い残して、精霊さんはぴゅーっと高高度まで飛び上がると、


「じゃーねー!」

 そのまま空から一直線に塔まで飛んで行っちゃったのだった。


 ま、その件は後でもいっか。

 それよりまずは、この『迷いの森』の攻略だ。


「さて、どうしよっか? とりあえず塔まで直線距離で5キロくらいかな?」

「はい、結構ありますね」

 運動が苦手だからだろう、ウヅキはちょっと不安そうに眺めていた。


「迷路にもなってるって言ってたし、トラップや謎解きも配置された広大な森を攻略しながらとなると、むやみやたらの行き当たりばったりじゃクリアは難しそうだぞ……」


「かなり戦略的にいかないとですねー」

 巫女エルフちゃんはいつも通りだ。

 一緒に楽しくお遊戯をしたからわかるんだけど、運動能力も割と高スペックっぽい。


 お遊戯楽しかったなぁ……またしたいなぁ……。

 巫女エルフちゃんが飛んだり跳ねたりすると、けしからんお胸がゆっさりゆさゆさ揺れるんだよなぁ……。


「時に主様(ぬしさま)

「ん?」


(わらわ)に一つ、考えがあるのじゃが」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ